主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

新たな補聴器代わりの機器

2024-10-30 18:49:40 | 74歳後の私
昨日息子に耳の悪い私に勧められた商品 早速注文してくれたエアポッズが
午前中に届いたと息子が持って来てくれた。

今までは安いテレビでの宣伝している集音器を使ってましたが 
いやな雑音が入らない設定が出来ると言う。
iPhoneが無きゃ設定ならずで 息子が自分のを持って来て
設定しようとしたがなかなか難しい 補聴調整?が画面に出ないので設定が出来ずで、iPhoneのオペレーターの方に電話で説明を受け 
それでもかなりの時間かかったかも 私なら何を言われても分かりませんだが
息子はオペレーターの指示に従いスムーズに ようやく設定
私の耳の状態を知るための病院でも難聴検査があるがそれと同じで
iPhoneで音の聞こえの左右の検査 中度の難聴と出たそうです。
私に合わせた音の設定 
息子は色々試してくれ家の中じゃよくわからないだろうからと車で
出かけ 私がどのくらい聞こえているかの判断をしながら調整を
和歌山方面まで行き道の駅に寄り買い物
帰るときの車の中では息子の声もハッキリ 余計な雑音もあまりなく
息子がいなかったら私には設定も出来ずで 
とにかくiPhoneが無きゃ駄目なので 息子は自分のiPhoneをおいて行くので
それでどうなのか確認してと、良ければ私のiPhoneを購入となるからと、
聞こえで言うならかなり良いものだと感じました。
今日は息子も疲れたのではないかな? 
本当に有難いです。

今日の晩御飯 お昼に食べた豚汁がまだたくさん残っている。
豚汁作ったのは久し振り 


豚汁は北海道ではジャガイモ なのでジャガイモを入れています。
大根 人参 椎茸 コンニャク 豆腐 ゴボウ 豚肉 長ネギの材料

味醂干しホッケ 

    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする