毎週・文化放送「走れ歌謡曲(木曜日)・杜このみ」を
布団の中でイヤホンをつけながら聴くのが楽しみです
(最近はラジオからタブレット”radiko”で聞いてますよ)
2月2日(木)3時~5時も・睡魔におそわれず
まじめに聴いていました
トップの曲目が、「圭子の夢は夜ひらく」
ドラマチックな曲に感動、そして
自分の若かった頃を思いだしました
「圭子の夢は夜ひらく」(1970(昭和45)年)シングル
・藤圭子(唄)
・石坂まさを(作詞) ・曽根幸明(作曲)
・女のブルース ・圭子の夢は夜ひらく ・命預けます
日本レコード大賞受賞曲、そして1970年末
第21回NHK紅白歌合戦初出場と、演歌の星(歌姫)に
日本中の歌謡曲ファンが興奮しました・・・
両肩下まで下がる光った黒髪、かれんな容姿、
ハスキーボイス、透きとおった大きな瞳、
流しで苦労した時の姿”ギター弾語り”・・・等々を
鮮明に思い出しましたネェ
今では一度だけ生舞台、”藤圭子リサイタル”を観ていたことが
お宝ですネェ
今日の”走れ歌謡曲”杜このみ”放送は、最高でしたよ~
勿論、最終曲目”鴎の海峡”(杜このみ)も最高ですネェ
次回、放送も楽しみにしていますよ
気分は天晴れナリ
<鴎の海峡・イメージ(イラストを描いてありました)>
イラスト:トッシーです
<ひとコト>
”圭子の夢は夜ひらく”の原曲は、
1966(昭和41)年、”夢は夜ひらく”だそうです。
園まり(歌手)が特にテレビ出演も多く、有名でしたね。
他の歌手も歌唱した競作曲でした・・・。
その頃私(トッシー)は、
故郷の市民会館での公演”園まりショー”を
観ていたので懐かしいですネ・本当に
今夜は今年はじめての、カラオケに行こう!
そして、
杜このみ”鴎の海峡” ”追分みなと” くれないおけさ”
藤圭子”圭子の夢は夜ひらく” "京都から博多まで”
レーモンド松屋”安芸灘の風” ”東京パラダイス”
”夜明けのブルース”を歌おうかな・・・
以上。