少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
いよいよ2015年がスタート致しました(^-^)
昨年後半の忙しいスケジュールがひと段落ついて、
年末からお正月にかけては、ちょっと燃え尽き症候群になってました(^^;
やっぱり『不在の証明』のインパクトが、
自分の中で強すぎたんだと思います。
もの凄く幸せな時間だったのですが、
その幸せのパンチ力が半端なくて。
正直、今でも脳みそが混線気味で文章が書き辛いほどだったりします。
大袈裟なようですが、本当に。
そんな感じで何も出来ず、ひたすらボーっとしていたお正月だったのですが、
死中に活を得るというか…ちょっとした気持ちの変化がありました。
『不在の証明』の次は『第三木曜部』。
芝居からライブへのシフトチェンジですね。
お芝居と音楽の二束の草鞋での活動も3年目に入りますが、
毎回毎回、意識の切り替えが難しいです。
とくに芝居から音楽への切り替えが非常に困難で、
今この瞬間も『不在の証明』の余韻から音楽へのシフトチェンジが大変です。
でも…あることに気付いたんです。
そうだ、初心に戻ろう、と。
初心とは?
そもそも僕はなぜ弾き語りのライブを始めたのか?
ライブがしたくてライブを始めたのですが、
ライブをするためにライブを始めた訳じゃなかったはず。
ちょっとややこしいですね(^^;
そもそも僕の中に歌を作るという行為があって、
作った歌を歌いたいという欲求があった。
けど、歌うことが怖いという壁(トラウマ)があったので、
その壁を乗り越えるためにライブハウスのドアを叩いた…というのが最初の動機。
今でも歌うのは怖いし、ガチガチに緊張するけど…ちょっと待て。
もうそろそろ怖さは克服してるでしょ?
と自分に問いかけてみた。
僕が音楽に対して持っている怖さってのは、
ライブに対する怖さではなく、歌うことへの怖さでした。
それを引きずってステージに立っていたから、ライブも当然怖かった。
ライブどころじゃない精神状態でライブをしていたんですね、この2年間。
今年から少し変わっていけそうな気がします。
そもそも怖いんです、どこまで行っても芸事は。
芝居もイベントも、ライブだって同じこと。
舞台に立つことは怖い方がいい。
絶対になめちゃだめだ。
怖くていいし、怖いほうがいいし、怖いからこそ面白い。
ライブのためのライブじゃなく、
まずは自分の歌のためのライブを心掛けよう。
そしてその先に、
お客様に喜んで貰うためのライブを目指そう…まだまだ道は遠いけど、いつかきっと。
芝居も歌もきっと同じはず。
1/15(木)かつおの遊び場さんでお待ちしております☆
ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】1月15日(木)19時オープン 19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:山本直匡(カンセイの法則)
いよいよ2015年がスタート致しました(^-^)
昨年後半の忙しいスケジュールがひと段落ついて、
年末からお正月にかけては、ちょっと燃え尽き症候群になってました(^^;
やっぱり『不在の証明』のインパクトが、
自分の中で強すぎたんだと思います。
もの凄く幸せな時間だったのですが、
その幸せのパンチ力が半端なくて。
正直、今でも脳みそが混線気味で文章が書き辛いほどだったりします。
大袈裟なようですが、本当に。
そんな感じで何も出来ず、ひたすらボーっとしていたお正月だったのですが、
死中に活を得るというか…ちょっとした気持ちの変化がありました。
『不在の証明』の次は『第三木曜部』。
芝居からライブへのシフトチェンジですね。
お芝居と音楽の二束の草鞋での活動も3年目に入りますが、
毎回毎回、意識の切り替えが難しいです。
とくに芝居から音楽への切り替えが非常に困難で、
今この瞬間も『不在の証明』の余韻から音楽へのシフトチェンジが大変です。
でも…あることに気付いたんです。
そうだ、初心に戻ろう、と。
初心とは?
そもそも僕はなぜ弾き語りのライブを始めたのか?
ライブがしたくてライブを始めたのですが、
ライブをするためにライブを始めた訳じゃなかったはず。
ちょっとややこしいですね(^^;
そもそも僕の中に歌を作るという行為があって、
作った歌を歌いたいという欲求があった。
けど、歌うことが怖いという壁(トラウマ)があったので、
その壁を乗り越えるためにライブハウスのドアを叩いた…というのが最初の動機。
今でも歌うのは怖いし、ガチガチに緊張するけど…ちょっと待て。
もうそろそろ怖さは克服してるでしょ?
と自分に問いかけてみた。
僕が音楽に対して持っている怖さってのは、
ライブに対する怖さではなく、歌うことへの怖さでした。
それを引きずってステージに立っていたから、ライブも当然怖かった。
ライブどころじゃない精神状態でライブをしていたんですね、この2年間。
今年から少し変わっていけそうな気がします。
そもそも怖いんです、どこまで行っても芸事は。
芝居もイベントも、ライブだって同じこと。
舞台に立つことは怖い方がいい。
絶対になめちゃだめだ。
怖くていいし、怖いほうがいいし、怖いからこそ面白い。
ライブのためのライブじゃなく、
まずは自分の歌のためのライブを心掛けよう。
そしてその先に、
お客様に喜んで貰うためのライブを目指そう…まだまだ道は遠いけど、いつかきっと。
芝居も歌もきっと同じはず。
1/15(木)かつおの遊び場さんでお待ちしております☆
ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】1月15日(木)19時オープン 19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:山本直匡(カンセイの法則)