田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

火村シリーズ『????』初日

2015年09月18日 | 日記
今日は有栖川有栖さん原作ミステリーイベント『???』の初日でした。

朝6時起床で昨夜の『第三木曜部』の余韻を消化して、
午後からの小屋入りとなりましたが、

…やっちまいました。

まさかの地下鉄乗り間違え!!
なんと、かつおの遊び場に行くルートを無意識にチョイスしてました。
恐るべし『第三木曜部』。

でも地下鉄なんてどのルートを使っても,
ある程度の範囲なら行きたい駅に行けるんですけどね(^^;
ささっと乗り換えてルート変更しましたのですが、

…またやっちまいました。

せっかく乗り換えたのに、
なんとひと駅手前で降りてしまいまったのでした。

正しい最寄り駅前は『西長堀』。
なのに『西大橋』で下車。
駅のホームに降りたつと隣の車両から見慣れた長身の影が…

山本直匡くんでした(笑)。

二人ともホームでキョロキョロ。
「この駅で良かったっけ?」
という顔で。

実はこの二人、2年前のエラリー・クィーンの初日の朝にも、
同じく『西長堀』と間違えて『西大橋』で下車。
今日、偶然にもまったく同じことをしでかしてしまったのでした。

正しい最寄駅は『西長堀』です!!
詳しい情報は直匡くんのブログに鮮明に書かれておりますので、是非ご覧下さい!!


あ、でも『西大橋』からもそんなに遠くありませんよ。
万が一間違っても慌てることなく地上を歩いてお越し下さいませ。


という訳で、

『西大橋』も間違って降りてしまった直匡くんのレポートをご覧下さいませ。



ちゃんと定刻までに小屋入り出来た二人でした♪
明日は間違えずに来るぞ!!



さて肝心のミステリーイベントですが、
多数の名探偵様にご来場頂き、無事に初日の幕が上がりました(^-^)
出演者・スタッフ一同心よりお礼申し上げますm(_ _)m

明日からは暫く1日2ステージが続きます。
午後の部にはトークイベントも♪


皆様のご来場、お待ちしております☆




ミステリー名作選Vol.35 有栖川有栖原作 火村英生シリーズVol.7
『????』

【日程】9/18(金)~23(祝水)
【料金】通常料金:前売2800円 当日3000円 ※トークイベント付き公演:前売4000円 当日4200円
【会場】大阪木材会館 地図
【お問い合わせ】P・T企画 http://pt-kikaku.com/index.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第三木曜部』#9(その2)

2015年09月18日 | 日記
今日はミステリー名作選 火村シリーズ『????』の初日なのですが、
9月『第三木曜部』の翌日でもあり…

只今、脳内整理を頑張っています。
「気持ちを切り替えるためにも、昨日の余韻をちゃんと消化したい!」
なんて思う訳です。



自分の弾き語りについて。


【8/20のセットリスト】
1 ビードロ
2 ラブ
3 田園(カバー)
4 君のそばに


新曲の「ビードロ」歌いました。
この歌は自分としては新境地なんです。
長年追いかけていた理想に1歩近づくことが出来たような…
そんな手応えを感じる曲です。
心境地とは言っても曲調や歌詞の内容とかコードの雰囲気は、
いつもの僕の歌と何も変わりませんけどね。

では何が心境ちなのかと言うと…
僕の歌い方に変化をもたらしてくれそうな曲なんです。

まだまだもっと先になるかも知れませんが、
この歌によって自分のボーカルスタイルが変わるんじゃないかな?
それもかなり理想的なスタイルに到達出来るんじゃないかな?
という予感がするんです。
そしてそのことにより、
今までの歌に対するボーカルのアプローチにも変化が出るのでは?
なんて期待もあります。


ただ、実際に昨日初めてライブで歌って、
「まだまだ理想には遠いな…」
というのが正直な手応えでした。
「自分の理想が必ずしも自分にとって正しい訳じゃない…そこに落とし穴がある可能性もあるぞ」
なんて自分に苦言を呈したりもして。
これは芝居の世界で生きて来た経験から来る警鐘ですね。
でも、
それでもやっぱり理想に突き進んでこそなんですよね。
とにかく今までの歌も、新しい歌も、徹底的に歌い込んでいきたいです。

精神状態にもまだまだムラがあるので、
歌うことに対するメンタルを鍛えたいですね。


作詞作曲、ギター、ボーカル、ライブの組み立て、ステージ上のパフォーマンス…
やるべきことはいっぱいです。
ひとつひとつと向き合って、
ひとつひとつに取り組んで行きたいです。

敢えてもうちょっと頑固に…「ビードロ」にて理想を追求したいと思います。


うん、前進するのみです。

ほんとに歌が好きになってきたようです。



頑張ります!




ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】10月15日(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:亀井澄夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第三木曜部』#9

2015年09月18日 | 日記
昨日は9回目の『第三木曜部』でした(^-^)

ゲストは久家順平くんと…シークレットゲストのYukkoちゃん。

告知では『ゲスト:久家順平』という表記で、
本番でもまずは久家くんが単独で登場し、
本編中に突然客席からYukkoちゃんがステージに現われて歌いだす…という演出でした。
なるほど!


※リハーサル風景。リハから本息のクオリティ!動画をお楽しみに☆


今回ゲストの久家くんとはかなり長い付き合いでして、
初めて会ったのは15年ほど前かな?

昔僕が所属していた事務所の後輩ということになるのですが、
当時は直接面識はなかったんです。
彼と出会ったのは僕がその事務所を退所してから。
何かと不思議な縁があって、
僕が作・演出をしていた舞台に彼が出演したり、
イベントなんかの仕事場で偶然一緒になったり、
何度か朗読会を共同で企画したり。

とは言え、

今回はかなり久しぶりの共演となりました。
同じステージに立ったのは10年ぶりぐらいかも?

この空白期間に彼はたくさんの高いスキルを身につけていたようです。
そのひとつがミュージカル俳優としてのキャリア。
昨日は宗右衛門町の小さなライブハウスのステージで全力のミュージカル。
圧巻でした、色んな意味で。

Yukkoちゃんもきれいな声で、
これがまた何とも良いキャラクターでした。
『第三木曜部』歴代ゲストの平均年齢を彼女一人がグンと下げてもくれましたしね(^-^)
トークは苦手だと本人は言ってましたが、
僕としてはむしろ面白くて、
実際に本番では臨機応変に絡んでくれましたし、
おかげで会場がとても和やかになりました。
ミュージカルを演じている時とのギャップもまた魅力のひとつですね。

そんなこんなで9月『第三木曜部』も無事に終了しました。
とても優しくてきれいな時間でした。
二人に感謝です♪


毎回ゲストの皆さんのお力を借りて『第三木曜部』もここまで続けることが出来ました。
歴代ゲストの皆様に対しても、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。

次回はまた雰囲気がガラリと変わり、
ゲストに日本妖怪研究所 所長 亀井澄夫さんをお迎えしての開催となります。

どうぞお楽しみに☆




ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】10月15日(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:亀井澄夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする