田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

明日はライブ!

2013年02月11日 | 日記


明日は、堂山小劇場にてライブです!アコースティック飛び入りDAYに参加します(^-^)
これで3回目の出場です。

1回目はとにかく「飛び入り」を実現させることだけがすべて!みたいな感じでした。
もう、とにかく緊張と不安と(時々、希望)で、何がなんやら。
でも過去の緊張や不安に比べれば、かなり楽ではありましたけどね(^^;

2回目は少しは慣れたかな?と思いつつ、ある意味では1回目より緊張していたかも。
「一度経験したんだから、今回から楽勝♪」とは思わずに、
むしろ「油断大敵」って感じで、自ら緊張する方向へ持って行きました。(で、実際緊張していた)

そして、明日は3回目。

「ステージ上で真っ白になるんじゃないだろうか?」
「声が震えて、全然歌えないんじゃないだろうか?」

という種類の不安はありませんが、

「変に慣れてしまって、何気なくやってしまわないように!」

という注意勧告が自分の中で発令しています。

明日の3曲は1回目と同じリストで行こうと思ってます!
丁寧に、大切に、そして大胆にこの好期を活かしたいです。



2.12 ( TUE )アコースティック飛び入りDAY
【時間】OPEN 18:30 START 19:00 ※時間に若干の変更が生ずる場合もあります。出演順は未定です。
【入場料】無料(ワンドリンクの注文をお願いします。)

堂山小劇場 http://www.do-geki.com/index.html
530-0027 大阪市北区堂山町11-2 堂山山よしビル104
TEL & FAX /06-6367-3737
E-MAIL /info@do-geki.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ちょっとした夕暮れ』稽古場レポート3

2013年02月10日 | 日記


昨日は劇団りゃんめんにゅーろん『ちょっとした夕暮れ』の稽古でした(^-^)

静かな部屋の中で繰り広げられる男女の会話劇。
静かな部屋なんだけど、この二人は静かじゃない…だけど煩いわけでもない。

心と言葉が裏腹で、だけど、言いたいことはきっとひとつ、なのかな?どうだろう?

なかなか内容を紹介するのが難しい作品であります。
実際、役者泣かせな台本でもあります。

いかにして、お客さんの心に、南出作品の風を吹かせるか?
役者として勝負どころが満載なお芝居です。

今はまだこんな感じで、抽象的にしか捉えられていません。
稽古場にて一言一句、言葉と裏腹な「心」を探しています。

徐々に、具体的に劇作が始まるはず。
何としても、しっかりと舞台の上にこの世界を、この二人の人間を具現化させたいです。

3月5日、6日。是非、雲州道にて味わにお越し下さいませ。



劇団りゃんめんにゅーろん番外公演
ちょっとした夕暮れ 作・演出 南出謙吾
【日時】3月5日(火)18:30~/20:30 6日(水)19:30
【料金】2000円(1ドリンク込み)
【出演】宿南麻衣(遊気舎)×南出謙吾 肉戸恵美(劇団未来)×田中悟(ONE WAY TRIP)
【会場】雲州堂 http://www.iori-unshudo.com/

劇団りゃんめんにゅーろんHP http://www.ryanmen.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の静かな夜のこと』稽古場レポート3

2013年02月09日 | 日記
昨日は『月の静かな夜のこと』の稽古でした。

前回はオープニング~前半と後半のシーンを主に稽古しましたので、
今回は物語の中盤、道弘が白血病であることを告白してゆくシーンを稽古しました。

(↓以下、ネタバレも含みます。が、白血病についての説明ですので是非お読み下さい)

病院で白血病と診断された道弘。
家族にそのことを告げるために、まずは妹の知美と、弟の武行に声を掛けが、
いざとなると、なかなか病気のことを打ち明けられない道弘であった…。

大人になると兄弟や親戚とも縁遠くなることってありますよね。
この物語の登場人物達もそうです。
それでも、それぞれに日常があり、それぞれに悩みなんかも抱えながら元気に暮らしています。
そこに、ある日突然白血病という現実が。
楽しいはずの兄弟の再会の席で、道弘は少しずつ自身の病状を告白していきます。

「俺、血液中の白血球の数が通常の5、6倍あるねんて」

「正常じゃない白血球の数がやたらと多いってことやと思う」

「身体は何ともない。元気やし、まったく普通や…今のところはな」

「たまたま検査した時に、偶然に見つかるケースが多いねんて、自覚症状がないから」

「先週、血液内科ってところで調べてもらってんけど…俺、白血病やねんて」

本人もその家族も、白血病と聞いて、その瞬間何を思うでしょうか。
実際にそうならない限りは想像の域を超えませんが…目いっぱい想像して劇作してます。

すれ違いの多い兄弟ですが優しい人達。
何とか道弘の力になろうと、このあとお話は展開していきます。

昨日のお稽古はここまで。


稽古が終わってからは、皆で束の間お食事に♪
このブログからは、どうしてもシリアスな印象が伝わってしまうかも知れませんが(^^;愉快なシーンも沢山ありますし、稽古場はいつでも明るくて元気で笑顔が絶えません。
ブログ用に稽古中の写真を撮ろうと思っていたのに、夢中になって忘れてたり、
帰りに寄ったお店で写真撮ったのに、なぜか携帯に登録された無かったり…とほほなことが多目の現場です、あ、僕です。

お陰様でコツコツと稽古は順調に進んでいます!
皆で頑張ります(^-^)



平成24年度大東市骨髄バンク推進事業
『月の静かな夜のこと』

【日時】平成25年3月17日(日)14:00~/18:00~(会場は開演の30分前)
【会場】大東市立生涯学習センター「アクロス」4階 多目的室
【料金】無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き語り 

2013年02月08日 | 日記


昨日、所用で訪れた場所がたまたまた去年まで弾き語りの練習をしていたスタジオの近くだったので、
ふと色々と思い出しました。

「そう言えば、めちゃくちゃ暑い日にギター背負ってこの道を歩いとったな…」

「めっちゃ昔のことのように思えるけど、つい最近のことのようにも思えるし…」

「なんか孤独やったな」

とか。

孤独?

まあ、一人でしたし、孤独と言えば孤独だったかも知れませんね。

一人で狭いスタジオに篭って、1時間、2時間と弾き語りをしていると何とも言えぬ寂しさがあり、
正直心が折れることもありました。
ましてやライブの予定もないし、いやいや予定どころか勇気がなかったし、
勇気どころかそもそも一曲もまともに弾き語れなかったし。

それが今年に入って、もう2本も飛び入りのライブに出させて頂いています。

腕前は相変わらずです。去年の夏と比べたら…間違えても止めないで、最後まで弾ききるようになれたぐらい。
歌だって相変わらずのアウト・オブ・トーン。
でも、ちょっとだけ勇気を出しました。去年よりちょっとだけ勇気を。
そしたら出した勇気以上の喜びが返って来ました。

色んな人から影響を頂き、きっかけを頂き、応援を頂いてます。
これを幸せというんだなって、ほんとそう思います。

また近々、飛び入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ちょっとした夕暮れ』稽古場レポート2

2013年02月06日 | 日記


昨日は、劇団りゃんめんにゅーろん『ちょっとした夕暮れ』の稽古でした。

スケジュール的な都合で役者のみの自主稽古でしたが収穫はバッチリ。


こんな二人の人物が、

こんなシチューエーションで、

こんな会話をしているんだけど、

実はこんなふうに思ってて、

だけど、ついついこんな展開になっちゃって、

そして最終的には…


すべてを解説したくなるような、そんな心境でただ今作品との距離を縮めつつあります(^-^)
だけどね、ネタバレになってしまいますので、今は具体的に言えませんけどね。

順調なんだと思います!



劇団りゃんめんにゅーろん
ちょっとした夕暮れ 作・演出 南出謙吾
【日時】3月5日(火)18:30~/20:30 6日(水)19:30
【料金】2000円(1ドリンク込み)
【出演】宿南麻衣(遊気舎)×南出謙吾 肉戸恵美(劇団未来)×田中悟(ONE WAY TRIP)
【会場】雲州堂 http://www.iori-unshudo.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の静かな夜のこと』稽古場レポート2

2013年02月05日 | 日記

※左から、梨紗、鈴木康平、宇咲君影、阿形ゆうべ(敬称略)。


昨日は大東市骨髄バンク推進事業『月の静かな夜のこと』2回目の稽古でした。
まずオープニングから前半にかけてのシーンから。

(↓以下、ある程度ネタバレもありますが、お話の内容にも少し触れますね)

白血病と診断された道弘。
家族にそのことを告げなければならないのですが、年老いた両親を思うと心が痛みます。
ワンクッション置いて、まずは兄弟に説明しようと弟の武行がいるライブハウスに集まるのですが、
そこで期せずして武行の友人達と出会うことに。
気の良い仲間に囲まれ充実した日々を過ごしている弟と、社会人として地に足をつけて生活している妹を前に、
なおさら道弘は白血病のことを打ち明けられなくなります。
「普段ほったらかしやのに、こんなこと(自身の病気)で二人を呼び出してしもて…」
前半はそんなシーンです。

そして後半。
武行から事情を聞いたライブハウスのマスターやスタッフの美樹が、道弘達に言葉をかけて行くシーンです。
ここでは骨髄バンクにドナー登録している人の話題も出て来ます。
患者さんにもドナーの方にも生活というものがあり、社会保障や医療制度もありますが、
何よりも職場や家族、友人の理解や協力あってのことである、と。

前半と後半に描かれる“周囲の人達の存在”は、この物語においてとても重要なファクターです。
「私も知らんことばっかりやけど、出来るだけ協力出来たらと思いまして…」
というマスターの言葉に全てが集約されています。

明るくて、優しい雰囲気はすでに稽古場に充満しています。
幸先の良いスタートが切れたと実感しています。協力的な役者さん達に感謝。

次回は道弘の告白、中盤のシーンを稽古。
コツコツ丁寧に劇作します(^-^)



平成24年度大東市骨髄バンク推進事業
『月の静かな夜のこと』

【日時】平成25年3月17日(日)14:00~/18:00~(会場は開演の30分前)
【会場】大東市立生涯学習センター「アクロス」4階 多目的室
【料金】無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ちょっとした夕暮れ』稽古場レポート1

2013年02月04日 | 日記
ここのところ暖かい日々が続いてますね。

日曜日は、劇団りゃんめんにゅーろん『ちょっとした夕暮れ』の稽古でした。

が、その前に恵美須町のin→dependent theatre 1stにて未来探偵社さんの公演を観劇。
熱かったな…素晴らしい時間でした。
個人的には久々に1stの空気に触れて感慨深いものがありましたし。
「俺ら(ONE WAY TRIP)も、もう一度ファーストに立たねば!」って思ったのであります。
また、そう思わせてくれる素晴らしいお芝居でありました。
う~ん…小劇場。
(※ちなみに我が劇団、ONE WAY TRIPの名前はARBというバンドの曲名から勝手に頂いたものなんですが、未来探偵社さんの客入れMがなんとARB。しかもONE WAY TRIPのイントロとともに前説が始まるという…個人的に鳥肌ものでありました!)

そんなこんなで観劇後、胸にズドンと来る熱い思い抱えて『ちょっとした夕暮れ』の稽古に向かった次第です。
だけどいつも通りのほのぼのとした稽古でしたけどね(^-^)

2場(2本のオムニバス)で構成されている『ちょっとした夕暮れ』。
僕は2本目の『天気予報を見ない派』に出演しております。二人芝居です。
小さな部屋の中で繰り広げられる会話劇ですが、静かな空気の中に張り詰めたもうひとつの空気が存在するような、何とも言えぬ心地よい居心地の悪さを持った作品であります。
噛み合わない会話の裏にある「気持ち」が、結果的にはお客様にストレートに伝わる作品にすべく、役者と演出家でがっつり組み合って稽古をしております!

こちらもにも稽古日誌がありますので、どうぞご覧下さい!!→空中歩行 ちょっとした稽古記録2/3

まだまだ稽古は始まったばかり!ここから丁寧に積み上げて行きたいです。
どうぞお楽しみに!



劇団りゃんめんにゅーろん
ちょっとした夕暮れ 作・演出 南出謙吾
【日時】3月5日(火)18:30~/20:30 6日(水)19:30
【料金】2000円(1ドリンク込み)
【出演】宿南麻衣(遊気舎)×南出謙吾 肉戸恵美(劇団未来)×田中悟(ONE WAY TRIP)
【会場】雲州堂 http://www.iori-unshudo.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の静かな夜のこと』稽古場レポート1

2013年02月01日 | 日記

※写真は先日行われた、顔合せの時のものです。


今日は大東市骨髄バンク推進事業『月の静かな夜のこと』の稽古でした。

この物語は、白血病と診断された30代の男性による告白を綴ったフィクションです。
自分なりに調べたことをもとに、「もしも自分が白血病だと診断されて、そのことを家族に告げるとしたら?」
ということを想像しながら書いたお話です。
お芝居を観て頂くと同時に、白血病に関する情報もシェア出来れば…という思いで描きました。

この作品は上演前に多少ネタバレがあってもいいと僕は考えてます。
エンターティンメントとして楽しんで頂くことだけを目的としておりませんし、
「白血病」「治療」「骨髄移植」「骨髄バンク」について、事前に知って頂いても何の問題もありませんしね。
今後はブログにて、出来る範囲内で白血病についてもお話し出来ればなと思ってます。

お芝居を観て頂く前に、ブログで読んで頂いて、
その上で観劇して頂ければ、より理解を深めて頂けると思いますので。

ただ、僕は医師でも、専門家でも、当事者でもありません。
知識不足や個人の思い込みにより間違った情報を流さないように最大限注意致します。
それでも至らない点は多々あるかと思います。もしも「違うよ!」っていう点がございましたら、ご指摘頂けると非常に有難いです。

演劇人として、社会人として…。
大東市さんの事業に対して最後まで責任を持って取り組みたいです。


あ、なんだか固い話になりましたが、お芝居はとてもゆる~くて、賑やかな大阪弁の人情喜劇です。
稽古場もとても楽しいです!今日も笑いでいっぱいでした♪皆で頑張ります(^-^)



平成24年度大東市骨髄バンク推進事業
『月の静かな夜のこと』

【日時】平成25年3月17日(日)14:00~/18:00~(会場は開演の30分前)
【会場】大東市立生涯学習センター「アクロス」4階 多目的室
【料金】無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする