田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

告白

2015年01月11日 | 日記
今日はとあることを告白しようかと思ってブログを書いています。

そんなに大袈裟なことじゃないんですけどね、
書き方にもよるし、読み方にもよると思います。
わざわざブログで公表するようなことかな?とも思うのですが、
僕にとっては…まあまあ(?)重要なことので。


僕は、


もしかしたらアルコール依存症の数歩手前にいるかも知れない。


アルコール依存症の定義をはっきり知らないので、
何とも言えないのですが、とにかく飲まずにいられない。

1日を終えた充実感の中で旨い酒を嗜む…
そんな幸せな晩酌ならいいかなと思うんですけど、僕の場合はそうでもない。

「今日は飲みたくない」と思っていても、
ほぼ毎日、深夜になると飲まずにいられなくなる。
何とも言えない閉塞感に襲われて、
コンビニでウイスキーやワインを買って来ては飲む…
というか、乱暴にガブガブと胃に流し込む。
やがて意識や記憶がなくなって気がついたら朝になっている。
それでまた「今日こそはお酒を抜こう」と思うけど、
深夜が近づく頃になると飲まずにいられなくなり、
毎晩のように同じことを繰り返してしまう。


もうあかんと思いました。


お酒に問題があるのではない、自分が弱いだけ。
安定剤や睡眠剤に頼るよりアルコールで眠った方が健康的かな?
なんて思っていましたが、決して健康的ではないですね。
今頃になって痛感している自分が愚かなのです。


今後はお酒に救いを求めないこと。


ただ光明もあるんです。
お芝居の稽古や本番がある時はほとんど飲みません。
顔合せの日や稽古帰りに1、2回ほど飲み会に参加しますが、
可処分所得に余裕がないことを理由に丁重にお断わりすることが多いです。
お芝居をしていると心が安定するんでしょうね。
稽古・公演期間中は眠ることにもあまり苦労しません。

問題は打ち上げから、次の芝居が始まるまでの間。
泥酔することを目的に日々アルコールを流し込んでしまう。


まずは一人で部屋の中でお酒を飲まない。
暫くは外でも、人といる時もお酒を飲まないように心掛けようと思います。
このまま飲まなくなれば、それで良し。


何より

これ以上大切な時間を失ったり、
大切な人をがっかりさせたり、傷つけたりしてはいけない。

とにかくそれが一番大切だと心底思いましたので、
ここに宣言します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年11月のライブ映像

2015年01月10日 | 日記
昨年11月に行われたBEA'S CAFE(ベアズ カフェ)さんでのライブ動画です。

年末はバタバタしておりましたので、
年が明けてようやくUP出来ました(^-^)

ライブを初めてから、最も落ち着いてパフォーマンスが出来た夜だったと思います。

お店の雰囲気もお客様も温かくて、
それが上手く行った要因であることは間違いないです。


が、


じゃあ、普段はどうなの?と(^^;
いつも、どのライブもとてもとても温かい空気の中でライブをさせて頂いています。
ただ、僕が勝手にガチガチに緊張しているだけで…。


よーく考えてみると、その原因が分かって来ました。

ちょっとややこしい言い方だけど、
いつも僕はパーソナリティ主体で歌っているんですね。
そしてこの日はアインデンティティーが出ていたんだと思うんです。

自我(もしくは自己)同一性というやつがまさにこれですね!

って、ほんまかいな(^^;


いつものガチガチに緊張したライブも、それはそれで良いですけどね。
自分らしくて。


ちょっと長いですが、是非ご覧下さいませ(^-^)





『第三木曜部』も頑張ります☆




【1月のライブ情報】
ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』
 
【日時】1月15日(木)19時オープン 19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:山本直匡(カンセイの法則)

1/19(月)ワンドロップ「月例まえやん」

谷町九丁目のワンドロップさんに、まえざわけんいちさんのブッキングで初登場!
op 19:30 st20:00 1800円1ドリンク込み
田中悟/渡琢矢/野D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスミドル会議

2015年01月07日 | 日記
今日は1/15(木)に行われる、
ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』の打ち合わせを行いました(^-^)

記念すべき第1回目のゲスト、
劇団「カンセイの法則」の座長 山本直匡くんも参戦しての、
ナイスミドル3者会議でした。


※打ち合わせを終えて、直匡くんとつかささんの2ショット。


つかささん、直匡くん、そして僕の3人は、
ミステリーイベントなどではもうお馴染みの顔合せ。

各自フリーだったり、所属先があったりして、
基本的には僕ら役者は出自がバラバラなのですが、
もう何回も舞台やイベントで共演してますので、
お互いに手の内を知り尽くした戦友のようなもの。

『第3木曜部』は基本的にライブイベントなので、
お芝居のような稽古やリハーサルもほぼなく、
それぞれが準備をして、
トークコーナーなんかもライブ感覚で盛り上がりたいと思っています。

実際に当日はどんな感じになるのか?

それは僕ら自身にも分らない部分があり、
ドキドキです♪

それでも一応(?)は打ち合わせもする訳ですが…
現時点でゲストコーナーがかなり怪しい方向に(笑)。
色んなアイデアが出るわ出るわ。

本番までのわずかな時間に、
コトコト煮詰まって行くことでしょう(^-^)

田中悟
※僕も入って3ショット。つかささんのブログより


新しい企画の立ち上げに不安はつきものですが、
3人で集まると何とも言えぬ安心感がありました。

大人3人集まって、真面目に遊びたいです。
歌やトークや、他にも何が飛び出すか分りませんが、
温かいライブイベントになること間違いなし♪


1/15(木)かつおの遊び場さんでお会いしましょう~(^-^)/




【1月のライブ情報】
ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』
 
【日時】1月15日(木)19時オープン 19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:山本直匡(カンセイの法則)

1/19(月)ワンドロップ「月例まえやん」

谷町九丁目のワンドロップさんに、まえざわけんいちさんのブッキングで初登場!
op 19:30 st20:00 1800円1ドリンク込み
田中悟/渡琢矢/野D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の場合

2015年01月06日 | 日記
いよいよ15日(木)は、かつおの遊び場さんにて、
月例イベントことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』が行われます。

各方面にご協力頂きながら、
地道に準備を進めております(^-^)

そんな中、

僕は僕で何を歌おうかな…と。

何を歌うのかと言っても、
それは曲目に関することではなく、

何のために、何を伝えるために歌うのか?

というところを今、考えています。

僕はいつも何も考えずに即興で曲を作っているので、
「こんなスタイルのミュージシャンになりたい!」とか、
「こんな構成のライブがしたい」
という具体的なプランがないんです。

ただただ結果的に出来上がった曲の中から、
なんとか弾き語りが出来る曲をチョイスして歌っているだけ…
これじゃあ発表会みたいだなと。


でもきっとそこに、
自分ならではの世界があって、
メッセージだってあるはず。

不思議なものですが、
自分で作った歌なのに、その歌のことを自分が一番よく分かっていない。
そんな気さえするんです。


僕の場合は…

そのままで。

ありのままの自分で、ただただ自分のを歌うのがベストなのかな?

ライブハウスに出入りするようになって2年が過ぎ、
今年からは月例で自主イベントがスタート。

大切なのは自分らしくあること。


全くもってミュージシャン然としてませんが、
15日は今まで以上にしっかり歌おうと思います。
当日までは存分に足掻きながら。





ただ、心温かい夜になることは間違いなし♪

皆様、是非ご来場下さいませ☆


ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』
 
【日時】1月15日(木)19時オープン 19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:山本直匡(カンセイの法則)

1/19(月)ワンドロップ「月例まえやん」

谷町九丁目のワンドロップさんに、まえざわけんいちさんのブッキングで初登場!
op 19:30 st20:00 1800円1ドリンク込み
田中悟/渡琢矢/野D 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 気持ち

2015年01月05日 | 日記
少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!

いよいよ2015年がスタート致しました(^-^)

昨年後半の忙しいスケジュールがひと段落ついて、
年末からお正月にかけては、ちょっと燃え尽き症候群になってました(^^;

やっぱり『不在の証明』のインパクトが、
自分の中で強すぎたんだと思います。
もの凄く幸せな時間だったのですが、
その幸せのパンチ力が半端なくて。

正直、今でも脳みそが混線気味で文章が書き辛いほどだったりします。
大袈裟なようですが、本当に。


そんな感じで何も出来ず、ひたすらボーっとしていたお正月だったのですが、
死中に活を得るというか…ちょっとした気持ちの変化がありました。

『不在の証明』の次は『第三木曜部』。
芝居からライブへのシフトチェンジですね。

お芝居と音楽の二束の草鞋での活動も3年目に入りますが、
毎回毎回、意識の切り替えが難しいです。

とくに芝居から音楽への切り替えが非常に困難で、
今この瞬間も『不在の証明』の余韻から音楽へのシフトチェンジが大変です。

でも…あることに気付いたんです。

そうだ、初心に戻ろう、と。

初心とは?
そもそも僕はなぜ弾き語りのライブを始めたのか?

ライブがしたくてライブを始めたのですが、
ライブをするためにライブを始めた訳じゃなかったはず。

ちょっとややこしいですね(^^;


そもそも僕の中に歌を作るという行為があって、
作った歌を歌いたいという欲求があった。
けど、歌うことが怖いという壁(トラウマ)があったので、
その壁を乗り越えるためにライブハウスのドアを叩いた…というのが最初の動機。

今でも歌うのは怖いし、ガチガチに緊張するけど…ちょっと待て。

もうそろそろ怖さは克服してるでしょ?
と自分に問いかけてみた。

僕が音楽に対して持っている怖さってのは、
ライブに対する怖さではなく、歌うことへの怖さでした。
それを引きずってステージに立っていたから、ライブも当然怖かった。
ライブどころじゃない精神状態でライブをしていたんですね、この2年間。

今年から少し変わっていけそうな気がします。



そもそも怖いんです、どこまで行っても芸事は。
芝居もイベントも、ライブだって同じこと。
舞台に立つことは怖い方がいい。
絶対になめちゃだめだ。

怖くていいし、怖いほうがいいし、怖いからこそ面白い。


ライブのためのライブじゃなく、
まずは自分の歌のためのライブを心掛けよう。
そしてその先に、
お客様に喜んで貰うためのライブを目指そう…まだまだ道は遠いけど、いつかきっと。


芝居も歌もきっと同じはず。



1/15(木)かつおの遊び場さんでお待ちしております☆



ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】1月15日(木)19時オープン 19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:山本直匡(カンセイの法則)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする