田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

明日は『第三木曜部』

2015年09月16日 | 日記
今日…あ、日付が変わったので昨日ですね。
昨日は夜から弾き語りの練習のためにスタジオに入ってました。

家のすぐ近所、2時間600円で借りられる練習スタジオ。
環境に恵まれてるな~…と、ふと。

自分の状況に「いいね!」がなかなか出来ない。
悪いところばっかり目がいってしまう。
出来ないことばかり嘆いてしまう。

ま、そんなもんです。

でも、ほんとに分かってない訳じゃない。

ライブが出来る、芝居が出来る、こんな幸せなことはない。


新曲『ビードロ』。
結構気に入ってます。

出だしの歌詞とメロディはちょっと前から作っていたんですが、
その続きが全然出来なくて。

数日前にふと出来上がりました。

ICレコーダーで録った練習の音源です。
良かったら聞いて下さい。

本番ではもうちょっとテンポ上げて歌いたいところです。




ビードロ

うっかり忘れた約束を思い出して
今さら笑えないと笑った

すっかり暮れてた夕暮れはもう夜になり
なおさら会えないと思った

時は戻る気配もない空
この思いだけが
飛んで行っちまえばいい

とってもきれいなビードロみたいな世界
迷った路地裏で出逢った

君の好きなネコと星と甘いもの
願わくはそばにいてもいいですか?

苦い泪と
ハチミツみたいな雨
降ったり止んだり
風が吹いたり

下手な嘘と上手く歌えもしない歌
他には何も、何もない
何もない

ぽっかりと空いたこの胸を埋めてくれ
小さな小さな光
包んでよ





今月の『第三木曜部』も楽しく盛り上がりましょう☆




ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』
ゲスト:久家順平
【日時】9月17日(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:久家順平
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火村シリーズ『????』リハーサル9

2015年09月16日 | 日記
先日の日曜日はミステリー名作選 火村シリーズ『????』のリハーサルでした。


※稽古も打ち合わせも大詰めになってきました!

いよいよ本番に向けて稽古も大詰めになってきましたが…
まだまだ新しいことにも挑戦です。

今回は火村シリーズ10周年記念でもあり、
タイトルを伏せての謎の公演であったり、
有栖川有栖先生をお招きしてのトークショーがあったり、
役者によるトークショーがあったり、
他にも色々と仕掛けがあるのですが、
本編にも少しだけいつもと違った仕掛けあります。

観客参加型のミステリーイベントなだけに、
事前に詳しく説明出来ないのが残念なのですが、
会場に来れば全てが分りますので、どうぞお楽しみに(^-^)

いつもご覧頂いている皆様には意外な展開があったり、
今回初めてご覧頂く皆様にも楽しんで頂ける内容になっております。


僕も個人的に…新境地の開拓があります。


いや、役者はいつだって新境地に挑むべく舞台に立っていますから、
それでいつもどおり、いつもと同じスタンスってことになりますね。

最近はホテルなどでの再演も多い火村シリーズですが、
今回のように新作を演じる場合も、再演を演じる場合も、
全ての回が最初で最後、
参加者の皆様とも一期一会のステージとなりますので、
毎回全力で演じたいです。

アリスはまたミステリーの真ん中で愛を叫ぶこととなるでしょう♪


いよいよもうすぐ本番ですね。

現場にてお会い出来ることえお楽しみにしております!


「何も聞かんと、謎を解いてくれ~!!」



名推理、よろしくお願いします☆





ミステリー名作選Vol.35 有栖川有栖原作 火村英生シリーズVol.7
『????』

【日程】9/18(金)~23(祝水)
【料金】通常料金:前売2800円 当日3000円 ※トークイベント付き公演:前売4000円 当日4200円
【会場】大阪木材会館 地図
【お問い合わせ】P・T企画 http://pt-kikaku.com/index.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ『第三木曜部』

2015年09月14日 | 日記
いよいよ今週木曜日は9月『第三木曜部』です(^-^)

今回もまたカバー曲が…手強いです。

以前に書いた記事でも触れたのですが、あいかわらず音が分りません(^^;

今回カバーする曲のある部分で、どうしても脳が混乱してしまう箇所があるんです。
原曲をよ~~~く聞いて音階を辿ってみると、

どうやら、

レ ソ ラ ※1シ ラ ソ ソ
ミ ソ ラ ※2シ ※3ラ シ シ

のようなのですが、

※1シと※2シが同じ音なのに歌うときには※2シの方が高いと感じてしまったり、
そして※3ラがどうしうても※2シより高く感じてしまうんです。

何度も何度も確認して、
「ラはシより低い、低いんだ!」と脳に言い聞かせながら歌うと、
少し音程に対する迷いが減少するようです。

「音が外れてる」という自覚があるということは、
それ自体が僅かながらの望みでもあり、
練習すれば進歩するであろう可能性を示唆していますので、
コツコツ前向きに取り組んでいきたいですね。

本番でちゃんと歌えるかな?
音を外さない努力もしっかりしながら、
何より心をこめて歌いたいです。

木曜日は新曲「ビードロ」も歌いますよー♪

どうぞお楽しみに☆



ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』
ゲスト:久家順平
【日時】9月17日(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:久家順平
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火村シリーズ『????』リハーサル8

2015年09月13日 | 日記
先週の水曜は『????』7回目のリハーサルでした(^-^)

その前の稽古で解答編の細部を作り込んで、
この日は音響スタッフさんを交えて問題編・解答編の通し稽古を慣行。

推理イベントとしてのミステリー名作戦選には、
進行上の基本的なフォーマットみたいなものがあります。
が、今回は何かとスペシャルな企画というこもあってか、
めったに取らない手法の演出も施されていたりして、
音響さんとも繊細にタイミングを合わせる必要があります。

演劇として捉えた場合は普通の演出でも、
ミステリー名作選としては、
めったにしない演出だったりしますので、
出演者も何かと新鮮に感じますし、
間の取りかたや演じ方にもひと工夫必要となってきますね。

残りの稽古ではさらに細かく創りこんでいくことになると思います。


※休憩時間も臨戦態勢で過ごすことが増えてきました。


早いもので、もうすぐ本番ですね。

1ヶ月10回の稽古は長いのか短いのか…

ただひとつ言えるのは芝居をしていることの幸せがそこにあるということ。
推理イベントですけど、役者として芝居をすることにかわりなく、
それでいてイベントの中で、役を演じながらお客様と直接絡んでしまうなんて…
なんてスリリングなことなんだろうと、あらためて感じます。

完全に役になりきって、
それでいてゲームを進行する。
そして参加者全員が物語の登場人物になる。
面白いですよ、ミステリー名作選って。


まだまだ予約受付中です。

「何も聞かんと謎を解いてくれ!」

アリスの呼びかけにどうぞお応えください☆





ミステリー名作選Vol.35 有栖川有栖原作 火村英生シリーズVol.7
『????』

【日程】9/18(金)~23(祝水)
【料金】通常料金:前売2800円 当日3000円 ※トークイベント付き公演:前売4000円 当日4200円
【会場】大阪木材会館 地図
【お問い合わせ】P・T企画 http://pt-kikaku.com/index.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌をつくる

2015年09月11日 | 日記
歌を作る…作るというか、歌が聞こえて来る。
頭の中でその歌を聞きながら、
ギターを持って口ずさんでメモするなり録音するなり。

そんなふうに作詞作曲をするのですが、
頭の中で聞こえてきた瞬間の完成度が一番高い気がするんです。
口にして歌ったり、ギターを弾いたりすればするほど、
残念ながら劣化していくような。

でも作詞作曲はそれ自体がとても楽しいです。

次回の『第三木曜部』で新曲を歌おうと思い、
ストックしていた曲の練習をしていたのですが、
そうこうしているうちに別の曲が新しく出来上がりました。

多分、新しく出来たほうの曲を歌うと思います。
ひとまず歌詞だけここに上げておきます。



ビードロ

うっかり忘れた約束を思い出して
今さら笑えないと笑った

すっかり暮れてた夕暮れはもう夜になり
なおさら会えないと思った

時は戻る気配もない空
この思いだけが
飛んで行っちまえばいい

とってもきれいなビードロみたいな世界
迷った路地裏で出逢った

君の好きなネコと星と甘いもの
願わくはそばにいてもいいですか?

苦い泪と
ハチミツみたいな雨
降ったり止んだり
風が吹いたり

下手な嘘と上手く歌えもしない歌
他には何も、何もない
何もない

ぽっかりと空いたこの胸を埋めてくれ
小さな小さな光
包んでよ





次回『第三木曜部』は9/17(木)!
ゲストは久家順平くんです(^-^)

どうぞお楽しみに☆


※8月『第三木曜部』の動画です。



ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』
ゲスト:久家順平
【日時】9月17日(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:久家順平
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火村シリーズ『????』リハーサル7

2015年09月09日 | 日記
日曜日は先日はは有栖川有栖さん原作ミステリーイベント『????』のリハーサルでした(^-^)

約1ヶ月で10回ほどの長丁場の稽古期間でありますが、
始まってしまうとあっという間ですね。

細かいチェックを入れながら、
台本の改訂が行われたり、
新しい動きを足したりしながら、
ミステリーイベントを創りこんでいます。

小説は読み手のペースでじっくりと文字を追ったり、
必要に応じて読み返したりも出来るのでしょうが、
劇化した場合は基本的に途中でプレイバックは出来ないので、
演じる側としては確実に伝えるべき情報を伝えないといけません。

あとはその情報を参加者の皆さんがどれだけ正確に把握し、
推理を楽しんで頂けるか?ということですね。
楽しいイベントになるよう、
出演者・スタッフで一丸となってリハーサルに取り組んでいます。


※テーブル席とアクティングエリアが混在しているのもミステリー名作選ならでは。


この日はトークイベントの打ち合わせもありました。

原作者の有栖川有栖さんをゲストにお迎えしてのトークショーもあるのですが、
その内容を聞いた出演者一同は…


唖然!


もの凄い内容のトークイベントが企画されています!!

どう凄いのか、これまたネタばれになるので言えないのですが、
物凄い内容と言うだけあって、物凄いです。
ただただトークをするだけじゃなくて、
有栖川さん自らビックリ企画をご用意して下さってます。

これはもう、ほんと、有栖川有栖ファンにとっては夢のような企画。
思わず出演者達もそのままお客さんになりたい気分なんですが、
そこは我慢して、参加者の皆様に超サプライズをお譲り致します(^-^)


出演者達によるトークショーも楽しいですよ!
今回はミステリー名作選 火村シリーズ10周年記念です。
たくさんの楽しい企画をご用意しておりますので、
どうぞお楽しみ♪

皆さんにお会いする日を心待ちにしながら、
残りのリハーサルも頑張ります☆





ミステリー名作選Vol.35 有栖川有栖原作 火村英生シリーズVol.7
『????』

【日程】9/18(金)~23(祝水)
【料金】通常料金:前売2800円 当日3000円 ※トークイベント付き公演:前売4000円 当日4200円
【会場】大阪木材会館 地図
【お問い合わせ】P・T企画 http://pt-kikaku.com/index.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第三木曜部』ミーティング

2015年09月08日 | 日記


先日『第三木曜部』のミーティングを行いました(^-^)

あれこれと今後の展開について。

お芝居でもライブでも、まずはステージに上がるまでが大変ですが、
もっと大変なのはその活動を維持していくことであり、
さらには成長させていくこと。

僕個人としては単純に詩を書いたり、歌を作ったり、芝居をするのは好きなのですが、
大小の規模に関わらず舞台やイベントの運営はとても苦手です。

苦手であるにも関わらず、
舞台のプロデュースを開始したのは15年も前のこと。
その間に得た経験は人生の宝かも知れませんが、
得た経験以上の負債を抱えました。

今では舞台をプロデュースしようと思っても、
金銭に対する予期不安から思考がストップしてしまいます。
これはもう完全なトラウマですね(^^;
商売が下手すぎる。


そんな僕ではありますが、(そんな僕だからこそ?)
『第三木曜部』はほとんど予算を費やさずに運営しております。
これが可能なのは完全に周囲の皆様の協力のお陰です。
自分ひとりの力では年に1回の自主イベントも難しいと思います。

そして今月で9回目を迎えることとなりました。

まだまだ…

これからどうしていくのか?
しっかりと考えて決断すべきことを決断して行動に移したいです。


ひとまず目の前のことに集中。
僅かな時間でも弾き語りの練習をしたいですし、
新曲にも挑戦したいですね(^-^)

次回は9/17(木)ゲストは久家順平くんです。
今月もきっと楽しいですよ。

どうぞお楽しみに☆





※8月『第三木曜部』の動画です。



ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』
ゲスト:久家順平
【日時】9月17日(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:久家順平
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第三木曜部』Vol.8 動画

2015年09月04日 | 日記
8月『第三木曜部』動画が完成しました(^-^)


※早くも伝説の夫婦ユニット?Tommy-M(門野恵子さんと有富隆敏さん)


※「油そば争奪ゲーム」でも大活躍のTommy-M!

8月22日が本番でしたから、
あれからまだ2週間ほどしか立ってないんですね…
何だか随分と昔の出来事のようにも思えますし、
つい昨日ぐらいのことだったような気もします。

門野さんとはミステリー名作選で何度も共演させて頂いてますが、
ライブハウスで歌う姿はさすがに新鮮でした♪
お芝居だけでなくショーやイベントでのMCの経験も豊富ですから、
さすがにステージ度胸は抜群!
とは言え…歌う前はバックヤードで凄い緊張してたんですよ(笑)。
それだけ真剣に取り組んで貰えたんだな~と、感謝しております。

Tommy-Mのギターは旦那さんの有富隆敏さん。
何度かお会いしているうちに仲良くさせて貰って嬉しく思ってます。
バンドの経歴も長く、ギターもコーラスも素晴らしかったです。
もしかしたら、今後かつおの遊び場にてライブなんてこともありそうですよ!!
実現したら素敵ですね♪
『第三木曜部』をきっかけに新しい展開が生まれたら嬉しい限りです(^-^)



※ココロさんのPC。ここで楽しい動画が生まれます。

昨日も深夜までの作業となりました。
ココロさん有難うございました。
皆で力を合わせて1回1回歩みを進めています☆


では、

楽しい楽しい8月『第三木曜部』の動画をご覧下さいませ☆







次回は9/17(木)ゲストは久家順平くんです。
どうぞお楽しみに☆


ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』
ゲスト:久家順平
【日時】9月17日(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 ゲスト:久家順平
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火村シリーズ『????』リハーサル6

2015年09月04日 | 日記
先日はは有栖川有栖さん原作ミステリーイベント『????』のリハーサルでした。

『プリンセスよ永遠に』に出演されていたつかささんも合流し、
全員揃っての稽古となりました。


※メンバーが揃いミステリー度がさらにUP!

「ミステリーを純粋に劇化するとこうなるんだな、きっと…」

なんてことを稽古中にふと思いました。
とくに容疑者達の芝居を観ているとそんな気分になります。
僕は推理側の人間なので容疑者達と対峙する立場になりますから、
余計に彼らの怪しさに魅了されるのかも知れませんね。
ご来場頂く皆様にもきっとお楽しみ頂けると思います(^-^)


さて、

毎回このシリーズでは有栖川有栖さん原作の推理小説を劇化しています。
推理小説は読むことにより読者がイメージを構築しますが、
お芝居は観ることにより観客がイメージを構築していきます。

小説とお芝居は似て異なるものかも知れませんが、
最終的に読者や観客の中でイメージが完成されると考えれば、
そこに大きな共通点がありますね。
あとは小説と演劇の差異をいかにして飛び越えるか?
そこに難しさと物作りの面白さがあります(^-^)

今回は大胆にも原作を伏せての上演ということで、
現場に来て初めて全ての謎が提示されるわけですが、
原作を知っている方にも満足して頂き、
原作を知らない方にも楽しんで頂ける作品作りを目指しています。

原作に忠実に、それでいて劇化のためのアレンジも加えながら、
尚且つその作中にお客様を名探偵として迎える…
そんな観客参加型ミステリーイベントです。
是非、ご来場くださいませ。
皆様とお会い出来ることを楽しみにしています。


推理するか推理しないかはあなた次第です!




そろそろご予約のペースが上がって参りました。
参加ご希望の名探偵様はお早めにご予約ください☆



ミステリー名作選Vol.35 有栖川有栖原作 火村英生シリーズVol.7
『????』

【日程】9/18(金)~23(祝水)
【料金】通常料金:前売2800円 当日3000円 ※トークイベント付き公演:前売4000円 当日4200円
【会場】大阪木材会館 地図
【お問い合わせ】P・T企画 http://pt-kikaku.com/index.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする