凸凹陶芸教室は、コロナのため
作品展を開催できませんでした。
今回、生徒のみなさんの作品をwebで
発信することになりました。
https://www.instagram.com/deko.togei/
コロナのせいなのか、おかげなのか・・・
「新しい生活様式」を実践するチャンスととらえ
チャレンジ!!!します。
ぜひご覧ください。
凸凹陶芸教室は、コロナのため
作品展を開催できませんでした。
今回、生徒のみなさんの作品をwebで
発信することになりました。
https://www.instagram.com/deko.togei/
コロナのせいなのか、おかげなのか・・・
「新しい生活様式」を実践するチャンスととらえ
チャレンジ!!!します。
ぜひご覧ください。
県内では敦賀市を含め、
14人の感染者がでたというニュースがあった。
コロナの感染者数の拡大に追い打ちをかけるように
明日からの大雪情報・・・
8日の金曜日に予定されていた委員会も、
急きょ、明日に変更になった。
コロナに大雪・・・週末もお客が来ないだろうと
本町界隈の飲食店の店主が嘆いていた。
「忘年会も新年会もないし踏んだり蹴ったりや」
で、店をたたむスナックもかなりあるという。
家賃やカラオケのリース料すら、払えない状態らしい。
暗い話や悪いニュースばかりが飛び込んでくると
心が滅入ってしまう。
そんななか、今日は今年初の凸凹陶芸教室の日だった。
去年の12月は、議会と体調不良のせいで
出席できなかったけれど、
今日はなんとか参加。
講座の前に新年ということで、小さな茶話会があった。
各自で飲み物やお菓子を持ち寄って・・・
新しい生徒さんも参加していたし、
英子師匠とも
久しぶりに顔を合わせることができて楽しかった。
そのあと、今年初の作品づくり・・・
土と格闘しながら、何もかも忘れて没頭できる時間が
明日の元気につながると実感。
あ~・・・来てよかった!
久々の陶芸教室・・・
夜の部にきている小学生の天兵くんは、
爬虫類が大好きらしい。
今日は、グリーンイグアナを紙でつくってきた。
今月の陶芸教室の課題は、呉須絵具での絵付けである。
今日は、染付をする器や皿などを作成した。
こちらは、焼きあがってきた先々月のわたしの作品
ラプンツェルが閉じ込められていた塔なのか
それともバベルの塔なのか・・・
そもそもホントに塔なのか何なのか・・・
それは作者にもわからない・・・
COCOAアプリの通知が
市役所職員50人以上にとどいたという
ビックリ仰天な話が全国版のニュースになった。
で、そのあとメールやLINEに
市役所行っても大丈夫なの?
という問いあわせが何件も届いた。
厚生省は不具合ではない・・・などとノンキなこと
言ってないで、早急に調査して原因を突き止め
ちゃんと対策してほしいわ。
さて今日は、凸凹陶芸教室の日・・・
ちょうど夕方にかけて用事がかさなり、走り回ってたから
教室へはギリギリで飛び込んだ。
今日の講座内容は、先週の教室でつくった作品に
色づけするというとっても楽しい作業である。
で、今回のわたしの作品
近ごろは、これは何ですか? と誰も聞かなくなった。
聞かれても答えられないしね・・・
この2,3日で一気に開花した宗旦ムクゲ。
ちょっと儚げな夏ツバキに比べ、宗旦ムクゲは艶っぽい。
その宗旦ムクゲの足元に、ツユクサがひっそりと花をつけていた。
で、こちらはくもの巣のど真ん中の獲物? 正体がわからん・・・
今日は、ほぼ3か月ぶりの凸凹陶芸教室の日。
新しい生徒さんの中には、小学校2年生の子も!
うれしい!!!
今日のわたしの作品・・・わたしのアマビエ?
相も変わらず、ワケのわからんモンばっかり。
いつも頭の中はカラッポ・・・
家に帰って、パソコンを立ち上げメールを確認・・・
なんと!!!!!
rcnをかたった詐欺まがいのメールが199通。
ひょっとして嫌がらせ?
消去するだけでウンザリ。
おととい、凸凹陶芸教室★2月の作品をもらってきた。
英子師匠が6日に、全員の作品を
生徒の Tさんのところへ届けてくれたのだ。
たしか、2月につくった作品・・・
凸凹陶芸教室も、コロナウイルスのせいで、
お休みが続いている・・・と言うより
今年度の開講もできないままなのである。
たぶん、今年度の開講は7月になるだろう。
今日は、息子が久しぶりの休みだとかで
立ち寄ってくれた。
2日遅れだけど・・・と
母の日のプレゼントを持って・・・
あたし・・・主婦業してないんだけど・・・
イヤミか? 息子よ・・・
今日は、凸凹陶芸教室のおためし講座が午後から開催された。
陶芸は初めて! という参加者のみなさんだったけれど、
出来上がった作品は、どれもみなスゴイ!
こちらは、小学1年生のゴジラ
こちらも小学2年生の作品
ここからは、女性の作品
で、しばらくお休みしていた生徒さんの復帰作品
6年目となるわたしは、相変わらず凸凹なまんま・・・
同じ形のものを作れない、同じ模様すら描けない・・・
熱は下がったけれど、体調はあまりよくない。
議会事務局へ議案書と当初予算案など、
昨日配布された資料をもらいに行き、説明会は休むことにした。
説明会でまた、カッカすると熱が上がりかねないしね。
午後からもおとなしく家で過ごす。
陶芸教室も、先月の作品を受け取りにだけ行ってきた。
こちらは、デミタス用のカップ
スマホのアプリに美人に撮れるってのがあるらしい。
しかもナチュラルに・・・
同僚のN氏が、撮ってくれたのがこれ・・・
完全に詐欺である。
自称・29歳?
自称・イイおんな?
この写真のせいで、プロポーズが殺到したらどうすんだ?
な~んてことは、ありっこないけど・・・
今日もめまぐるしい1日だった。
凸凹陶芸教室も、2週連続でお休み・・・
今年最後の教室だったのに・・・
市役所からの帰りに、先月の作品を受け取りにだけ行ってきた。
先月は、タイルに挑戦!
今年も楽しい陶芸教室だった。
英子師匠に感謝!
凸凹陶芸教室の作品展の最終日。
昼過ぎにやっと、会場へ・・・
作品展に足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。
今日は、行事が多かったにもかかわらず、
午後4時過ぎころから、かけつけてくださった方も多く
感謝! 感謝!
生徒のみなさんの写真を撮ったけれど、ちゃんと写っていなくて
ご紹介できないのが残念。
唯一、まともに写っていたのはこの1枚だけ・・・
タミヨさんの掛け花入れ
講師の英子さんの作品は、写す時間もなくほんとに残念・・・
後片付けを済ませ、タミヨさん家に作品を届けに行って
帰ってきたら、グッタリ。
わたしの作品は、まだ車の中に積んだまま・・・
日中は、車の窓をあけて走っていた。
窓から入ってくる風が、気持ちいい。
帰り道、コンビニで
アイスカフェラテと雪見だいふくのショコラを買った。
今日のおやつタイム用である。
夕方近くなってくると、急に風が冷たくなってきた。
夜は、凸凹陶芸教室・・・
あと1ヵ月足らずで作品展も始まる。
しかも11月14日の初日は、議会報告会と重なってしまった。
報告会の準備や委員会の行政視察、議員研修会とスケジュールが
立て込んでいる。
目が回るほど忙しくて、わたしは首が回らなくなった。
肩を上げ下げすると、ギシギシ音がする・・・
今日は、陶芸教室の日。
午後7時まえに、生涯学習センターの研修室に到着。
8月の作品が、焼きあがってきていた。
健さんに見せると「フン・・・」と、鼻で笑われた。
店では使えないということだ。
陶芸教室へいくと、いかに自分が不器用かを思い知らされる。
同じ形のものをつくれないのだ。
どれもこれも不ぞろいだしネ。
たぶん、学習障害なのかもしれない。
子どものころのことを思い返せば、ある! ある!
習字の時間に、「山登り」と縦書きしたら
山の一文字だけで、半紙の半分を占めていた・・・
合唱コンクールだったと記憶してる場面では
みんながステージに上がっているのも気づかず
講堂の真ん中で、本を読みふけっていた・・・
などなど70歳を目前にして気づくなんて
笑っちゃうよネ。
ひとつのことに、夢中になると周りが見えなくなるし
時間のことも忘れてしまうってのも、日常茶飯事だ。
とくに、本を読んでいるときが危ない。
物語の中に入り込み、抜け出せなくなるからだ。
しかもフルカラーの大画面の中で物語が展開していくのだ。
物語を読みながら映画を観ている感覚?
だから、抜け出せなくなるのかもしれない。
でもね、陶芸教室で粘土を触っているときは
頭の中・・・カラッポなんだけど・・・
先週、呉須絵具で染め付けた器が焼きあがってきた。
持って帰って、健さんに見せたら
このふたつは、店でつこたるわ・・・だって。
このお茶椀は、英子師匠がつくったのに絵付けしたもの。
あんたに、こんな薄くてきれいなモンはぜったい、つくれん!
で、あとのふたつは?・・・いらん!
と即座に却下された。
5年目になろうというのに、いまだに使える器を
つくれないわたし・・・
でも陶芸教室、楽しいんだ!
今日は、久々の陶芸教室。
来週、仕上げるための粘土の下ごしらえが
今日の課題。
土もなかなか手ごわい・・・のである。
店に出るのを止めてから、力仕事をしていないので
握力もなくなり、土をこねるのもヤットコセ。
明日から、3月議会が始まる。
当初予算の基本質疑の提出日も明日・・・
まだ、書きかけなので、今日のブログはこれでおしまい。
先月の作品が、焼きあがってきたので
お披露目・・・
わたしらしくない! と、みなさんが首をかしげる作品
今日の凸凹陶芸教室は、土ではなく
桜の古材を使って、自分用のヘラを制作。
手のひらで、握れる小さなサイズのヘラにした。
英子師匠が桜の古材を大まかな形にカッティング。
それをバイスにはさみ、やすりで削っていくのだ。
そのあと、サンドペーパーと水ペーパーで
丁寧に磨き上げる。
できあがりがこちら・・・
これからは、マイ道具で陶芸・・・
木工もなかなかおもしろいってのも、今日の収穫。
もひとつ、ちゃんとまともな形に仕上がったのも
うれしい。