オミクロン株の感染者は、ワクチン接種した人のほうが
このことにもふれていたし、
既存のワクチンでは、効かない・・・みたいなことが
記事になっていたと思うんだけど
その記事が見あたらないンだわ。
オミクロン株がの感染者が全国で1200人を超えた・・・
福井県内でも感染者がでたようだが、デルタ株とのこと。
今日から仕事始めだけれど、
職場等での感染が拡大しないことを祈る。
ところで、厚生省のコロナアプリ・・・
オミクロン株もチェックできるんだろうか?
いろいろ検索してみたけれど、いまいちよくわからない。
取りあえずは、マスクと手洗い、消毒に気をつけて
毎日を過ごすしかない。
10月15日付けの厚生省からの全国自治体への事務連絡
ファイザー社ワクチンに比べて武田/モデルナ社のワクチンの接種後に生じる
心筋炎等の発生頻度が高いことから、十分な情報提供の上、
ファイザー社のワクチンの接種も
選択することができるとの見解が示されました。
*****************************
という内容の文書が厚生省ホームページに掲載されていた。
その中では、住民に周知するようにとも記載されていたけれど
福井県のホームページでは子の情報を見つけられなかった。
かわりにあったのは・・・
***************************
県では、若い世代(12歳から30歳代まで)の方のワクチン接種を
加速するために、葵分庁舎会場において、ワクチン接種を行います。
接種対象者 | 次のすべてを満たす方
|
接種ワクチン | 武田/モデルナ社製ワクチン |
接種回数・間隔 |
2回(1回目の接種から原則4週間の間隔を空けて2回目) |
費用 | 無料(全額公費) |
厚生省の事務連絡・・・無視?
怖いよ!
大丈夫か? 福井県・・・
今日から9月議会。
健さんが病院へ行く時間と重なったため、
わたしは数年ぶりにタクシーを利用した。
運転手さんに話を聞くと、タクシー業界も時短の影響で
夜の営業が落ち込み、離職者も増えているようだという。
飲食店には、給付金の支給があるけれど
飲食店相手の酒屋さんにおしぼり屋さんや氷屋さん、
代行運転の業界等には、援助がないから火の車・・・らしい。
支援策はゼロではないけれど、
無利子の貸し付けにしたって
返済はしなければならないし、
家賃相当額の支援も持ち家だったら該当しないだろうし・・・
コロナ感染がなかなか収まらない状況のなかで
我慢の生活を強いられるのも
そろそろ限界にきているのかもしれない。
本町界隈のお店でクラスターが起きているという。
それでも今日は、花金・・・そぞろ歩く酔客の嬌声や
代行車に乗り下りする人たちとお店の人との会話も
夜風にのって聞こえてくる。
今日は、呼び込みのお兄さんたちもみんなマスク姿だ。
ご近所でクラスター発生となれば、やっぱり怖いよね。
福井県でも今以上に感染者が増え続ければ、
カラオケ・酒類禁止になるのだろうか?
今日は30人でそのうち8人が敦賀市内とのこと。
本町も福井の片町みたいになる可能性が、あるかもしれない。
ニュースもオリンピックとコロナばかり・・・
きっと多くの人たちが複雑な気持ちで、テレビの画面を
観ているのではないだろうか・・・