はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

ニキ・ド・サンファルの表紙でおなじみの『we』が届きました

2008-11-30 | 映画・音楽・演劇・絵画など芸術関連

2008年11月30日(日曜日)
今日届いたばかりの『we』です。
いつみても、ニキ・ド・サンファルの表紙はステキ!

          

さて今回は、そのニキのご紹介を・・・

栃木県は那須高原に、ニキだけの作品を収蔵した美術館があります。
一度、たずねたいと思いつつ、なかなか実現できないでいます。

ニキの魅力は、色彩とユニークな造形でしょうか。
福井と名古屋でのニキ美術展を2度とも
見逃してしまったのが、残念でなりません。
福井のときはちょうど、乳がんの手術・・・
名古屋のときは、忙しくて予定がたたなかった・・・

那須といえば・・・
http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/a1ab61601021363256082ddc53b5fa59

責任の行方 敦賀市処分場問題<2> 
【「負担や割合根拠は?」搬入団体 強い不満】

9搬入団体による会合では、負担額の算出根拠などへの不満が
相次いだ(22日、東京都千代田区で) 
「適切な責任を果たせなかった福井県と敦賀市、
そして搬入団体は同じテーブルにつくべきだ。
その席で十分に協議し、皆が納得した上で、
負担額を確定させることを望みたい」

東京都千代田区の全国町村会館で22日に開かれた会合。
南那須地区広域行政事務組合(栃木県)の
大谷範雄組合長(同県那須烏山市長)の発言に、
出席者らは一様にうなずいた。

集まったのは、敦賀市樫曲の民間廃棄物処分場の環境対策工事費の
一部負担を同市から求められている全国18府県の自治体や
広域組合の計60団体のうち、7県9団体の関係者。
いずれも高額請求されており、不払いの方針で一致。
市側との交渉に当たる連絡協議会の設立を目指すことも決めた。
  ~読売新聞より一部抜粋~

その那須では、産廃の大型処分場問題で大きく揺れているところ・・・
とにかく、150もの処分場が点在する産廃銀座でもある・・・

視察に行く予定も1年近くのびのび・・・
来年こそは、いくぞー・・・
那須高原の処分場問題を調査しに・・・

『ニキ美術館』
http://www.niki-museum.jp/
http://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/art/niki/niki.html

~Wikipediaより~
ニキ・ド・サンファル
(Niki de Saint Phalle, 1930年10月29日 - 2002年5月21日)は、
フランスの画家、彫刻家、映像作家。
本名カトリーヌ・マリ・アニエス・ファル・ド・サンファル
(Catherine Marie-Agnes Fal de Saint Phalle)。

パリ生まれ。母はフランス人、父はアメリカ人。
1933年に家族そろってアメリカ合衆国に移住した。
アメリカでは転学を繰り返すが、在学中よりモデルとして活動している。

18歳のとき(1949年)、後に作家となる幼なじみの
ハリー・マシューズ(Harry Mathews)と
親の反対を振り切って結婚(1960年離婚)。
正規の美術教育は受けていないニキであったが、
1952年にパリへ戻って以降、作家たちと交わるようになる。
23歳のとき(1953年)、精神療法の一環として絵を描き始める。
南欧旅行で美術館や建築に接した感銘が、
彼女の作家志望をかきたてたともいわれる。

ニキの初期の作品はハノーファーの
シュプレンゲル美術館に多く収蔵されている。
若描きとはいえ、のちのナナ・シリーズに代表されるような
ニキ作品を十分に予告するものとなっている。
 離婚後、ジャン・ティンゲリーと暮らすようになったニキは、
1961年に「射撃絵画」の発表で、一躍ヌーヴォー・レアリスムの
重要なメンバーと認められるようになる。
センセーショナルなデビューを果たしたニキであったが、
「射撃絵画」からは急速にはなれ、立体作品に傾斜しはじめる。

1965年、パリで最初の「ナナ」が展示される。
いびつに太った大柄女性が踊っているかのような風変わりな造形は
友人の妊婦の姿からヒントを得たとされる。
そのユニークなフォルムは、原色を多用した斬新な彩色とともに、
その後のニキのトレードマークとなり、
世界各国の広場などに設置された。

      

                             

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【還暦ジュリー9条賛歌 80曲6時間ライブ】行きたかったなぁ

2008-11-29 | 日々の暮らし

2008年11月29日(土曜日)
おとついから、どうもパソコンの調子が悪いなぁ・・・
と思っていたら、なんと今朝になってとうとう
フリーズしてしまいました。

メールもデスクトップも初期化?
ぜんぶ、消えてしまっているではありませんか!

しかし、ちゃんとバックアップしていたから復元できるぞ~
・・・できない・・・
息子にもみてもらったけれど、やっぱりできない・・・

修理のお店にもっていったら、日数がかかるそうな。
1日から議会だというのに・・・
ホント、わたしってつくづく、パソコンと相性が悪い。

今はやりのミニノート・パソコンを購入すべきか否か・・・
息子に相談したら、まだまだ買うのは早いとのこと。
修理できるまでは、僕の使って・・・と優しい気遣い・・・

修理屋さんから戻ってきたら、ちゃんとわたしのパソコンデスクに
セッティングしてありました。

現在、息子のパソコンからブログをしたためております。

珍しく早起きして、トイレと風呂場の掃除をして
洗濯して、朝風呂に入ってと、はりきったのがあかんかったんやろか・・・
きっと今晩から大荒れになるでぇ・・・しつけんことすると・・・
ほ~ら、案の定や、土砂降りになってきたやんか・・・

さてこちらのニュースは、ジュリーの還暦コンサート・・・
12月議会直前だからと、泣く泣くチケットの購入をあきらめたコンサート。
あ~、行きたかった!!!

車の中で「勝手にしやがれ」や「時の過ぎ行くままに」が
収録されている古いCDをかけて、我慢 我慢・・・

それにしても、ジュリー+バックコーラス1100人+観客2万2千人で歌う
憲法9条賛歌「我が窮状」・・・
ジュリーに乾杯! です!
9条を守る会のみなさんもぜひ、集会でジュリーの曲流してね。

【還暦ジュリー9条賛歌 80曲6時間ライブ】朝日新聞
http://www.asahi.com/culture/update/1129/OSK200811290115.html

             

還暦を迎えた沢田研二さんのコンサート「人間60年・ジュリー祭り」が
29日、大阪市西区の京セラドーム大阪で開かれた。
ザ・タイガースのボーカルで1967年にデビュー。
40年以上のキャリアから「勝手にしやがれ」など計80曲を
6時間以上にわたって熱唱し、約2万2千人の観客をわかせた。

休憩を挟んだ第2部の9曲目に、最新アルバムに収録されている
自作詞の憲法9条賛歌「我が窮状」を披露。
スタンドに1100人のバックコーラスを従える演出で、
「我が窮状 守りきりたい」と歌い上げ、ファンも合唱した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の声は無視して進められる北陸新幹線・・・

2008-11-28 | ニュースから

2008年11月28日(金曜日)
またまた北陸新幹線のお話でございます。

議会の答弁では、
「要らんのじゃないかという意見が私は多いように
 感ずるわけでありますけれども・・・」と言いながら
今日の福井新聞の記事によれば、なんと!
「圧倒的に多くの市民が延伸を望んでいる。」
と訴えたんですって・・・
風見鶏市長さん、圧倒的に多くの市民ってどこにいるんですかね?

こりゃやっぱり、議会でちゃんと答えてもらわにゃ・・・

誰のために新幹線を敦賀まで通す必要があるんですか?
在来線の三セク化に新幹線用駅舎建設と、
敦賀市が負担しなきゃならない財源のメドはたってるんですか?

きっとせっかく乗り入れた新快速も無駄にして、
駅舎のリニューアルでこけて、
在来線が不便になって・・・
ぐらいは、ほとんどの人が考え付くことでしょ・・・
市民にとっちゃ、新幹線がいいことづくめだとは
到底、思えないんですがね・・・

まぁ、それにしても陳情・陳情また陳情と
通いづめではありませんか!
その元気と根性を新幹線ではなく
県政・市政で発揮してほしいもんです。

敦賀港線が廃止になるかもしれないって時に、
どっちむいてんだか・・・
福井県も敦賀市も・・・

ところで、県議や知事、市長がお国(というより自民党国会議員)に
陳情に出かけていくのも、公費負担?
調べてみなきゃ・・・ね。
税金の無駄遣いですもん・・・

うちら市民は、なんとしても新幹線、欲しいんにゃって!
ほやし陳情に行ってきてなぁ・・・たのむわ・・・
なんてゆうたおぼえ、ねぇんにゃけどなぁ・・・

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5697

「敦賀まで決めるべき」 新幹線認可に久間氏前向き

           
 久間自民党整備新幹線等鉄道調査会長(右から2人目)に
 敦賀までの認可を要請する沿線市長ら=27日、衆院第2議員会館

北陸新幹線の早期整備を求めて福井県内の沿線4市は27日、
国土交通、財務両省や自民党幹部に要請活動を行った。
同党の久間章生整備新幹線等鉄道調査会長は
「敦賀まで決めてしまうべきだ」と述べ、
金沢―敦賀間の一括認可に前向きな見解を示した。

東村新一福井市長らとの面談で久間氏は、
12月9日か10日に同調査会と党整備新幹線建設促進議連の
合同会議を開く見通しを示した。
その上で「駅部ができる福井までは一気呵成(かせい)に
やるべきだ。
敦賀以西の話は別として、敦賀までは
日の目を見るようにしたい」と述べた。

保利耕輔政調会長に対しては東村市長らが
「新幹線整備は景気対策の最たるものだ」と訴えた。

県選出の自民党国会議員との意見交換で、
橋本達也あわら市長は「認可を得ることで区画整理など
事業を早く進めたい」と説明し、将来のまちづくりの観点から
敦賀まで認可が不可欠とアピール。
河瀬一治敦賀市長も「圧倒的に多くの市民が延伸を望んでいる。
国家のあり方という大きな視点でも東海道新幹線の代替機能が必要だ」と、
国会での後押しを求めた。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5701

「政治決着で同時着工」 北陸新幹線で町村氏 

             

                     
森元首相も出席して開かれた県北陸新幹線整備実現決起大会
                          =28日、東京・平河町2丁目

北陸新幹線の金沢―敦賀間など整備新幹線の新規着工について、
与党整備新幹線建設促進プロジェクトチーム(PT)メンバーの
町村信孝前官房長官は28日、「現状では(未着工区間の建設に必要な)
財源のめどは立っていないが、完ぺきに財源がなくてもいいのでないか」
と語り、総額2兆5千億円とされる財源が完全に満たされなくても
政治決着により、北海道、北陸、九州・長崎の3線同時着工が
できるよう前向きに検討していることを明らかにした。

福井県の西川知事ら関係都道府県の合同要請に対して語った。
工期延長や公共事業費の積み増しで対応する方針を示したもので、
町村氏は必要があれば政府・与党申し合わせの関連部分を見直すとも説明した。

2004年12月の同申し合わせでは、整備新幹線の取り扱いについて
「工期はおおむね10年」「新規着工は安定的な財源を確保した上で」
などと定めているが、財源確保の難しさから、これを改めてでも
新規着工に踏み切るとの考えを示したものとみられる。

一方、自民党整備新幹線建設促進議連会長の森喜朗元首相は、
同日の県北陸新幹線整備実現決起大会で、敦賀までの一括認可について
「今すぐ工事をするというのでなく、ちゃんと工事をやる路線だと
認定できるか、他のいい方法があるか、知恵の出しどころ」と指摘。
敦賀まで認可した上で、敦賀駅部などから部分的、
段階的に着工する方法もあり得ると言及した。

同様の考え方は同党の山崎正昭参院幹事長もこれまでに示しており、
新規着工に向けた検討材料の1つになりそうだ。
ただ、具体的な手続きや国土交通、財務両省が認めるかは不透明だ。

今後の進め方について同議連事務局長の長勢甚遠元法相は、
来週にも同議連と党整備新幹線等鉄道調査会の合同会議、
与党PTの会合をそれぞれ開いて議論を煮詰め、
その後に政府与党ワーキンググループ、
政府与党検討委員会を開くとの見通しを示した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が回らない・・・パソコンも回らない・・・

2008-11-27 | 議会

なぜか、フォントやカテゴリーが選べない・・・
あれこれやってみたのに、回復してくれない・・・
う~ん、仕方ない、そのままアップします。
ト・ホ・ホ・・・


2008年11月27日(木曜日)
午前中、洗濯機を回しただけで、疲れてしまい
コインランドリーで乾燥・・・

腕がだるく重いので、何をするのも億劫になります。

ひさしぶりに、市役所1階ロビーの情報公開室へ顔を出す。
市長の交際費の07年度分と、08年度9月までを
コピーしてもらいました。
コピー代は180円なり。

敦賀市では、市長の交際費は3か月ごとに公開されていて
いつでも閲覧可能。
ぜひ、市民のみなさんも閲覧してください。

07年度分は総額で 2,329,573円。
そのほとんどが、土産と会費です。

お土産を渡した相手がすごい・・・
町村、冬柴、甘利、細田、津島、森、谷垣、小里、二階、梶山
古賀、舛添、・・・・

おっ! 麻生さんにまで・・・

そのほか、稲田朋美先生を激励する会なんてのにも
市長・副市長が会費を払って参加。
ちなみに会費はひとり1万円。

12月議会での一般質問? 
「海外出張のさいの、支度料の廃止を求める」というのをする予定。

あと、「市立病院で院内助産」もする予定です。

12月議会からは、持ち時間30分での一問一答式になるので
ただいま勉強中です。

あ~、やっぱり疲れているのかな・・・
頭がボーっとしております。
文章も支離滅裂・・・
こんな日は、早く休むに限りますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦賀駅のバリアフリー化はJR西日本のお仕事です。

2008-11-26 | ニュースから

2008年11月26日(水曜日)
JR西日本は民間企業です。
今年の5月16日に出された
【JR西日本グループ中期経営計画2008-2012】のなかに
こう書かれているんですよね・・・

http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_01.pdf

http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf

3.お客様満足の追求
安全・安定輸送を基盤に、お客様の視点に立った
ハード、ソフト両面の取り組みを推進し、
お客様に満足いただける快適なサービスを提供してまいります。

・安心、信頼される高品質な輸送サービスの提供
・ホームの安全対策の設備、バリアフリー設備、
 待合室などのサービス設備、
異常時の運行情報提供設備等の整備
・お客様センターの充実など、便利に
 予約・ご購入していただく仕組みの整備
・J-WESTカード、ICOCA、SMART ICOCAを
 媒介とするきめ細かなサービス、情報の提供
・お客様との出会いを大切にするCSマインドの社員への
 浸透によるフロントサービスの向上
・他の公共交通機関との連携による公共交通機関の利便性や魅力の向上

加えて、最後のほうには・・・

平成20~24年度における設備投資総額は、
安全関連投資を中心に以下のとおり見込んでおります。
連結 9,800 億円 単体 7,800 億円(うち、安全関連投資 4,300 億円)
・新幹線の更なる競争力強化
(北陸新幹線金沢開業に向けた着実な準備を含む)
・線区価値向上策の拡大と深度化
・鉄道保守技術の蓄積・強化を含めた新たな事業領域への進出
◆ これらの将来の業績等に関しては、
現時点での見通しに基づくものであり、経営環境の変化等により
実際の業績等と大きく異なる可能性がありますのでご注意下さい。

これを読む限り、JR西日本が
  ホームの安全対策の設備
  バリアフリー設備
  待合室などのサービス設備
を自ら行わなければならないのは、当たり前のこと。
それにどこにも、北陸新幹線の敦賀駅まで延伸の文字はない・・・

んなことより、今回のバリアフリー案はトンデモハップン!
エレベーターのみの設置で階段はないのである。
ふつう、バリアフリーと言えば、
エスカレーター+階段もあって当然でしょう!
ええかげんにせい! JR! とこころやさしいわたしでも
はらわたが煮えくりかえってくるよな案・・・

なのに、どういう訳か、裕福だとは決して思っていないはずの
(予算のカットなどでも十分に理解しておりますよ)
敦賀市が、バリアフリー化とリニューアル工事に
6~8憶円もお金をつぎ込むのだという。
待合室などのエリアの管理運営費を
年間1千万円出し続けるという太っ腹!!!

しかも駅舎改築などを議論してきた
「駅周辺整備構想策定委員会」の答申は「新幹線」におどらされ
白紙状態にさせられたあげく、こんどはリニューアル案に
むりやりOKさせられるという、とんでもない事態を
引き起こしている。

いったいだれが仕組んだことなのか?
北陸新幹線・敦賀駅まで延伸の話が出てきて以来のドタバタ騒動・・・
だとしたら、こりゃもう親玉いやいや
悪のシンジケート(この場合は犯罪組織の意)は
福井県以外には、かんがえられないぞ~
こんなとんでもない計画には議会でNO! 
をつきつけるしかないだろう。

ええかげん、めぇさまして、JRと福井県にいいように
操られるのは、金輪際やめにしょっさ・・・

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5680
【JR敦賀駅、2年かけ駅舎改装 整備構想策定委】
           (11月26日福井新聞)

           
      
リニューアル後のJR敦賀駅舎内部のイメージ図
 
JR敦賀駅舎改築などを議論する「駅周辺整備構想策定委員会」は
25日、福井県敦賀市役所で開かれた。
トイレの増設や待合室の拡張などのリニューアル案を了承した。
同市は、JR西日本が2009年度に着手するバリアフリー工事に合わせて
2カ年計画で整備、同時開業を目指すとしている。

10月の前回委員会で駅舎をリニューアルすることが
了承されたことを受け、
塚本勝典副市長は「今回の案はある程度、
JR側と協議し作成した」と説明した。

リニューアル工事は6―8億円かけて実施。
建物は現在の平屋から中2階建てとし、
トイレを増設するほか待合室を拡張。
新駅舎の床面積は、現在の約1.5倍の1330平方メートル。
内部は開放的なデザインで明るい空間とする。
観光案内所も充実し、「港まち敦賀・若狭」の
情報発信拠点として整備する。

ただ、外観デザインは3案が示されたが、委員から
「06年度に委員会として、2代目駅舎をモチーフに
歴史の重みなどを重視した外観を提言した。
それに沿うべきだ」との意見が出され、
この3案以外に事務局が再検討することになった。

JRが行うバリアフリー化は、小浜線と北陸線上下線の
計3ホームと改札を跨(こ)線橋でつなぎ、
4基のエレベーターを設置する。
跨線橋は駅舎より約4.5メートル高くなるという。
現駅舎の駅長室や事務所がある駅務部は現状のままとする。

委員会後、塚本副市長は「一定の結論は出た。
12月市会の市長の提案理由の中で説明する。
できれば来年度当初予算に盛り込みたい」と話した。

*註
  コメントをいただき、わたしの書き方が
  いたらなかったことに、気づきましたので、
  本文を訂正しました。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつうつと田舎暮らし・・・

2008-11-25 | 日々の暮らし

2008年11月25日(火曜日)
朝一で議会事務局に電話を入れて、議会運営委員会を欠席。
そのまま布団へもどり・・・目が覚めたら・・・
すでに時刻は午後4時・・・

12月議会の議案書を取りに行こうかと思ったけれど、
天気も悪いし、調子も悪いのですぐにあきらめる。

これからますます、悪天候がつづくであろうと
おもうと、正直ぞっとする。

午後5時、娘から電話があり、孫の迎えを頼まれる。
インフルエンザの予防接種を受けに行っているらしい。
保育士なので、うつしてもうつされても大変・・・
職場で予防接種の代金をだしてくれるとのこと。

6時半過ぎまで孫とお絵かきをして遊ぶ。

孫に大きくなったらどんなお仕事したいの? と聞いたら
あむろちゃんになりたいの~・・・らしい。

娘と孫と3人で、タミヨさんちへどっとなだれこんで
4人でにぎやかに夕飯を食べる。

ご飯はおおぜいで食べると、ほんまにおいしいわ・・・
いっつもふたりだけやから、さみしいで~
ごはんのときは、テレビ消してお話するんやけど、
最近、保育園で何して遊んだのって聞いても
ノート見て! ってそっけない返事するんやわ。

と、娘がいちばんうれしそうにおしゃべりしている。

23日の結婚披露パーティーの写真を見て
あ~あ、わたしもウエディングドレス着た~い・・・
結婚はしたくないけどなぁ・・・だって・・・

そういえば、我が家の娘たちふたりは結婚式をしていない。
豊橋で看護師をしている娘は、できちゃった婚で夫婦別姓だし
保育士の娘はシングルマザーだし、
たぶん息子は結婚しないかもしれないし・・・

うちらみんな、結婚式せんなんて
おとうさん、ちょっとかわいそう・・・という娘。
母はかわいそうじゃないんかい? とは突っ込まなかった・・・
別にいいんじゃないの・・・と思っているわたしなので・・・

8時半過ぎに帰宅。
メールを確認していたら、東京のたけっちゃんから
公開講座のご案内が届いていた。

http://www.rikkyo.ac.jp/events/2008/12/3235/

【21世紀社会デザイン研究科主催公開講演会
          戦争をどう裁くか - 裁きと許し】
《日時》 2008年12月7日(日)15:30~21:00
《場所》 池袋キャンパス7号館 7102教室
《講師》 立花 隆 (21世紀社会デザイン研究科教授)
     野中 章弘 (21世紀社会デザイン研究科教授)
     高橋 哲哉 氏(東京大学大学院教授)
  【モデレーター】北山 晴一 (21世紀社会デザイン研究科教授)
《対象者》 21世紀社会デザイン研究科学生、本学学生、教職員、校友、一般
《内容》  NHK番組ETV2001 4回シリーズの番組『戦争をどう裁くか』を見て,
     同番組が問いかけ、戦争を裁くことの難しさと裁きの後の許しを
     いかに見つけ出していくことができるかという
     重い問いかけについて皆で考える。
     20世紀は戦争の世紀だったが、21世紀においても戦争は
     全人類にとって大きな問題であり続ける。
     戦争がおわったあとに、戦争の裁きの問題と、
     裁きのあとの許しの問題が押し寄せてくる。
     これは21世紀社会をデザインしていく上での
     最大の課題のひとつである。
《受講料》 無料
《申込》 不要
《主催》 21世紀社会デザイン研究科
《共催》 21世紀社会デザイン研究学会
《問合せ先》 独立研究科事務室   TEL:03-3985-4530 

   講師のおひとりの高橋哲哉さんは「靖国問題」の著者。
   「靖国」という問題を、感情、歴史認識、宗教、文化、
    そして国立追悼施設の各方面から解き明かしている。

            

       とくに第4章の「文化の問題」は、
       「靖国参拝は日本の文化なんだから、
      それをとやかくいわれるすじあいはない」
      という議論にたいしするどい批判が炸裂!

映画「靖国」もまだ、観ていないわたし・・・
こういう講座や映画にすぐ出かけていけないのは、
つくづく、敦賀のまちってやっぱりいなかじゃぁあ・・・と
思ってしまう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚披露パーティー in 神戸

2008-11-24 | 日々の暮らし

2008年11月24日(月曜日)
最近、電車に乗るとすぐ眠くなるわたし・・・
きのうも神戸の三ノ宮駅まで、乗り換えなしの新快速で行ったのですが
案の定、ぐっすり寝入っておりました・・・

はっと気がつけば、電車は三ノ宮駅に停車しているではありませんか!
危機一髪で飛び降り、あ~あ、西明石まで行かなくて良かった・・・

まだちゃんと覚醒していない寝ぼけまなこで、
ホテルにチェックインしなきゃ・・・
バッグのどこを探しても、
泊まるホテルや披露パーティー会場の案内状がない・・・

家を出るときに忘れちゃいけないとチェックしたはずなのに・・・
チェックだけしておいてきたってこと?

とりあえず、頭をひやすためと覚醒するために
コーヒーショップへ・・・

お店の前ではコーヒーが出来てくるあいだに、
店員さんが場所を確保してくれるみたいで
「ハンカチとか目印のものをお出し下さい」・・・
あらあら、なんとご親切な・・・
と、バッグからハンカチを取り出し渡そうとしたら
・・・ベージュのレースの縁取りがあるハンカチ・・・
のつもりが、なんと! 
ベージュのレースの勝負パンティだった・・・

あぶない・・・あぶない・・・
出かける前にチェックして入れたはずのハンカチが
パンティだったなんて・・・

かわりにティッシュをさしだしましたが、
自分のボケ三連発には正直、落ち込みましたよ・・・

おいしいコーヒーで目覚めたわたしは
うろ覚えのホテルの名前と地図を思い浮かべながら
無事、チェックイン。

同じく敦賀からの智恵子さんとも合流できて
ふたりで結婚式場へと向かいました。

             
     
ここが会場です。
もとは教会だったこのお店は阪神大震災で傷んだところを修復し、
おいしいパンを提供するカフェに変身・・・
「カフェ・フロインドリーブ」(旧神戸ユニオン教会)

店内は昔の面影を残しステキなつくりになっています。

わたしの席の横はなんと! 
保坂展人さん!
背が高くって、すてきでした・・・
(あんたのばあい、ほとんどのひとは背が高い・・・と
 突込みを入れてくる敦賀組)
敦賀からは8人という大所帯で結婚式にかけつけております。

            デキシーランドジャズの行進曲にあわせ、
                 いよいよ新郎新婦の登場です。

                 
          演奏はニューオリンズ・ラスカルズ有志のカルテット

          サプライズは、一郎君がアメリカの父と慕う
クラリネット奏者の故・ルーサー・トーマス・シャープスティンさんの
          娘さんゲイルさんがバンジョーで飛び入り!

                    
             おとうさまの形見のクラリネットを
           ニューオリンズ・ラスカルズリーダーの
        河合良一さんが演奏するという、まさに一期一会、
    今宵だけのぜいたくなひとときを楽しませていただきました。

友だちををつくることにかけては天才とも言うべき、M君・・・
アメリカやトルコからもお祝いに駆け付けてきてくれた
親友のみなさんの多種多彩な顔ぶれに、感動です。

そしてパーティーに参列した全員がふたりの結婚の立会人。

                  

   小学校2年生のりさこちゃん(敦賀組)が代表立会人となって
  誓いの言葉をかわす一郎君と周子ちゃんの幸せいっぱいのすがたに
                   わたしもウルウル・・・

ジャズの演奏や、乙女文楽が会場を沸かせ、ほんとうに
素晴らしい披露パーティーでした。

        

        ウエディングケーキもハート型・・・
        しあわせのおすそわけのケーキは
        ほんのり甘くて、おいしさもひとしお

朝口新聞号外までつくられていて、ふたりのなれそめや
友人たちのお祝いの言葉にあふれる内容に、
さすが新聞記者! と感心しました。

二次会は会場を変えて、「ミュンヘン」へ

おいしい料理にビールがうまい!・・・そうです。
わたしは飲めないから、もっぱらウーロン茶でしたが・・・

一郎君のご指名でわたしもスピーチをさせていただきました。
結婚生活のあれこれについては、先輩面できそうにありませんし
(サブプライムローン状態?)
一郎君との出会いやいっしょに市民運動したときのエピソードを
お話しました。
きっちり3分で・・・

スピーチが終わって席に戻ったところ、
かの2年生りさこちゃんから一言・・・
はるみちゃん、スピーチよかったで・・・
ほんまか? うれしいわ
さすが選挙でとる女だけのことはあるなぁ
・・・・・・絶句・・・・・・
そのあとは、みんなで大爆笑となりました。

楽しくてステキな出会いがいっぱいあって、
神戸の夜はにぎやかに更けてゆきました・・・

帰りのタクシーの運転手さんがまたユニークなかたで
豚まん買うならこの店だよとわざわざ、メモまで
書いてくれたのですが、
今日はあいにくの雨模様・・・
それにあわせて、やっぱり疲れ気味・・・
(きのう、はしゃぎすぎたせいもある)

豚まんを買うのはあきらめ
ホテルをチェックアウトしてすぐに電車に乗ることにしました。

なんと! またまたサプライズ!
ゲイルさん夫妻と京都へ行く一郎君たち一行とホームでバッタリ!

満員の電車の中、(わたしは運よく座れました)
一郎君と京都までの道中をおしゃべりして過ごすことができました。

豚まんは電話で注文すれば買えるけれど、
こんな偶然は、二度とありませんもの・・・

ほんとうにHappyな2日間でした。
ありがとう! 
一郎君・周子ちゃん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから神戸・・・結婚式にいってきます

2008-11-23 | 日々の暮らし

2008年11月23日(日曜日)
今日はひさしぶりの外出・・・
行き先もこれまた、数年ぶりの神戸・・・

朝日新聞のM記者の結婚式におよばれ~なのです。

M記者とはゴミ問題でいっしょに闘ってきた同士!
いや親子かな・・・
敦賀の支局で法務局で入手した公図を床いっぱいにひろげて
ゴミ処分場の調査をしていたころが、なつかしい・・・

おつれあいとなるSちゃんとの遠距離恋愛を成就しての結婚ですから
喜びもひとしおじゃないでしょうか。

Sちゃんが敦賀へくるたびに、ふたりで八新に来てくれたものです。

結婚式におよばれするといったとたん、タミヨさんや妹たちが
あんた! 何着て行くの! とそりゃもうたいへんでございました・・・

なんせ数少ないというか、ほとんどワードローブのないはるみですから
バッグや靴、アクセサリーにショールなどなどが
どっと押し寄せてきたのでございます。

あの~普段着でってなってたんだけど・・・

あのなぁ あんたの普段着ってジーンズにトレーナーでしょうが!
そりゃあんまりやで!

だって、はるみ御用達は、ユニクロだのしまむらだのですから・・・

お洋服よりまよわず本を買ってしまう性格だし・・・

せっかくのみなさまからのご厚意に甘えまして、
おしゃれして出掛けることにいたします。

今夜はたのしい二次会にも参加・・・
そのあとはゆっくりホテルでお泊りです。

それじゃぁいってきま~す!

って、これからお風呂入って・・・なんですけどね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢田研二スペシャル~名シーンで綴(つづ)るジュリーの軌跡~を

2008-11-22 | 映画・音楽・演劇・絵画など芸術関連

2008年11月22日(土曜日)
きのうの夜は、8時過ぎから
沢田研二スペシャル~名シーンで綴(つづ)るジュリーの軌跡~を
観ました・・・

「危険なふたり」「時の過ぎゆくままに」「勝手にしやがれ」など
なつかしい曲に、ただもううっとりと画面に魅入っていたわたしです。

時の過ぎゆくままに身を任せていたら
ジュリーは還暦コンサートだなんて・・・
そういうわたしも58歳
君だけを! 君だけを!
と思い続けることの難しさも知ってしまいました・・・

今日までふたりは 恋という名の~
旅をしていたといえるあなたは・・・
そう! わたしだって金の草鞋の年上のひとよ!

美しすぎないってとこが ジュリーの歌とは、ちょとちがう・・・

いまじゃ おたがい勝手にしやがれ! とばかりに
あっちゃむいて ホイ! な それこそ 危険なふたり・・・
そういえば今日は、「いい夫婦の日」だったわね・・・
どうでも いい夫婦・・・だったりして・・・
な~んてことをつらつらと思い浮かべながら
ジュリーといっしょに、歌っておりましたですよ。

あ~あ、ジュリーってほんとにきれい・・・
ステキな衣装や決めるポーズ、メイクした顔・・・
は~、ためいきがでちゃう・・・

ベルサイユのばらの主人公・オスカルを想像しちゃいました。

そう! 宝塚も真っ青っていうぐらい、妖しくきれい・・・

とくにあの唇が魅惑的・・・なんです。
テレビの画面だということも忘れて、
おもわずkissしそうになったわたし・・・

ユニセックスを思わせるジュリーだからこそ、好き! なのかも・・・

いっしょに観ているタミヨさんは、
ジュリーって足短いやんか・・・
いまは、太って中年のただのおっさんやろ・・・
おかあさんでも、帽子ほかすのはしっとるでぇ・・・
とチャチャをいれてくるのですが・・・

うるさい外野の声もまったく、気にならないわたし

至福の45分でした・・・

とブログを書いているところに、なんと!

【「元次官刺した」出頭の男「コイズミツヨシ」名乗る】
というニュースが飛び込んできました。
明日もきっと、このニュースでもちきりになるのでしょうね・・・

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008112200375

【男出頭、関与の疑い=銃刀法違反で逮捕へ-元次官宅連続殺傷】
22日午後9時35分ごろ、東京・霞が関の警視庁正面玄関に、
元厚生事務次官宅襲撃事件について、自分が殺したと男が出頭した。
複数のナイフを持っており、血が付着していた。
同庁は事件に関与した疑いがあるとの見方を固めた。
銃刀法違反の疑いで逮捕する。
男は「コイズミ・ツヨシ」(46)と名乗っており、
身長は約160センチで、被害者の目撃情報と合っている。
1人で車に乗って現れた。
男は住民票を持っていたという。
男の身柄は麹町署に搬送された。
銃刀法違反の疑いが持たれている。
政府筋は「(犯人は)指紋を残していないので
慎重に捜査している」と話した。(2008/11/22-23:55)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081122-OYT1T00762.htm

元厚生次官宅襲撃事件で、22日午後9時35分ごろ、
東京都千代田区の警視庁に、「元次官を刺した」と話す男が出頭してきた。

男は自称46歳で、「コイズミツヨシ」と名乗っており、
血の付いたバッグや同じく血の付いたナイフを車内に持っていた。

同庁は、銃刀法違反容疑で、男の身柄を麹町署に移し、事情を聞いている。

捜査幹部によると、男は警視庁の当直に
「事務次官を殺してきた」と話したという。
乗り付けた車はえんじ色の軽自動車で、川越ナンバーのレンタカー。

この事件を巡っては18日午後6時30分ごろ、
東京都中野区の元次官・吉原健二さん(76)宅の玄関で、
妻の靖子さんが宅配業者を装った犯人の男に襲われた。
靖子さんは胸と背中を数か所刺されるなど重傷を負った。
靖子さんの証言では、男は年齢30~40歳で、身長165センチ程度。
捜査関係者によると、出頭してきた男の背格好も、
靖子さんの証言とほぼ一致しているという。

18日午前には、さいたま市南区で、同じく元次官の
山口剛彦さん(66)と妻美知子さん(61)が自宅玄関で
殺害されているのが、近くに住む親類に発見された。
埼玉県警の調べで、山口さん夫婦は17日夕、
夕食前に自宅で襲われたとみられている。

二つの事件は、宅配便業者に変装していた点や刃物を使用した点など、
類似点が多く、埼玉県警、警視庁では共同捜査本部を
設置して犯人の行方を追っていた。

(2008年11月22日23時26分  読売新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ちゃんとの『ご縁玉』~ありがとう! 山ちゃん!~

2008-11-21 | 医療と健康関連

2008年11月21日(金曜日)
友人からのメールで
豊後の山ちゃんこと、
山田 泉さんが今朝、天国に召されたことをしりました。

今年の6月14日、福井市内での講演会が
ほんとうに一期一会となってしまいました。
(この直後にわたしは再入院)
http://blog.goo.ne.jp/aran1104/d/20080614

こんどは、わたしが大分へ山ちゃんに会いに行くからね・・・
と、かたい約束を交わしたにもかかわらず、
果たせなかったことが悔やまれます。

きっと最愛のご家族やたくさんのお友だちにかこまれての
旅立ちだったと思います。

たった一度の出会いだった山ちゃんなのに
わたしの心は、張り裂けんばかりに痛みます。
それほど、山ちゃんの存在が大きかったということなのでしょう。

まだ涙がとまりません・・・

2日前に、みどりさんから電話があり、
朝日新聞に『ご縁玉』の記事が載ってたよと
教えてもらったところでした。

山ちゃんが紡いできた「ひとりから」はじまる縁は
これからもきっと、いろんなかたちでひろがっていくことでしょう。
天国から、「どげしょっかえ」と笑顔で語りかける
山ちゃんの姿が、思い浮かびます。

乳がんの再発・転移におびえながら生きていかなければならない
わたしにとって、山ちゃんは道標でした。
泣いとったって、はじまらんき・・・
山ちゃんならきっと、笑ってそう言うにちがいありません。

山ちゃん あなたに出会えて ほんとうによかった! ありがとう!

15日の(こちらでは19日)朝日新聞の記事です。

『命の尊さ 乳がん女性の出会い通じ描く 
    ドキュメンタリー 映画「ご縁玉」完成』
             2008/11/15朝日新聞朝刊 生活面
 
乳がん体験から中学校で「いのちの授業」に取り組んできた
大分県の元養護教諭、山田泉さん(49)の
ドキュメンタリー映画が完成した。
15日の大分上映を皮切りに、各地で公開される。
完治が望めなくなって約1年半。
人柄に引き寄せられた人たちの新たな出会いを通し、命の尊さを描く。
                                      (高橋美佐子)

【主人公の山田泉さん「生と死 考える素材に」】

10月下旬から大分市内のホスピスに入院している
山田さんを個室に訪ねた。

「やっと完成したよ」。
そう言って見せてくれたのは、手作り絵本。
今年3月末に自殺した元教え子の女子高生を追悼するため、
元同級生9人と一緒に作った。
山田さんは、彼女が生きていたことを忘れず、
人に無関心にならないで、との詩を寄せた。

生徒も同僚も友人たちも皆、「山ちゃん」と呼ぶ。
県内の小中学校で28年間、保健室の先生をしながら、
性教育や人権、平和問題に情熱を傾けてきた。
乳がんになった9年前からは、障害のある人、ハンセン病の元患者ら
有名無名のゲストを教室に招く「いのちの授業」をした。
真剣に生きる大人が、中学生に語りかけた。

昨年3月に退職した直後、2度目の再発がわかった。
絶望とは裏腹に、長年の教育実践や「いのちの授業」が話題になり、
今年9月ごろまで本の執筆や講演、出前授業などを積極的にこなした。

【最後の海外旅行】

映画は、山田さんが「人生最後の海外旅行」と公言して
昨秋訪れたパリでの、不思議な出会いから始まる。
もう1人の主人公は35歳の仏人男性チェリスト。
共通の言語を持たない2人なのに意気投合した。
彼は3ヶ月後、「山ちゃん」にもらった1枚の五円玉を手に、
大分にやってきた。

山田さんは男性を各所に連れて歩く。
自分がボランティアとしてかかわってきた児童養護施設、
入院したホスピス・・・・・・。
男性は先々でチェロを演奏する。
集まった人たちは、弦の荘厳な響きを聴き、
涙を浮かべたり、笑ったりする。

男性はベトナム戦争孤児。
生後まもなく仏人夫婦に引き取られたが、
その義母を9年前に乳がんで失った。
「山ちゃん」を訪ねる旅は、果たせなかった親孝行と自分探しの旅。
「たくさんのものを受け取った。
それは『縁』であり、譲り受けたら返すもの」と男性は映画を締めくくる。

【縁結んだ五円玉】

タイトルの「ご縁玉」は、2人の縁の始まりとなった五円玉からとった。
監督で仏在住の映像作家、江口方康(まさやす)さん(44)は「
初対面の山ちゃんに『いつか映画を撮りたい』と話すと
『人生は短い。グズグズしていちゃだめ』と背中を押された」と話す。

山田さんは今、痛み止め薬を増やし、水さえのみ込むのが苦しい。
「桜は見られないだろう」と医師に告げられている。
夫の真一さん(52)ら家族が泊り込んでそばにいる。

「上映が決まって本当に良かった。
生と死を考える素材にしてほしい」。
山田さんはしっかりとした口調で、こう話した。


http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000811150004
「ご縁玉~パリから大分へ~」/先行上映
         朝日新聞大分県版/2008年11月15日

                   
                       ご縁玉のチラシ
 
乳がんと闘う豊後高田市の元養護教諭、山田泉さん(49)と
チェリストとの交流を描いたドキュメンタリー映画
「ご縁玉~パリから大分へ~」が15日から、
東京公開を前に大分市で先行上映される。
パリ在住の江口方康監督(44)=写真=がビデオカメラを回して、
2人の物語を紡ぎ出した。

江口監督と山田さん、チェリストのエリックマリア・クテュリエさんが
初めて出会ったのは昨年9月のパリ。
共通の知人に誘われたホームパーティーだった。
しかし「その時は2人の映画を撮るなんて考えていなかった」と言う。

きっかけは、その3カ月後に、エリックマリアさんから聞いた
「(山田さんに会いに)日本へ行く。
がんの痛みを和らげるチェロセラピーがしたい」という一言だった。
彼は自分がベトナム戦争の孤児で、フランス人の養母も9年前に、
乳がんで亡くしていることを打ち明けた。

同12月下旬~今年1月上旬、江口さんはエリックマリアさんに同行し、
日本で再会した2人の様子を、60分テープ約80本分も撮り続けた。
フランス語が話せない山田さんと、日本語が話せないエリックマリアさん。
江口さんはカメラを回す際、あえて通訳はせず、
チェロと笑顔で会話する2人の自然の姿を撮影した。

72分の作品の中には、県内の自然や日常の風景も所々に出てくる。
江口さんは「普段何げなく見ている景色も、
2人の物語を通して美しいと感じてもらえるはずです」と話す。

同作品は15~21日、大分市府内町2丁目の
映画館「シネマ5」で上映される。
料金は一般1700円、大学、高校生は1400円、
小中学生と60歳以上は千円。
その後、東京、大阪、佐賀などで上映予定という。
大分での上映時間の問い合わせなどは
同館(097・536・4512)へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『障害児もいるよ~ひげのおばさん子育て日記』が届きました

2008-11-20 | 読書ナリー

2008年11月20日(木曜日)
『ひげのおばさん子育て日記』の本が届きました。
著者は、中畝常雄さんと中畝治子さん

『We』をだしているフェミックスからの新刊本です。

                  

重度の障害児の祥太くんとふたりのきょうだいを
仕事や家事、育児を交替しあいながら、周りの人たちをも
まきこみ、奮戦する「ひげのおばさん」こと
中畝常雄さんの子育て日記です。

イラストと辛口コメントは治子さんが担当。

おもしろくて、ワッハッハ・・・と笑わせてくれて
涙がホロリ・・・心をジーンとさせてくれて
さいごには、ふんわりあったかになります・・・

こちらは
乱読大魔王さんのブログです。

http://we23randoku.blog77.fc2.com/blog-entry-12.html

さて、今日は朝から外出をひかえておりました。
なんせ、とつぜんの積雪・・・
スノータイヤの交換もしていない・・・
くしゃみ・鼻づまりの状態・・・
腕が痛くて着替えるのが億劫・・・

午後3時からの全員協議会での説明会もキャンセル

布団からぬけだせないまま
2週間前のなぜか家にあった「an an」をパラパラ・・・
おやおや運勢と占いばかり・・・

なになに・・・あなたの生まれ年のところに書かれている数字と
あなたの生まれた月の数字と生まれた日の数字・・・

で、生まれた年をさがしてみたら・・・
ない! 1950年が載っていない・・・というか
1965年からしか載っていない・・・

よくよく考えてみたら、
58歳のおばはんが読む雑誌ではないということなのね

でも、こういうのって、悔しくない?
と、ひとり愚痴っているわたし・・・

タミヨさんちへは、寝間着代わりのスウェット上下のうえに
あったか防寒着を着こんで出かけました。
どっから眺めても正真正銘! りっぱなおばはん!

人前に姿を出さないと、こんなふうに老けてゆくのね・・・

テレビでは麻生バッシングの様相が映し出されています・・・
しかたないわね、自分でまいた種だもの・・・

はだかの王様より、もっと淋しいかもしれない麻生さん・・・
しかもご本人は淋しいともなんとも、
感じていないのかもしれない・・・

滑稽で哀れでちょっとかなしいね・・・
こんな人を首相だと押しつけられた国民も・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008やよりジャーナリスト賞は 山秋 真さん

2008-11-19 | 読書ナリー

2008年11月19日(水曜日)
山秋 真さんの
『ためされた地方自治─
     原発の代理戦争にゆれた能登半島・珠洲市民の13年』
が、「やよりジャーナリスト賞」を受賞したというニュースが
入ってきました。

山秋さん おめでとう!

原発推進の人も、反対の人も、どちらでもないひとも
敦賀市民のみなさんには、ぜひ読んで欲しい本です。

          

『ためされた地方自治─
     原発の代理戦争にゆれた能登半島・珠洲市民の13年』
  原発をめぐる選挙と土地、同時進行したふたつの事件。
  原発立地の実態がここに浮かびあがる。
  珠洲市民の「失われた時間」は、同時に、
  闘って自治を手に入れる貴重なプロセスであった。
  珠洲市の原発計画凍結までの道のりを綴る。

山秋 真さん
 ●プロフィール
  日本大学芸術学部卒。神奈川県出身。
原発立地問題にゆれた石川県珠洲(すず)市とその関連裁判へ通い
『ためされた地方自治─原発の代理戦争にゆれた能登半島・珠洲市民の13年』
を上梓。
珠洲市における草の根民主主義のうねりとともに、
それまで表面化してこなかった原発用地工作の実態を描いた。
原発問題の現地で日常生活がどんな影響をうけるかを、
「よそ者」の「女性」である「わたし」の視点もいれながら
具体的に伝えようと試みてもいる。
実像を把握せずに未来を構想することはできない以上、
「ここに皺がある」という声を生みだす力、
それを聴く力こそ社会の生命線という見地から、
社会の皺よせをこうむる人びとの声に耳を研ぎ澄ます活動を志向。  
 

やより賞というのは・・・
  
http://www.wfphr.org/yayori/#Anchor32921

松井やよりさんの遺志と基金とによる
「女性人権活動奨励賞(やより賞)」の活動が、
2005年度よりスタート致しました。
松井さんは、国際的な視野を持ち、
あくまでも女性や弱者の側に立つジャーナリストとして生涯を貫きました。
彼女はこの奨励賞をとおし、
厳しい状況の中で自らの意志を貫こうとしている女性たちや、
自分の道を求めつつある女性たちを励ましたいと願っていました。
一人でも多くの方々が、
愛情と期待をこめた彼女の呼びかけに
応えてくださるよう希望いたします。
        女たちの戦争と平和人権基金理事長 東海林路得子

やより賞
 21世紀を戦争と性差別のない世紀にするために、
社会的弱者とされている人たちとともに、
広くアジア地域を中心に草の根で活動を続ける、
勇気と責任感のある女性アクティビスト、ジャーナリスト、
アーティスト(あるいはその集団)がやより賞の対象です。
ただし他薦を要件とします。
推薦された方々から1名(または1団体)が選ばれ、
奨励賞と奨励金50万円が贈られます。
(対象者・グループが東京で行われる贈呈式に出席するための、
渡航費および滞在費は、原則として
女たちの戦争と平和人権基金の負担と致します)

やよりジャーナリスト賞
 日本を含む世界の女性たちが置かれている状況に光を当て、
性差別や不平等をなくすための活動を、ジェンダーの視点に立って
生き生きと発信する女性ジャーナリスト、
アーティスト(あるいはその集団)が
やよりジャーナリスト賞の対象です。
映像、著作・印刷物等、表現ジャンルは問いませんが、
実績作品を提出していただきます。
1名または複数名が選ばれ、奨励賞と奨励金総額50万円が贈られます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会的常識が欠落しているのは医師? 麻生さん?

2008-11-19 | ニュースから

2008年11月19日(水曜日)
あらあら・・・雪になってしまいました・・・
すでに屋根や道路は、まっしろ

困ったわ~ まだ、スノータイヤに替えていないし・・・
このまま降り続いたら、どないしょ・・・

空気が冷えてくるにつれ、頭や腕が痛み出します。
頭は、ツンツン・・・ツンツン・・・
とんがった細い棒でつつかれているような痛み
腕はズキン・ズキン・・・

貼るカイロですこしは、ましなんだけど、こんどは
カイロを当てている場所がかゆくて、かゆくて・・・

さてさて、KY麻生さん、またもや問題発言。
全国知事会で、「社会的常識がかなり欠落している人(医者)が多い。
とにかくものすごく価値判断が違う」などと述べているニュースを
テレビで観ておりました・・・タミヨさんと・・・

そりゃ、あんたやろ! 社会的常識ないのは!
さすがお坊ちゃん! 価値判断がわてらとちゃうわな~
テレビに向かって突っ込みを入れる、タミヨさんとはるみ・・・

元厚生事務次官の事件のニュース、同僚の人や議員のコメントは
どれもこれも「いい人、まじめ、仕事のできる人」・・・
そんないい人でも、やっぱり官僚は天下りするんだぁ・・・
しかも2へんも・・・と思ってしまうわたしは、不謹慎なのかな?

この事件をテロだといきまいているようだけれど、

そもそもテロとは?

国家間の紛争は「戦争」で、民間人が攻撃する場合は「テロ/犯罪」となる。
攻撃対象が国家権力だと「反乱(一揆)」で、弱者だと「テロ」となる。
国家権力:行政、立法、司法。首相・大統領、大臣、
     高級官僚、知事、議長、議員、裁判官など。
これらを直接攻撃する場合、それは反乱(一揆)である。
テロではない。
弱者:国家に対する権力が小さい者。
              ・・・だそうです。

元高級官僚でいまは、民間に天下っているから、弱者ってこと?
まぁ、このへんでおいときましょう・・・
なにはともあれ、人命を奪う犯罪は起こってはならないのです。

http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20081120k0000m010096000c.html

【麻生首相:「医師は社会常識欠落」発言 その後釈明】

              
      
全国知事会議であいさつする麻生首相(右端)
=首相官邸で2008年11月19日午後0時52分、藤井太郎撮影 

麻生太郎首相は19日、首相官邸での全国都道府県知事会議で
地方の医師不足への対応を問われ、「自分で病院を経営しているから
言うわけではないが、医者の確保は大変だ。
(医師には)社会的常識がかなり欠落している人が多い。
うちで何百人扱っているからよく分かる」と述べた。
地方の医師不足の原因が医師側にあることを指摘したものだが、
日本医師会など業界団体が反発するのは必至だ。

さらに首相は、「正直これだけ(医師不足が)激しくなれば、
責任はお宅ら、お医者さんの話ではないのか。
しかも、お医者さんを『減らせ減らせ、多すぎだ』と言ったのは
どなたでしたか」と、過去の医師側の発言を紹介する形で医師を批判した。
そのうえで、医師不足解消に関し「急患が多いところはその分(診療報酬の)
点数を上げたらどうですか」と指摘した。

首相は同日夜、首相官邸で記者団に「お医者さんになったおれの友達も
いっぱいいるんだけれど、何となく意見が全然、
普段からおれとは波長の合わないのが多いな」と医師への感想を述べた。

一方で「社会的常識が欠如」との発言について、
「まともなお医者さんが不快な思いをしたというのであれば、
それは申し訳ありません」と釈明した。

首相の弟の泰(ゆたか)氏が社長を務める「麻生」(旧麻生セメント)は、
飯塚病院(福岡県飯塚市)などを経営。
首相は衆院選に出馬する79年まで同社の社長だった。【石川貴教】

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111901000876.html

【首相「社会常識欠ける医師多い」  その後“問題発言”を陳謝】
 
麻生太郎首相は19日、官邸で開かれた全国知事会議で、
地方で医師不足となっている現状に関連し「自分で病院を経営しているから
言うわけではないが、医師の確保が大変なのはよく分かる。
(医師には)社会的常識がかなり欠落している人が多い。
ものすごく価値観が違う」と発言した。

首相は同日夜、記者団に“問題発言”の真意を問われ
「まともなお医者さんが不快な思いをしたというのであれば
申し訳ない」と陳謝した。

知事会議で首相は「これだけ医師不足が激しくなれば責任は医師側に
あるのではないか」とも指摘。
医師不足の原因として医師の資質を問題視した発言に、
医師の団体が反発している。

首相はこのほか知事会議で「急患が多いところはみんな医師が引く。
そういう診療科だけは診療報酬を引き上げればいい」とも強調。
首相は記者団に「医者は友達にもいっぱいいるが、
おれたちと波長が合わないのが多い」とも説明した。
   【共同通信】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぶいとおもたら・・・おくにやんの思いで・・・

2008-11-18 | 日々の暮らし

2008年11月18日(火曜日)
さぶ~・・・とうとうアラレがふってきました。
雪おこしの雷もとどろいております・・・

そういえば、20日は「せんべ焼き」やわ・・・

せんべ焼きは約350年まえから続いている伝統行事です。
敦賀市栄新町の天満さん(恵比須神社・天満神社境内)で
「かがり火」がたかれ、大勢の人がせんべいを焼いて食べます。
このせんべいを食べると悪病を払い無病息災になると伝えられています。

この日は必ずと言っていいほど、みぞれまじりの荒れ模様になります。

なが~い竹の竿の先に、薄いせんべいをはさんで焼くのですが
このせんべいが、ほのかにあまくておいいしい!

父方の祖母・おくにやんと一緒に暮らしていたころは、
おくにやんに連れられ、毎年かかさず行っておりました。

もっと火のそばよって、かだらあぶらな・・・
おくにやんは身体のことを「かだら」と言うんです。

熱々のせんべいをほおばりながら、かだらじゅう、ホカホカになると
かんぶくろ(紙袋)に20枚ほどのせんべいを入れてもらい、
寒い夜道を、帰っていくのです。

おくにやんは、このせんべいやかきもちを
火鉢であぶって焼くのが、とてもじょうずでした。

おくにやんは、わたしの二十歳の誕生日に93歳で亡くなりました。

おくにやんの生まれた家は、とても貧しかったので、
学校へ行かせてもらえず、小さい頃から働きづめだったそうです。

字が読めないおくにやんに、
本を読んで聞かせるのがわたしの日課でした。
とくにお気に入りは「若草物語」・・・
おくにやんはジョーが大好きでした。

タミヨさんにとっては、しゅうとさん・・・
ある日、タミヨさんはおそるおそる、お伺いを立てたんだそうです。
自動車の免許、取りに行きたいんやけど・・・と・・・

タミヨちゃん、今頃、何言うとんの!
そんなもんも、まだとっとらなんだんけな・・・
うらなら、飛行機の免許、とりにいっとるで・・・

このエピソードからもわかるように、おくにやんは
とても進んだ考え方を持っていました。
おなごやさけって、男に負けとったらあかん・・・

そうそう、祖父のところへも、行李ひとつ背中にしょって
押しかけてきたそうです。
常吉さんを助けて、いっしょに働くんや! というのは
表向きで、ほんとうはやさしい常吉さんを
大好きだったんではないでしょうか・・・

わたしが高校生のとき、福井国体が開催され、
当時の皇太子殿下と美智子さんが敦賀駅に降り立ちました・・・
おくにやんは招待をうけ、敦賀駅でたくさんのお年寄りの方と
並んで座っておりました。

ほかのみなさんは、ひれふして顔も上げられず手を合わせているなか、
おくにやんはただひとり、シャンと背筋を伸ばしたままで
美智子さんに話しかけたのです。

あとで聞いたところ、拝んだってしょうがない・・・
ちゃんと目ぇ見て話さな、相手の人に失礼や・・・
美智子さんらも拝まれたいなんておもとらんわ・・・

ズケズケと言いたいことを言うから、まわりからは
煙たがられていたおくにやん・・・

なんだかタミヨさんもそっくりじゃありませんか・・・

えっ? わたしもそっくり?
いやいや、おふたりにはまだまだ、およびませんわ。

さてさて、毎日新聞の記事です。
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20081118ddlk18010760000c.html

【敦賀市議会:予算・決算常任委を設置、一括付託で審議 
               来年3月の定例会から /福井】
敦賀市議会は来年3月の定例会から、予算案・決算案の審査を
一括して付託する「予算決算常任委員会」を設置する。
09年度当初予算の審査から導入する。
県内自治体では初めてで、全国的にも珍しい取り組みだ。【酒造唯】

自治体の予算・決算案の審査は、本会議の議決に基づいて設置する
特別委員会で行ったり、各常任委へ所管事項ごとに
分割して付託するのが通例だった。
しかし「常設でないため継続的な審議ができない」
「一議案は原則、一委員会に付託する、と定めた国の見解に反する」
などの指摘が出ていた。

同市議会の案では、委員は議長を除く議員25人。
議案全体を扱う「全体会」、部局ごとの案件を扱う四つの「分科会」を置き、
全体会-分科会-全体会の流れで審査する。
内容が多岐にわたる当初予算案の場合、各分科会での議論後に、
市長らも出席する「総括質疑」を設け、再度全体を質疑する。

ただ、これまでの例から、本会議で行っていた議案説明や質疑が
委員会に移行されるため、地元ケーブルテレビで放映されないという
デメリットが生じる。
この点について、無会派の今大地晴美市議は
「開かれた議会を目指すためにも、テレビ放映は必要」と指摘する。

予算決算常任委の設置は、「議員が複数の常任委を兼務できる」
とした06年11月の地方自治法改正に伴い、三重県議会(07年5月)を
皮切りに始まった。
全国市議会議長会のまとめでは、07年末までに
全国806市(東京23区を含む)のうち予算は8市、決算は4市、
予算決算は6市が常任委を設置している。
    (毎日新聞 2008年11月18日 地方版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国籍法改正になぜ反対するの?

2008-11-17 | ニュースから

2008年11月17日(月曜日)
今年のKYは、『空気を読めない』のではなく、
『漢字を読めない』の略語だとか・・・

頻繁を「はんざつ」
 未曾有を「みぞうゆう」
  踏襲を「ふしゅう」
とお読みになった麻生さんは、いまやすっかり人気者!

KY(漢字を読めない)麻生は国民のKY(空気を読めない)ダブルKY

どこぞの首長さんも「日毎に」を「ひまいに」と
お読みになったことがありました・・・

たぶん、ご自分で原稿を書いていないからですね・・・
議会の一般質問でも「ひゃっけんは一見にしかず」とか
自分で「ご質問いたします」「ご答弁いたします」なんてね
こちらはKYではなくて、「言いまつがい」ですが・・・

かくいうわたしも、「頌春」をながいこと「こうしゅん」だと
思い込んでおりました・・・

   「悼む(いたむ)」・・・つつしむ(慎む)
   「辿る(たどる)」・・・めぐる(巡る)
            と読み間違えることもしばしば・・・

おもいっきりはずかしい読み間違いは
        「素面(しらふ)」を『そうめん』

漢字じゃないけれど、間違えやすいのはカタカナ語・・・

きのうもブログに書いた「リニューアル」をずっと
「リニュアール」と発音していた・・・

「コミュニケーション」もやっと最近間違わなくなったけれど、
「コミニュケーション」とか「コミニケーション」だった・・・

「ジェネレーション」なのか「ジェレネーション」なのか
「シミュレーション」なのか「シュミレーション」なのか
わからなくなる時もある・・・

ちいさいころ、いまは「チョモランマ」になった
エベレストが言えなくて、エレベストと言っていたわたし

小学生のときの国語の時間・・・音読させられて・・・
「春の海 ひねもすの~たりの~たりかな~」

そうそう、いまだによく言い間違えている人が多いのは、
「だんこんのせだい」
団塊の世代だけれど、「だんこん」と入力すると大変なことになる・・・

KY麻生に負けるとも劣らず! のわたしにちょっとショック

さて、6月4日のブログにも載せた
最高裁大法廷判決「婚姻要因の国籍法規定は違憲」
http://blog.goo.ne.jp/aran1104/d/20080604

これを受けて、法務省が改正案を検討しているのですが
こんなニュースが飛び込んできました。

あいかわらず・・・ですね・・・国会議員は・・・

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081118k0000m010048000c.html
【国籍法改正案:自民と無所属の有志議員、採決先送り要求へ】
 
自民党と無所属の有志議員が17日、国会内で会合を開き、
結婚していない日本人の父親と外国人の母親の間の子供について、
父親が出生後に認知すれば、日本国籍を取得できるようにする
国籍法改正案の慎重審議を求めることで一致した。
改正案は18日に衆院を通過する予定だが、
本会議採決に先立つ法務委員会に、
法案の問題点や採決先送りを求める文書を提出する。
代表の平沼赳夫元経済産業相は会合で「証拠がなくても認知で
日本国籍が取得できる歯止めのない法律だ」と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000003-jct-soci

【日本国籍取得要件の改正法案 ネット上に反発、自民にも懸念】
11月17日19時25分配信 J-CASTニュース

日本人と外国人の間に生まれた子どもの日本国籍取得要件を緩和する
法案をめぐり、波紋が広がっている。
ネット上では「誰でも日本人になれてしまう」と反対運動が噴出。
さらに、自民党内にも懸念する声が出始めた。
また、二重国籍解禁に向けてのプロジェクトチーム(PT)で座長を
務めた河野太郎衆院議員のブログが「炎上」。
PTでの議論は今回の改正案とは別件なのだが、
おもわぬ「とばっちり」を受けている形だ。

■お金をもらって不正に認知するのでは?

発端となったのは、2008年6月の最高裁判決だ。
現行の国籍法では、未婚の日本人男性と外国人女性の間に
生まれた子どもが出生前に認知されなかった場合、
日本国籍を取得するためには「出生後の認知」のほかに、
「父母の婚姻」が必要だとされている。
判決では、この「婚姻」要件が違憲とされた。
これを受け、法務省が改正案を検討してきた。

改正案では、出生後に認知されていれば、
両親が結婚していない場合でも、
届出を出せば日本国籍を取得できるようになる。
また、偽って届け出た場合は、1年以下の懲役
または20万円以下の罰金が科せられる。

今回の法案は議員立法ではなく、内閣が提出する。
11月4日には閣議決定され、11月12日には、自民・民主の両党が、
同法案を含む4法案を11月30日の会期末までに成立させる方向で合意。
審議は「トントン拍子」で進行している格好だ。

ところが、11月に入ってから、懸念を表明する声が噴出している。
例えば、

「ホームレスの男性がお金をもらって不正に
        外国人の子どもを認知するのではないか」
「誰でも『日本人』になれてしまうのではないか」
「罰則が軽すぎるのではないか」

といったものだ。

■自民党の国会議員32人が「徹底的な審議を」

ネット上には「まとめサイト」まで登場し、
懸念される点を分かりやすく解説した動画も登場している。
改正案を懸念する声はネット上にとどまらず、11月14日には、
自民党の国会議員32人が
「国民の不安が払拭されるまで、徹底的な審議を」
などと衆院の山本幸三法務委員長などに申し入れている。

また、今回の騒動の余波は、今回の
「婚姻」条項以外にも広がっている。
自民党では、ノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎氏が
米国籍を取得し、日本国籍を放棄していたことを受け、
08年10月に「二重国籍」解禁に向けての
プロジェクトチームを立ち上げて議論を進めている。
国会で審議が行われている「婚姻」条項とは、基本的には別件だ。

ところが、PTの座長を務める河野太郎衆院議員が11月12日、
ブログに「座長試案」という記事を掲載したところ、
批判的な意見が殺到。
これらのコメントを削除したことから、さらに批判が加速し、
「炎上状態」となった。

11月14日になって、ブログに「国籍法に関するQ&A」と
題した記事を掲載し、
国会で審議が進んでいる改正案についての見解を表明。
その中で、コメントを削除した経緯につて

「事実と全く違うことに基づいた誹謗中傷や看過できない人種差別的、
     外国人蔑視的なコメントが数多く寄せられた」

と説明している。11月17日現在、コメント欄は閉鎖されている

       **********

こちらはブログが炎上した
自民党衆議院議員河野太郎「ごまめの歯ぎしり」ブログ版

http://www.taro.org/blog/index.php/archives/945
【座長私案】
国籍法PT。
法務省から、各国の二重国籍に関する法制の
比較調査の結果を説明してもらう。

座長私案をたたき台代わりに提示する。
これは議論のスタートとして提示するもので、
少し時間をかけながら議論をしてもらう。

重国籍に関する座長私案
 日本国籍を持つ者が他の国籍をあわせて保持することを認める。
 
 日本国籍以外の国籍を持つ者は、
  本籍地でその旨の申告をしなければならない。
 これを怠った者は、罰金刑および日本国籍を失うこともある。
 
 父母の国籍が違うことにより、二重国籍となる者は
 両方の国籍を保持することができる。
 
 日本国籍を持つ者は、生地主義で得た国籍も保持することができる。
 
 日本国籍を持つ者が、重国籍を認める他の国の国籍を取得した場合、
 日本国籍を保持し続けることができる。
 ただし、日本が承認している国に限る。
 
 重国籍を認める国の国籍を持つ者は、要件を満たせば
 日本国籍を取得することができる。
 この場合、元の国籍を失わない。
 ただし、日本が承認している国に限る。
 但し、日本国籍の取得に関しては、毎年の国別の割当数を設ける。
 
 皇族、国会議員、大臣、外交官、自衛隊の士官、判事は
 日本以外の国籍を保持することはできない。
 
 日本国籍を持つ者が、外国の王族の一員になったとき、または、
 大統領、国会議員、閣僚、外交官、軍隊の士官、
 判事の職に就いたときは、日本国籍を喪失する。
 
 日本国外で生まれ、血統により得た日本国籍を含む
  複数の国籍を持つ者が、
 二十二歳になるまでに通算して一年間(365日)、
 日本国内に居住していない場合は、日本国籍を喪失する。
 
 ある国が日本を侵略することを企てることにより
  日本と交戦状態になった場合、日本の国家および地方公務員は、
  その国の国籍を保持することはできない。
 
 日本国籍を含む複数の国籍を持つ者が、志願して
  他国の軍隊に入隊した場合、日本国籍を失う。
 
 日本国籍を持たない母親の子供を認知する場合、
  DNA鑑定を必要とする。

これに対し、今日のフリートーキングでは、
届け出をさせることに対する懸念、
罰則を設けることに対する懸念、居住要件を設けることに対する懸念、
認知にDNA鑑定を義務づけることへの懸念が出された。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする