■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

ガラスを使ったブローチ課題

2014年01月25日 17時57分11秒 | 教室
今日は午前、午後と教室がありました。

今日の生徒さんは応用コースのYさんガラスを使ったブローチの課題を制作中。

前回葉っぱパーツと茎パーツの造形をしたところで終わっていたので今日はそれぞれのパーツをヤスリを使って整える作業から。

葉っぱのパーツのグレーシリンジで作った外枠の周りをシリンジを3段重ねた段差を強度を出す為に埋めていかなくてはいけません。
埋めては乾燥を繰り返し全て埋めたところでヤスリで形を整えます。
まずは埋める作業。
シリンジやペーストを使って段差のある所を埋めていきます。
乾燥させている間に茎のパーツをヤスリがけ。

茎のパーツはヤスリで形を整える事を前提に長めにカットして乾燥させたのでその形をデザイン画のサイズに合わせてヤスリで形を整えていきます。

花パーツとの接合面は花パーツのカーブに合わせて削っておきます。
デザイン画の上にのせて出来上がったパーツを組み立て微妙なずれはこの時点のヤスリがけで調整。

葉っぱパーツの方も埋めては乾燥を繰り返して強度を出していきます。

茎と花パーツの方は整えられた部分からシリンジやペーストを使って合体させていきます。
いっぺんに合体させていくと接合面を整えるときに折れたりしてしまうので面倒ですが一か所ずつ仮留め、補強、ヤスリがけを繰り返して合体させていきます。

とここで時間となりました。

次回、全てのパーツを組み合わせてブローチ金具を付けるところまでいけるかな?
完成まであと少し!!頑張りましょう!

■ argentiere ■ M