ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

自宅でコミット!114日目〜長年の夢〜

2018-10-21 21:42:00 | Weblog
前日比 -1.2kg
トータル -3.4kg

やや戻せました。
-4.0kgの数値を基準にしたい。


朝ご飯
豆乳スープとツナ卵炒め。
スープの具はいつもはキャベツですが、切るのが面倒でブロッコリー(カットされた冷凍品)を入れました。


昼ご飯
鮭のカレーマヨネーズソース、ササミのサラダ。
高級スーパーで買った鮭は美味しい。

さて、今日はとっても嬉しいことが!
ついにホークスvsカープの日本シリーズが決定しましたー!!!!
パはホークス、セはカープのファンと宣言すること数十年。
やっと実現しました。人生初よ。(※史上初ですから)

あーどっちを応援しよう!
交流戦ではホークスを応援しましたが、ここまで来ればカープかなぁー。
ずっと日本一になってないし、何たってプロ野球界最愛の新井選手が最後だからね。


今日はフィットネスに寄りました。
晩ご飯はプロテイン。

ダイエット生活も残りあと10日。
今週も外食の予定がいくつかありますが、他の日でバランスを取りながら乗り切りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でコミット!113日目〜ハロウィン仕様〜

2018-10-20 20:53:36 | Weblog
前日比 +0.8kg
トータル -2.2kg

ぎゃー!!!!
今までにないほどリバウンド。
わかる。だって食べたもん。


朝ご飯。
豚カレースープ、鯖缶とキノコの炒め物。


昼ご飯
鶏むね肉の炒め物、豆腐サラダ。


晩ご飯はプロテインに置き換え。
今日は総合図書館に寄りました。
帰りに見えた福岡タワーがハロウィン仕様。

わたしはハロウィンイベントが好きではないので、今年も何もする予定はありません。
ただ…職場の先輩がネイルをオレンジと紫でハロウィンぽくしていたんです。
それがえらく可愛くて。


わたしも紫にしました。笑


ちょっと色が分かりにくいかな。
(加工はしてないです)

ネイルの色は少し厳しいので、ネイリストさんと相談しながら少し薄めに。
でも指に馴染む薄い紫ですごくお気に入りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でコミット!112日目〜毎年10月恒例の会〜

2018-10-19 23:47:53 | Weblog
久しぶりの体重測定結果…
トータル -3kg

予想通り増量していました。
昨日は昼夜兼用の豆腐チャンプルと納豆を食べ、軽くランニングと軽く腹筋と軽くスクワット。
最近トレーニングが軽い。笑


朝ご飯
鶏団子スープと鯖缶きのこ炒め。
鯖缶が久しぶりに手に入りました。
何でどこのスーパーでもいつも売り切れてるの?
みんなライザップしてるの?笑

鶏団子スープには油揚げを入れてみたらお出汁を吸ってふっくらしてて美味しかった。
油揚げはスパイスの効いたシャバシャバ系のエスニックカレーに入れても美味しいんですよ。

お昼ご飯は昨日の残りの豆腐チャンプルーとネバネバサラダでしたが、写真撮り忘れてたみたい。
豆腐チャンプルーは豆腐、豚肉、もやし、キャベツと卵を炒めて麺つゆと塩胡椒で味付け。


夜はT嬢と大学時代の友人とご飯。
毎年10月に集まるのが恒例なんです。
前回友人が気になっていると言ってたお店に行きました。
「女とみそ汁」、このネームインパクトよ。


お魚はたくさん種類がありましたが、やはりここは秋刀魚で。


わたしリクエストのポテトサラダ。笑
美味しい。家庭のポテトサラダのような味。


そして最後はやっぱり味噌汁。
わたしはあおさ、あと友人のは湯葉、右のT嬢のはかぼちゃと南関揚げ。

ところでかぼちゃの味噌汁はありですか?
関西では何度か「え、味噌汁にかぼちゃ?」と驚かれたことがあり。
それに驚いたりもしましたが、わたしたち3人は家庭でも出るし、大好きな具のひとつ。


その後は弟の店に移動して、デザートプレートを出してもらいました!
わたしたちが毎年10月に集まる理由はこれ。笑
10月生まれの友人のお誕生日祝いなんです。

このプレート、文字がかわいいフォントだなーと思い
「これ絶対お店の若い女の子にやらせたやろ」
と弟に問いただしたところ、「俺が描いたし!!」と主張されました。
永遠の9歳と思っていた弟も今や30代のオッサン。
こんな可愛い文字が書けるのか。


3軒目に行ったお店では、壱岐出身の常連さんにサンドイッチをいただきました。
これは食べないわけにはいかないよね。笑
とっても美味しかったです。

今日も食べた食べた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨の宮古島・伊良部島2泊3日の旅

2018-10-18 20:02:44 | お出かけ
今日は朝6時起き!
友人が出勤前にどうしても見せたいとわざわざ連れて行ってくれたのは


渡口の浜


見えにくいけど、蟹がたくさんいました。

そしてすぐお隣、下地島の


通り池。
写真では綺麗に写らないけど、すごく濃いブルーなんです。
ここを絶対見せたかったと言って連れて行ってくれました。


更にこの透明度の高い海!
17エンドという場所の海。
ここが一番だな。本当にずっと眺めたいくらい綺麗。


向こうまで続く海の青さ。


近くにいた観光客の若い女の子が
「これを自分の目で見たことない人は勿体なさすぎる!」
というようなことを言ってるのが聞こえました。
そのくらい、ここは綺麗。


遠浅の佐和田の浜。
ここはもう少し潮が満ちていた方が綺麗だろうね。


白鳥崎。


んん、遠くに見えるあれは?


フナウサギバナタ、という岬。
これはサシバという鳥をかたどった展望台でした。


こんな形の展望台珍しいよね。
当然、お腹の部分まで上がりました。


お腹の展望台から見た景色。


さて、この階段。
「サバ沖井戸」へと向かいます。
この階段…降りるかどうしようかと迷いましたが、せっかくの記念なので降りてみました。


でも…この井戸を覗いたらゴミだらけ!!
周りも漂着物だらけでかなり汚かったです…


海の方は綺麗なんだけどね。


そしてこれ!!!!
何だと思います?これ全部お墓なんです。
実はわたし…共同墓地が大好きでして。
海外でも墓地を見かけると無駄に興奮したものです。
日本はあんまり地域性がないと思っていたけど、さすが沖縄。内地と全然違う。


道端にもカラフルなお墓がたくさん並んでいました。


青い海と伊良部大橋に目が行きがちですが…
手前の岩を見て!カメみたい!!


伊良部島観光のシメは、牧山展望。
ここも展望台がサシバの形。笑


あー本当に綺麗。
ここの海、ずっと眺めてたいなー。


伊良部大橋。本当に長いね。


橋を渡って宮古島に戻り、空港へ。


で、また雨。笑


空港でT嬢へのお土産に、名物っぽいうずまきサンドを買いました。1つ150円。
これクリームがジャリジャリしていて懐かしい感じの甘さ。
パンなのでロールケーキのようなしっとり感がなく、どちらかといえばパサパサしてます。


帰りは福岡まで直行便。
あっという間の宮古島旅行でした。
天気だけが残念だったな。

■今回使ったお金
福岡〜宮古島往復+1泊目ホテル 36,500円
宿泊費 2泊目 4,630円

1日目 1,276円
⚫︎お土産 700円
⚫︎おつまみナッツ 356円
⚫︎空港〜バス220円
⚫︎晩ご飯 ご馳走になりました

2日目 4,060円
⚫︎お茶 130円
⚫︎雪塩 350円
⚫︎ポストカード 600円
⚫︎コーヒー 400円くらい
⚫︎昼ご飯 1,500円
⚫︎貝のストラップ 1,080円
⚫︎晩ご飯 ご馳走になりました

3日目 750円
⚫︎お茶 150円
⚫︎お土産 600円

合計47,216円!

晩ご飯をご馳走になったこと、
レンタカーは友人の友人が借りてたものに便乗させてもらえたので足代がかからなかったことで、だいぶ支出が押さえられました。

宮古島良かったです。また行きたい!海の綺麗さがもう抜群。
石垣島やら他の離島も行ってみたいなー。
とは言っても3連休と5万円の予算があれば…

やっぱり香港か上海に行くだろうな。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨の宮古島・伊良部島2泊3日の旅〜2日目〜

2018-10-17 23:50:03 | お出かけ

おはようございます。
ホテルの朝ごはん。
もずく、アオサのお味噌汁という沖縄っぽいものと、玉子、サラダ、我慢できなかったポテトサラダ。

伊良部島にいる友人の幼馴染もちょうどこのタイミングで遊びに来ていて、今日は一緒に遊んでくれることになりました!
助かるー!!
1人での運転が不安で格安旅行派のわたしは島内での移動手段がバスもしくはレンタサイクル。
近くの海を眺めてのんびりしようかな〜くらいのプランしか持ち得なかったのが、一気にアクティブ旅行になりました!

だがしかし。


ご覧の通り大雨です。
とりあえず、片っ端からビーチを巡るスタイル。


でも海は綺麗!(あんまり伝わりませんが)


普段はインスタ映えするこの岩も、曇り空にはイマイチ。


次は海中公園へ。
ここは入場料が1,000円もしますが、ANAのクーポンを利用して無料で入れました!


中はこんな感じ。
広く見えますが実際この写真に写ってる範囲だけです。


魚はたくさん見えました!
ダイビングする人からしたら大して感動はないかも。
わたしはこのカラフルな魚がお気に入り。
今日は風が強く、海中で魚たちが風に流されている様子がよく見えたのが面白かったです。


魚たちの出勤簿。笑
ウミヘビとか見てみたかったー。


ドライブ中に見えた風力発電機。
今日は風が強いからよく回ってました。


雨の中お食事中の牛さん。
これが宮古牛かな。(後で美味しくいただきました)


雪塩製塩所。
テンション上がって1つお料理用の塩を購入。
今は塩とオリーブオイルでサラダ食べてるからね。塩は大事。


宮古島サイダーのハガキが可愛くて、これも購入しました。
ここ、店員さんがチャイニーズ系の方ばっかり。
近くの台湾の子かな。


向かいのカフェでちょっと一息。


そうしているうちに雨が止み、向こうにさっきの風車と池間大橋が見えました。


池間大橋のふもと(?)から見た海がきれー!!


橋を渡って池間島へ。


「ハート岩」とあったので見に行ってみたら…
ああ…ハートね…あの隙間ね。
見に来ていた人みんなが首を傾けて何とかハートに見える角度を探してました。笑


しかし本当に海が綺麗だわ。


こういう道すごくワクワクする。
向こうには青い海!


曇りでもこの海の青さよ。


そしてこれが池間大橋。
両側に見える海が本当に綺麗。
何十往復でもしたい。


こちらは宮古島側から。
東側の方が海が青くて綺麗でした。


また宮古島ドライブを続けます。
こちらは島尻マングローブ。


こんなお天気なので水が土色ではありますが。


さて、お昼ご飯は宮古牛100%ハンバーグ。
100%だけあって肉の旨みギッシリ!といったところ。
沖縄料理なら本土でも食べられるから、宮古島っぽいものを食べたくて。笑
美味しかったです。満足満足。
キッチンたんと


ランチ後は大雨でしたが、車を走らせているうちに晴れて来ました!
ここの新城海岸が宮古島で一番のお気に入りだなー。


何てったってフォトジェニック。笑


繁忙期はこのパラソルが開いてて、もっと可愛い風景になるんだろうなと思います。


こちらはその近くの吉野海岸。
とりあえず案内表示が出ているところは全て寄るスタイル。笑


そして東平安名崎公園へ。
中華圏のサイクリストたちがたくさんいました。


青い空に青い海!
やっぱり宮古島には晴天が似合いますね。


白い灯台も。
この先まで行って海を眺めると、地平線が弧を描いていて、地球って丸いんだなーと実感します。


そして次はこちらへ。


「キケンな生物たち展」
これは行かねば!!!と立ち寄ったのですが、写真展示がいくつかある程度でした。ちょっとがっかり。


でも貝は大量に展示してあってこちらはかなり見応えがありました!

一番興味が湧いたのがキイロタカラガイという貝。
その名の通り黄色い貝で、横に二本線が入っているんです。
これが貝という文字のルーツになったとか、
買、財、資、貴などお金や財宝、資産や大切なものなどに「貝」という字が入っているのは昔お金の代わりに貝が使われていたからとか、
そんな豆知識とともに金運に効果があると館長からアピールされ、


まんまと買ってしまいました。
貝も好きだし、黄色も好きだし、漢字も好きだし、記念にいいかなと。


ちなみに今日10月17日は沖縄そばの日らしい。
(宮古島の人に言わせると、彼らが食べているのは宮古そばだから沖縄そばの日は関係ないとのこと。笑)


宮古島まもる君。
道のあちこちに立っていて、宮古島の交通安全を呼びかけています。
街中走ってるのなんてほぼほぼ観光客のレンタカーだろうからね。


そしてここもまた透明度の高い海。
イムギャーマリンガーデンというところ。


きれい〜
シュノーケリングしてる人の姿も見えました。


展望台からの眺め。
本当に透明度が高いですね。


これは宮古島と来間島を結ぶ来間大橋。
来間島にある竜宮城展望台から見た景色です。


橋を渡ってまた宮古島へ。


ここにも宮古島まもるくん。


前浜ビーチ。
ここもまた浅瀬で綺麗!!!
なんですが、どこの外国に来たんだと思うくらい大量の中華系アジア人がいました。
観光バスもたくさん、出ているお店も中国語表記。
今まで見て来た他のビーチにはなかった光景にびっくり。


宮古島側から見る来間大橋。


そして次は遂に伊良部大橋ですよ!


長い。
無料で渡れる橋としては日本最長の3,540mだそうです。



伊良部島に到着!
ここにも宮古島まもる君がいました。


とりあえず往復。


動物注意の看板がヤドカリ。笑
こんなん初めて見た!


そして宮古島に戻ってサンセットビーチへ。
つくづくお天気に恵まれない1日でしたが、薄っすら夕焼けを拝めました。

宮古島一周ビーチ巡り、楽しかった!
一つひとつ寄ってたら意外と時間がかかりました。
もう少し時間に余裕があれば、シギラ黄金温泉にも行ってみたかったな。
(海ではなく温泉とは)


道の駅に寄ったら、オリオンの糖質ゼロビールを発見。
これはいいね!

さて、ビールが飲みたくなったところで…


今日の晩ご飯は伊良部島で。
琉宮


たくさんの泡盛と、見慣れない料理の数々…


何だと思います?
これ、イノシシのお刺身
西表島の琉球イノシシは生でも食べられるんだそうです。
イノシシが刺身で食べられるのは世界中で西表島だけなんだって。
クセもなく美味しかったです。
友人たちはもともと熊本で馬刺しをよく食べるから、そんな感覚。


そしてウミガメの竜田揚げ
ウミガメって食べられるんだ…
腕とヒレらしいです。
こちらは鯨の赤身に似たような味と食感。
脂身はでろーんとしててそこは不味かったです。


あとはガサミという蟹


琉球伊勢海老。


ワインを注文したらグラスが琉球ガラスでした!


カニの茹で汁はパスタに。


宮古ぜんまいとアグー豚のパクプンチャンプルー。
この店何でも美味しかったけど、これが一番お気に入り。
宮古ぜんまいの、何というか山菜の苦味みたいなのと、チャンプルの味付けがちょうどよくてわたし好みでした。


本日二度目の宮古牛ハンバーグ。笑


島魚のマース煮。
マングローブ鯛と言ってた気がします。
とりあえず島っぽいものは何でも注文するスタンス。笑


最後に、お刺身で注文していた伊勢海老がお味噌汁になって出て来ました。
あー美味しかった!

ちなみにこのお店、いかにも「島の人」っぽい方々が働いてましたが、2人は福岡出身でした。笑


その後はおでん屋さんで二次会。
今年のわたしは沖縄でおでん食べてる率100% 笑

沖縄のおでんは豚足、豚足、豚足!
豚足なんて普段食べないからこの2日で一生分の豚足食べたと思う。
でもあっさりしていて美味しかったです。
友人が泡盛を一升瓶でボトルキープしていて、それとともにチビチビいただく。
おでん綾

店員のママさんは隣の席で常連さんらしき方と飲んでました。笑
そういうところ、島っぽくて良いね。

(3日目に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨の宮古島・伊良部島2泊3日の旅〜1日目〜

2018-10-16 23:49:56 | お出かけ

我らが東浜巨くんの笑顔につられて沖縄へ。(これは福岡空港内の広告)

東京に住んでいた頃お世話になっていた人が、夏から伊良部島に単身赴任中。
伊良部島…?!


沖縄の離島で本島よりもっと南。
宮古島から橋で繋がっているそうです。
その橋…ちょっと前に「プロポーズした男性が橋から転落した」なんていうニュース見たな。

そんな離島、こういう機会でも行くことはない。
「いつ来るの?」とずっと言われていたこともあり、思い切って行って来ました。


福岡から宮古島へは直行便もありますが、一番安く取れる便を選んだので、那覇空港乗り継ぎ。
国際線ターミナルからは色んな航空会社の飛行機が見えました。

15時。ちょっと小腹が空いたなー。
考えたら9時に朝食を取ったっきり。
一応糖質制限中なので、ポーク玉子おにぎりを横目に、


ナッツを。
それでも沖縄っぽいものを選ぶ根性。笑


こりゃナッツというよりナッツ菓子ですね。
コーティングされているものなので、糖質(炭水化物)は意外と多かった。


飛行機を見ながら待ちます。
行きの飛行機がやや遅れたこともあり、乗り継ぎは1時間くらい。
飛行機って飛ぶ前の滑走路へはこうやって車に押されて(?)移動するんだね。
(奥の黄緑のジンエアー)

那覇から宮古島の飛行機はあっという間。
ワゴンでの機内サービスもなく、希望者にリンゴジュースを配るのみ。
コーヒーが欲しかったー。


人生初の宮古島に到着!
ハイビスカスが南国感を醸し出しています。
宮古島の交通アクセスは本当に不便。
車がないとかなり厳しいです。


タクシー使おうかなーと思っていたらちょうどバスが来た!
これで市街地まで出ます。
しかしこれが全くもって観光客向きではなく、車内アナウンスも料金表示もなし。
降車のバス停と現在地をググりながら、無事にホテルの近くで降りられました。
運賃は運転手さんに手渡し。


チェックインを済ませて、友人との待ち合わせまで少し散歩に出かけました。


今回はANAの宿付きのパッケージを利用したんですが、その中で宿泊プランに「わくわくチケット付き」とあったんです。
よく分からんけどお得そうなので選んでみたら、


お得とかいうレベルじゃなかった。
数百円のデザート〜1,500円する入場料までも、これを使えば無料になるんです。
しかも3つ選べる。
最初、お得すぎて理解できてなかったもんね。
もともと1,800円→これを使えば1,500円、みたいなものかと思ったら、もともと1,500円するものが無料。
今まで見たクーポンの中でも最強だわ。
決してANAの回し者ではなくこう書いたところで1円ももらえませんが、結構感激したので情報までに。
本島だともっとたくさん選択肢があるんでしょうね。


というわけでチケットを持ってテクテクお散歩へ。


「宮古島のお土産」で必ず名前が挙がるモンテドールのバナナケーキ。
これもチケットの中にあったので、本当にチケットが使えるか試しに持って行ってみたところ、本当にもらえた!

さすがにそれだけ貰うのは悪いので、他のお土産も買ったのですが、結局お店にはそういうリターンがちょこちょこあるんでしょうね。


忘れちゃいけないマンホール。笑
宮古島はトライアスロンの絵柄でした。


そして忘れちゃいけない自販機。笑
パインにシークヮーサーにハイビスカスにさんぴん茶。
沖縄でも自販機はサッポロなんですね。


ビーチに到着ー!
この天気の悪さでもこの海水の透明度よ。
綺麗すぎて笑えて来る。


ここはパイナガマビーチというところでした。
暗くなって来たのでホテルに戻ろうとしたら、途中から雨が。


大雨の中、友人と晩ご飯。
行こうとしたお店が満席で、隣の店、隣の店…とひとつずつ当たって入れたお店に行きました。
大雨だと探す気も起きない。

せっかく沖縄にいるのにオリオンビールを飲まないわけにはいかない、ということで今日はビール解禁。笑
ポーク玉子やもずくの天ぷら、ズマミ豆腐など、沖縄料理をいただきました。
その後はおでんのお店で二次会して帰りました。
2月も沖縄でおでん食べたなー。

(2日目に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でコミット!109日目〜またちょっとお休みします〜

2018-10-16 12:35:27 | Weblog
前日比 -0.2kg
トータル -4.2kg

うーん、食事を抜くだけでは体重が落ちませんね。
やっぱり食事制限と運動はセットだわ。


朝ご飯
いつもの豚カレースープを豆乳ベースにしてみました。
それとオクラ納豆。


さて、お腹を満たした後は空港へ。


今度は飛行機に乗ってちょっくらお出かけしてきますー!
食事制限は無理のない範囲で。
また旅行記は別途書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でコミット!108日目〜味噌カツのタレ〜

2018-10-15 21:24:50 | Weblog
前日比 -0.8kg
トータル -4.0kg

戻した!!
わたしの中ではこの-4.0kgが今の標準。
ここからあと1kg落としたい。


朝ご飯
鶏団子スープ、ツナ卵炒め
上のフライはお弁当用に作っていて余った豆腐味噌カツ。

このカツの中身は豆腐、衣はおからを炒ってパン粉がわりにしています。
パン粉みたいなサクサク感はなくて、ふにゅっとした食感。
そもそも今の家でパン粉を使った揚げ物をしたことがないから、おからのせいかわたしの腕の問題なのかは分かりませんが…

味噌カツのタレは、先日愛知からお越しになったいっしーさんからのお土産でいただきました!


ちょうどお会いする前日に、職場の人が名古屋に行く話をしていて「あのどて味噌、たまーに食べたくなるんですよ〜」なんて話をしていたところ。
ドンピシャのプレゼントでした!
わたしがダイエット中だからお菓子以外のものを、と選んでくださったそうです。
いっしーさんありがとうございました!



昼ご飯
味噌豆腐カツとネバネバサラダ。
衣がおからなので、こうやって時間が経って味噌がたっぷり染み込んだ方が美味しい。
豆腐にもとってもよく合います
むしろ豆腐くらい淡白な味の食材にかけた方が合うのでは。
下の千切りのキャベツにもソースが染み込んでいてこれまた美味しい!

味噌カツのタレは100g中炭水化物が38g。
かけた量は30gくらい?糖質11gくらいかなー。
おからパン粉を作ったり、そもそも揚げ物自体も作るのが面倒だけど、これはまた食べたいなー。
豆腐だけ煮てみようかな。

晩ご飯はまたプロテインだけ。
明日から旅行で美味しいものを食べる予定なのです!
もはや、自宅ライザップとは…?状態ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でコミット!107日目〜今日もランニング〜

2018-10-14 22:10:37 | Weblog
前日比 -0.6kg
トータル -3.2kg

少し戻しました。
やっぱり少しリバウンドすると体のぷよぷよ感が気になる。


朝ご飯
豆乳スープとツナ卵炒め。
コンソメを切らしていたので今日のスープは和風の味付け。
卵炒めの青菜は小松菜。


昼ご飯
ブリのジェノベーゼ焼きチーズ乗せ
ササミサラダ。

韓国人の同僚に「ドレッシングは?」と聞かれ、という韓国語が全く思い出せなかった。
ショッキング。
上達する中国語と反比例するかのように韓国語力が下落しています。
もう今全く使わないもんなー。

さて!
3月開催のフルマラソンに先日申し込んだばかりですが、


1月のハーフマラソンにも申し込みました!
同僚たちが何人か出るようで、わたしも誘われたんです。
10月に練習スタート、1月にハーフ、3月にフル。
なかなかいいプランだと思う。

そんなわけで夜はランニングに出かけ、食事はプロテインのみ。
今日はやっとこさ5km走りきりました!
結構いいペースかと思いきや、1km7分半。
えっ…めちゃくちゃゆっくりやん…

ハーフすら不安になって来ました。
今のところ今月は22kmほど走っているので、とりあえず月間最低50kmを目標にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でコミット!106日目〜引きこもり休日〜

2018-10-13 21:35:44 | Weblog
前日比 +0.6kg
トータル -2.6kg

まあ、案の定リバウンドしたんだけど、これが許容範囲になってしまった。
前回の中華食べ過ぎ事件の翌日と同じ。
ここ最近は「自宅でコミット!」とかいうタイトルにそぐわない内容ばかりですね。


昼ご飯
今日は休み。朝起きられなかったので昼ご飯です。
おからお好み焼きと鯵のお刺身。
お好み焼きにはイカを。

そして布団の上で調べ物をしていたら何とまた眠りに落ちていた…
最近疲れてたもんなー。
夜に起きて、何とかランニングに出かけて来ました。
晩ご飯はプロテイン。

今日は誰とも会わず、一言も話さなかった!
土日のような世間一般の休日はどこも人が多いから、どうしても出掛ける気にならないんです。
唯一の友人T嬢は今日に限って出勤だし。笑

幸か不幸かこの先1ヶ月間に土日休みは一切なし。
今後はもっと充実した休日を過ごすようにいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする