![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/000ec7e612fa23e360632dec1deaf717.jpg)
おはようございます。
ホテルの朝ごはん。
もずく、アオサのお味噌汁という沖縄っぽいものと、玉子、サラダ、我慢できなかったポテトサラダ。
伊良部島にいる友人の幼馴染もちょうどこのタイミングで遊びに来ていて、今日は一緒に遊んでくれることになりました!
助かるー!!
1人での運転が不安で格安旅行派のわたしは島内での移動手段がバスもしくはレンタサイクル。
近くの海を眺めてのんびりしようかな〜くらいのプランしか持ち得なかったのが、一気にアクティブ旅行になりました!
だがしかし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/86bb589f0a7f459e9231fa79a1ddb1e2.jpg)
ご覧の通り大雨です。
とりあえず、片っ端からビーチを巡るスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7a/5f295dd9c17a435dd96d073792f8a6ce.jpg)
でも海は綺麗!(あんまり伝わりませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/4995880ea0a414aeae1b67b4d4167955.jpg)
普段はインスタ映えするこの岩も、曇り空にはイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/713b2d2ebfaf5a9a07328a5c2bbb31f7.jpg)
次は海中公園へ。
ここは入場料が1,000円もしますが、ANAのクーポンを利用して無料で入れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/a3836355e7d985ddc210b48286a623e6.jpg)
中はこんな感じ。
広く見えますが実際この写真に写ってる範囲だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/9516af37ae94673d786d7b0134708cb8.jpg)
魚はたくさん見えました!
ダイビングする人からしたら大して感動はないかも。
わたしはこのカラフルな魚がお気に入り。
今日は風が強く、海中で魚たちが風に流されている様子がよく見えたのが面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/a11570979194cd47de95501aa401a96f.jpg)
魚たちの出勤簿。笑
ウミヘビとか見てみたかったー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/36d917cda001dd604af7b320b71cb19e.jpg)
ドライブ中に見えた風力発電機。
今日は風が強いからよく回ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/c6fef186df11d8d187688b3336fce161.jpg)
雨の中お食事中の牛さん。
これが宮古牛かな。(後で美味しくいただきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/956d834a0a02e20e6dd64988e989d02f.jpg)
雪塩製塩所。
テンション上がって1つお料理用の塩を購入。
今は塩とオリーブオイルでサラダ食べてるからね。塩は大事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/682242867b23dd579894bd6230809ce9.jpg)
宮古島サイダーのハガキが可愛くて、これも購入しました。
ここ、店員さんがチャイニーズ系の方ばっかり。
近くの台湾の子かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/81818cf2ef94cffe825f209499b8e039.jpg)
向かいのカフェでちょっと一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/41f80fb0cccf39571ef8d6f9fcdb0943.jpg)
そうしているうちに雨が止み、向こうにさっきの風車と池間大橋が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/9e95466711cad4d5d966fbe35f897ffb.jpg)
池間大橋のふもと(?)から見た海がきれー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/a288a47602e9e3376f3d257071f365ec.jpg)
橋を渡って池間島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/d3f7e47c2c5024ed3cf3e2d336aa3414.jpg)
「ハート岩」とあったので見に行ってみたら…
ああ…ハートね…あの隙間ね。
見に来ていた人みんなが首を傾けて何とかハートに見える角度を探してました。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c8/8c79b939babefb5452e08e5bea6775f9.jpg)
しかし本当に海が綺麗だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/e61540e9771296941e7c4014c83b46cb.jpg)
こういう道すごくワクワクする。
向こうには青い海!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/e547162fb7383cf75055dbd1974fef6d.jpg)
曇りでもこの海の青さよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/b345817d9865ee4407d841ccbe010d98.jpg)
そしてこれが池間大橋。
両側に見える海が本当に綺麗。
何十往復でもしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/b07e6de8a5aad5f57136078d6a863a88.jpg)
こちらは宮古島側から。
東側の方が海が青くて綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/12eb63bcb95b19e529367a2aaa5e2967.jpg)
また宮古島ドライブを続けます。
こちらは島尻マングローブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/d710be30581a4ee2ddb8277f020eb355.jpg)
こんなお天気なので水が土色ではありますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/a1aeef5baaea39a09024bcb0562063ab.jpg)
さて、お昼ご飯は宮古牛100%ハンバーグ。
100%だけあって肉の旨みギッシリ!といったところ。
沖縄料理なら本土でも食べられるから、宮古島っぽいものを食べたくて。笑
美味しかったです。満足満足。
キッチンたんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/4bb77894faea55c6736ef0a279bb5ae5.jpg)
ランチ後は大雨でしたが、車を走らせているうちに晴れて来ました!
ここの新城海岸が宮古島で一番のお気に入りだなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/4fc6a946bdc666fde298416e12874f64.jpg)
何てったってフォトジェニック。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/f32a4cfc6d187a68087949c2b0a5da50.jpg)
繁忙期はこのパラソルが開いてて、もっと可愛い風景になるんだろうなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a2/72384da4b09a71cc3427ee6b233bb669.jpg)
こちらはその近くの吉野海岸。
とりあえず案内表示が出ているところは全て寄るスタイル。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/0ef0f8636fd36c2106b9e49f23745a86.jpg)
そして東平安名崎公園へ。
中華圏のサイクリストたちがたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/9c233b354fd60c4a074283306230326e.jpg)
青い空に青い海!
やっぱり宮古島には晴天が似合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/1767d485aaec9cd087164bf017572c23.jpg)
白い灯台も。
この先まで行って海を眺めると、地平線が弧を描いていて、地球って丸いんだなーと実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/16d109248df5953400e9314bc5ccbb42.jpg)
そして次はこちらへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/020e8da44bd82ab83793b7726efdd743.jpg)
「キケンな生物たち展」
これは行かねば!!!と立ち寄ったのですが、写真展示がいくつかある程度でした。ちょっとがっかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/350411543ed376acf8e69b171ff2a5a6.jpg)
でも貝は大量に展示してあってこちらはかなり見応えがありました!
一番興味が湧いたのがキイロタカラガイという貝。
その名の通り黄色い貝で、横に二本線が入っているんです。
これが貝という文字のルーツになったとか、
買、財、資、貴などお金や財宝、資産や大切なものなどに「貝」という字が入っているのは昔お金の代わりに貝が使われていたからとか、
そんな豆知識とともに金運に効果があると館長からアピールされ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/dc4a895906f8c9e0090463e2d5345f2a.jpg)
まんまと買ってしまいました。
貝も好きだし、黄色も好きだし、漢字も好きだし、記念にいいかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/9591c3c174957a4e26406946b537325c.jpg)
ちなみに今日10月17日は沖縄そばの日らしい。
(宮古島の人に言わせると、彼らが食べているのは宮古そばだから沖縄そばの日は関係ないとのこと。笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/eb0c0eb775d3b7bab9db091059304445.jpg)
宮古島まもる君。
道のあちこちに立っていて、宮古島の交通安全を呼びかけています。
街中走ってるのなんてほぼほぼ観光客のレンタカーだろうからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9b/e6ff57198d72b7adece303b3441a9e66.jpg)
そしてここもまた透明度の高い海。
イムギャーマリンガーデンというところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/e995aa39e2766d458fefbbf67da464b2.jpg)
きれい〜
シュノーケリングしてる人の姿も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/620be12495e15532b9f46631b90e7ee0.jpg)
展望台からの眺め。
本当に透明度が高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/7ecdb25a55c2dc0044cb165cdabf1464.jpg)
これは宮古島と来間島を結ぶ来間大橋。
来間島にある竜宮城展望台から見た景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/1710ad2e9bc4158277bd5800bc7f1917.jpg)
橋を渡ってまた宮古島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3d/512c15aeb5bcb229ebb7dc86008206f5.jpg)
ここにも宮古島まもるくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/8ddceaf6016ca5c44145a0001e150c24.jpg)
前浜ビーチ。
ここもまた浅瀬で綺麗!!!
なんですが、どこの外国に来たんだと思うくらい大量の中華系アジア人がいました。
観光バスもたくさん、出ているお店も中国語表記。
今まで見て来た他のビーチにはなかった光景にびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/63d014ca2f92b57c696ac91c64923044.jpg)
宮古島側から見る来間大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/6efdb8f8c35b8b9cd2b562d36aeeb356.jpg)
そして次は遂に伊良部大橋ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b9/b052e58e3027772c61cadf0204ebaaab.jpg)
長い。
無料で渡れる橋としては日本最長の3,540mだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/1cd6c917d86d06e0686c32cc7ebb098d.jpg)
伊良部島に到着!
ここにも宮古島まもる君がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/be49e8ef5f4c0b994d88d0e9f4476ab7.jpg)
とりあえず往復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/350b1847cc0868393953255df9406383.jpg)
動物注意の看板がヤドカリ。笑
こんなん初めて見た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/6f1a899a7d0236001c767f0f8c446c9c.jpg)
そして宮古島に戻ってサンセットビーチへ。
つくづくお天気に恵まれない1日でしたが、薄っすら夕焼けを拝めました。
宮古島一周ビーチ巡り、楽しかった!
一つひとつ寄ってたら意外と時間がかかりました。
もう少し時間に余裕があれば、シギラ黄金温泉にも行ってみたかったな。
(海ではなく温泉とは)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/bef0e821dfdc294c54ad6caf588e16db.jpg)
道の駅に寄ったら、オリオンの糖質ゼロビールを発見。
これはいいね!
さて、ビールが飲みたくなったところで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/36bfd3a7c949399f02a6d817b16fb30d.jpg)
今日の晩ご飯は伊良部島で。
琉宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/2548eef42544eea1c95538c35cd55506.jpg)
たくさんの泡盛と、見慣れない料理の数々…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/e56c17178ec9783a1b5088eebdd083bf.jpg)
何だと思います?
これ、
イノシシのお刺身。
西表島の琉球イノシシは生でも食べられるんだそうです。
イノシシが刺身で食べられるのは世界中で西表島だけなんだって。
クセもなく美味しかったです。
友人たちはもともと熊本で馬刺しをよく食べるから、そんな感覚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/46c5ff86fb07b160bbfa4ab162a0cf75.jpg)
そして
ウミガメの竜田揚げ。
ウミガメって食べられるんだ…
腕とヒレらしいです。
こちらは鯨の赤身に似たような味と食感。
脂身はでろーんとしててそこは不味かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/40f008f19d79c1dde96c84d1fe4eb978.jpg)
あとは
ガサミという蟹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/78/6aa44ceb27f825c716766117c75502cf.jpg)
琉球伊勢海老。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/a34527cb315553db112c29bb76e9a53b.jpg)
ワインを注文したらグラスが琉球ガラスでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/f4eaf76d9b0e604e777db2c6ad8d71ee.jpg)
カニの茹で汁はパスタに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/d27209374c1efbceadf1644c3f4f2204.jpg)
宮古ぜんまいとアグー豚のパクプンチャンプルー。
この店何でも美味しかったけど、これが一番お気に入り。
宮古ぜんまいの、何というか山菜の苦味みたいなのと、チャンプルの味付けがちょうどよくてわたし好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/0897b227a6e43cc877f2b27e4bf83676.jpg)
本日二度目の宮古牛ハンバーグ。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/b2a0187fde8d688555d467628414d250.jpg)
島魚のマース煮。
マングローブ鯛と言ってた気がします。
とりあえず島っぽいものは何でも注文するスタンス。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/58ef3115b9fa7a15e73114e1a58f244b.jpg)
最後に、お刺身で注文していた伊勢海老がお味噌汁になって出て来ました。
あー美味しかった!
ちなみにこのお店、いかにも「島の人」っぽい方々が働いてましたが、2人は福岡出身でした。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/c51f1ffec51db99c086249cba042e0d6.jpg)
その後はおでん屋さんで二次会。
今年のわたしは沖縄でおでん食べてる率100% 笑
沖縄のおでんは豚足、豚足、豚足!
豚足なんて普段食べないからこの2日で一生分の豚足食べたと思う。
でもあっさりしていて美味しかったです。
友人が泡盛を一升瓶でボトルキープしていて、それとともにチビチビいただく。
おでん綾
店員のママさんは隣の席で常連さんらしき方と飲んでました。笑
そういうところ、島っぽくて良いね。
(3日目に続く)