![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/c13829e2a105ffee329ad39230221083.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
では、宇治市植物公園のハーブたちの続きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
まず、セントジョーンズワートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/61bffc7af3c74fec9998c7103e31fb10.jpg)
和名は西洋オトギリ草、別名はヒペリカムといい、
更年期のウツに効果があると注目され、
ハーブサプリメントとして人気がありますね。
消炎、鎮痛作用もあるので、カレンデュラ(マリーゴールド)と
ブレンドしてチンキを作っておくと、
ケガをしたときに、傷口に付けたりするのにイイですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
ハーブティーとしては、少し苦味がありますが、
すっきりとした香りで、ペパーミントなどとブレンドしたら、
心が疲れて弱気になっているときや、
気分が沈んで何もできないときなどに、
ココロもカラダもほっこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
次は、チコリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/335065ca128c7623205494ed55258667.jpg)
チコリは、ブログでも何回もご紹介してますが、
オードブルなどで出てくるチコリとチョット違う形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
オードブルに出てくる白いボートのような形をしているチコリは
育てるときに、株に土をかぶせて保温し、白い葉球(軟白野菜)にしたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp01.gif)
まぁ~ホワイトアスパラみたいな栽培方法ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
さてここでお知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
来年3月8日にメディカルハーブ検定が行われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
検定に合格し、研修会を受講すると
『メディカルハーブコーディネーター』の資格が取得できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
アロマピアでは、このメディカルハーブ検定受験に向けて
メディカルハーブ教室を、来年から開講いたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
あなたもハーブやアロマショップ、エステサロンなどで活かせる知識を
楽しく学んでみませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/c13829e2a105ffee329ad39230221083.png)