goo blog サービス終了のお知らせ 

晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

ベトナムのハーブティー

2011年01月15日 | アロマ&ハーブ
ブログランキングに参加しています
まずは、ワンクリックで応援お願いします

ハノイ紀行は終了しましたが、
現地で購入したハーブティーの話です


この3種類のティーバックタイプのハーブティーを買ったのですが、、、

左のをアップすると 

蓮芯(蓮子芯)と霊芝と緑茶のブレンドティーです。

日本では根茎のレンコンが馴染みのある野菜ですが、
蓮はベトナムの国花にもなっている花で、
聖なる花とされています。

2009年にベトナムに行った時に買った蓮の葉茶や、
蓮の実など各部位にそれぞれ効能がありますが、

蓮芯とは、蓮の実の中心から抜き取った胚の部分で、
漢方では、強心作用、血圧降下作用や、肝臓に有効で、
鎮静作用もあり精神を安定させます。

本来苦味がありますが、買って来たのは緑茶がブレンドされているので、
苦味も少なく飲みやすくて、アロマおばさんお気に入りです

無くなったら、蓮芯と霊芝を取り寄せて、
緑茶とマイブレンドしてみるつもりです

あと残り2つのハーブティーについては、
また次回に お話ししますね

じゃぁ 今週もブログ応援ありがとうございました
また来週

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック
よろしくお願いします