こんにちは。
アロマピアの営業や個人的な外出自粛中の今、
アロマおばさんなりに出来ることは?と考え、
少し前からトントご無沙汰していたブログで
アロマで快適に過ごしてもらえるような
アロマのワンポイントや、
読み物として楽しんでいただける
(と勝手に思っているだけかもしれないけど、、、
)
ハーブや精油の豆知識を、
ほぼ毎日アップしています
さて、今日はテレワーク中の方に、
快適な在宅勤務のための
アロマ活用をお伝えします。
おウチでお仕事するとなると、
どうしてもダラダラしてしまいがちで、
メリハリがつかないことも多いですね
そんな時には、お仕事モードに切り替えられるよう、
交感神経を優位に働かせる
ローズマリー精油やグレープフルーツ精油を
お部屋に香らせてみましょう
*ブレンド例
ローズマリー精油 1滴
グレープフルーツ精油 2滴
*使い方
・アロマデフューザーやアロマポットに滴下する。

・マグカップに熱いお湯を入れ、精油を滴下し机に置く。
・水が溢れるのが気になる方は、テッシュペーパーに滴下し
手元に置く。
・冷凍食品やケーキを買った時に箱に入れてくれる保冷剤を
ハサミで切り、ジェルをコップなどの容器に移し、

精油を滴下し、マドラーや割り箸で混ぜて置く。

毎日同じ時間に同じ香りを嗅ぐと、
気持ちにスイッチが入るそうですよ
(AEAJ ニュースレター在宅勤務でのアロマ活用法より引用)
また低血圧気味で、
起きてすぐに活発に動けなくて
朝シャン派の方は、
(朝シャンって言葉も古いのかなぁ
)
朝の熱いシャワーを浴びる時に、
お湯を入れたマグカップなどに
ローズマリーを2滴ぐらい入れて
浴室に置くと、ローズマリーの香りに包まれ
熱いシャワーで体も温まり、
シャキッとしますよ

アロマピアの営業や個人的な外出自粛中の今、
アロマおばさんなりに出来ることは?と考え、
少し前からトントご無沙汰していたブログで

アロマで快適に過ごしてもらえるような
アロマのワンポイントや、
読み物として楽しんでいただける
(と勝手に思っているだけかもしれないけど、、、

ハーブや精油の豆知識を、
ほぼ毎日アップしています

さて、今日はテレワーク中の方に、
快適な在宅勤務のための
アロマ活用をお伝えします。
おウチでお仕事するとなると、
どうしてもダラダラしてしまいがちで、
メリハリがつかないことも多いですね

そんな時には、お仕事モードに切り替えられるよう、
交感神経を優位に働かせる
ローズマリー精油やグレープフルーツ精油を
お部屋に香らせてみましょう

*ブレンド例
ローズマリー精油 1滴
グレープフルーツ精油 2滴
*使い方
・アロマデフューザーやアロマポットに滴下する。

・マグカップに熱いお湯を入れ、精油を滴下し机に置く。
・水が溢れるのが気になる方は、テッシュペーパーに滴下し
手元に置く。
・冷凍食品やケーキを買った時に箱に入れてくれる保冷剤を
ハサミで切り、ジェルをコップなどの容器に移し、

精油を滴下し、マドラーや割り箸で混ぜて置く。

毎日同じ時間に同じ香りを嗅ぐと、
気持ちにスイッチが入るそうですよ

(AEAJ ニュースレター在宅勤務でのアロマ活用法より引用)
また低血圧気味で、
起きてすぐに活発に動けなくて
朝シャン派の方は、
(朝シャンって言葉も古いのかなぁ

朝の熱いシャワーを浴びる時に、
お湯を入れたマグカップなどに
ローズマリーを2滴ぐらい入れて
浴室に置くと、ローズマリーの香りに包まれ
熱いシャワーで体も温まり、
シャキッとしますよ

