こんにちは、すぎぼーです
お正月が過ぎたと思ったら、あっという間に年越し(節分)です。
明日は立春、明日の12時過ぎにはこの暦によると新年だそうです
毎年、すぎぼーは社長のお母様と一緒に、伊賀市にあります松本院さまにお邪魔して、節分行事に参加させていただいております。
豆まきの準備です。
木の下に立ってたもんで、うまく撮れなかったのですが、鬼の行列で節分会は始まります。
ほら貝の音色が響いて・・・・・
厄年の男性、女性がかみしも、福女の扮装で続きます。
境内には大勢の参拝客が。今年は特に多いように感じました。
地元ケーブルTVや新聞社の方々も来ていました。
松本院さまの愛犬、れんちゃん。うちの社長が昔飼っていたふくちゃんという甲斐犬の子供です。
とっても大事にされているので、毛はつやつや!!おとなしくて可愛い。
弊社が去年、年末あたりに建てさせてもらった車庫です。
古材を適所に使っていますので、手がこんでいます
よく観察すると、ビスは使っていません。昔ながらの、大工さんの建てかたです
美しい梁。
物置スペースもあります。
今日は大勢の参拝者。
今年、ひつじ年は”辛抱”の年だそうです。
でも、辛抱が大事と時期をじ~っと見ているだけでもダメだそうです。
物事には”タイミング(適切なチャンス)”があるそうですので、見極めも大事とか。
とにかく、大きな災害がなく、息災に過ごせればよいですよね