Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

全国都市緑化ならフェア

2010-09-30 14:35:14 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです。

昨日やっと、建築事務所更新の書類を持ち込めました~
まあ、また何か不備があってもまだ日にちにゆとりがありますので、なんとかなるやろうと思います
で、先日予告していた、「全国都市緑化ならフェア」についてのレポートを。


ならフェアは、北葛城郡広陵町の広い丘陵地(古墳群などがあります)で9/18~11/14まで開かれています。電車の駅で言うと、池部(王寺のそば)か五位堂からバスで行けます。
なんと、すぎぼーんちの近くなので、車だと10分もかかりません。




せんとくんは、最初いろいろゴタゴタがありましたが今ではすっかり奈良の顔となって働いてくれています。巷ではせんとくんグッズが数多く発売されております。




展示の多くは一般企業や学校など団体で、造園やテーマに沿った花壇が作ってありました。
とにかく広いんで、見て回るだけでもちょいといきません。



手入れって大変そう。入場料は無料なんで、県からの補助金や企業からの寄付でまかなわれているのなかぁ・・・(余計な詮索ですが(^_^.))




このならフェアで一番の目玉は“ダリア園”。
なんでも奈良県はダリア球根生産が日本一だそうです。



なぜに「マイケル・ジャクソン」?結構名前がユニークです。詩的なものから有名人の名前にちなんだものまで。種類がいっぱいあるんですね。
花時期としてはもう一息。10月半ばくらいになると見ごろになるのでは?
私が子供の頃からダリアはごくごくスタンダードな花で、私のお気に入りはポンポンダリアでした。
ちょうど、上記のマイケル・ジャクソンの花のようなこんもりとした花です。

その後私は、「ダリアソフトクリーム」というのを食べて帰りましたヽ(^o^)丿
花の香りがしてとってもおいしいの!乳脂肪もそんなにしつこくなく、アッサリと食べれるのでおすすめ!(ただし、今日みたいに寒い日だとあんまり売れないよね)



とにかく、お弁当を持ってきて、(小さな)子供とゆっくりハイキングに最適の場所です。(入場料も無料ですし←まだ、言ってる(笑))
平城京遷都1300年祭のついでに回っても損はないと思います。


でも、すぎぼーは「仏像」も見たいな・・・・・







建築士定期講習会

2010-09-27 15:29:17 | すぎぼーのログ:職場
こんにちは、すぎぼーですヽ(^o^)丿


今日は本当は、先週末に行った「全国緑化ならフェア」について書こうと思ったんですが、「設計事務所免許の更新」やら「定期講習会」やら「決算後3ヶ月以内報告」やらと、多くの「申込み書作成」のため、ちょっと余裕がありません(^_^.)


で、後日、それについてはアップということで・・・
そのうち「建築士定期講習会」は、平成20年11月28日に施行された新建築士法で義務付けられました。
一級、2級、木造/建築士は定期的に講習会を受けることを義務付けられたわけですが、現在建築士事務所に所属又は平成24年3月31日までに所属した建築士は、平成24年3月31日までに最初の建築士定期講習を受ければよいこととなるそうです。


弊社も余裕を持って、12月11日に行われる講習会に参加していただこうということとなり・・・
なんか、講習会だらけです
確かに、いろんな面でスキルや情報を磨くことは必要なんでしょうが・・・
あまりありすぎると、今度は消化できるのかどうかということが問題になるわけでして・・・


ホント、私が入社して以来、そういった行政側の引き締め?が年々厳しくなるばかりで
こんな風に時間を取られる方が、より良い建築建設業に繋がるのか・・・?は、はなはだ疑問ですが。
でも、泣き言を言っていても仕方ないので、行政からの指導には忠実に従うようにします

大工さんの作った犬小屋。

2010-09-22 13:33:34 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


まだまだ日中は暑い!会社もクーラーつけさせてもらってます。
ところで、国土交通省から「基準地価」の発表がありましたよね。
皆様の住所地はどうでしたでしょうか?「都市部の下落率が少なくなった」との発表ですが、少なくなったとはいえ、下落し続けているわけですからねぇ(笑)
基準地価とは、7月1日時点の土地の正常価格。正式には都道府県基準地標準価格と言うらしいです。
1992年から下落の一途らしいですので、ほぼ20年近く下げてる!?
どんだけ~、って感じです。
ていうか、やっぱ「バブル期」の価格が正当な価格ではなかったわけです。
中国は、今土地がバブル状態と言われています。
それが、うまく軟着陸するのか?それとも日本の二の舞になるのか?
・・・・誰にもわかりません。


国土交通省基準値検索システム


さて、社長のお宅で、うちの大工さんが犬小屋を作ったと言うので、今日はこっそり(笑)偵察に行ってきました。



うひゃ~、もはや犬小屋と思えぬ風格!!
事務所で、社長と大工さんが打合せをなさったんですが、バンバン専門用語が飛び出して、(いったい、どんな小屋になるのか??)とワクワクしてたんですが。
それに建具が入ったというので、今日の視察とあいなりました

雨で地面がびしょぬれにならんように、高床式となっております。
尤も、ワンちゃんは犬小屋の中というより、下がお気に入りのようで・・・・
ワンちゃんは、社長の秘蔵っ子「甲斐犬のカイ」くん。
虎毛が特徴の天然記念物。だそうです。




カーポート様の日よけもすごく立派です
なんでも、熱線を吸収するポリカがついているそうです。
建具も立派。これに網戸までセットされていると言うから驚きです。


はぁ~すぎぼーもワンちゃんになりたいよ
でも、大工さんの作った犬小屋――風格があっていいですよねヽ(^o^)丿


p.s.
お客様からありがたい「お守り」をいただきました~



京都の鈴虫寺という人気のお寺のもので・・・
なんでも、ひとつの御札にひとつのお願い。(人間欲張ってはいけない、ということか?)
これは、チョー良く考えないと!!たったひとつとなると、落語か何かのように、結局つまらないことを祈ってしまいそうで・・(^_^.)
がんばって何をお祈りするのか考えないと。
O様、ありがとうございました!






MDGs(ミレニアム開発目標)とは。

2010-09-21 11:24:26 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


今週は稼働日数が少ないですよね。
敬老の日と秋分の日で。子供の頃から敬老の日は9月15日ってなってましたので、今でも第3月曜日っていうのが何か馴染みにくいです
さて、週末を挟んで相変わらず日本では、内閣改造の話や中国問題など、問題山積。
情報社会になってきているので、昔のようにのんびりと政権争いしている暇はないのです。


そんな中で、私が気になったニュース。
「国連のミレニアム開発目標(MDGs)首脳会合が20日開幕した」というもの。
おそらく明日から菅首相がニューヨークへ出張なので、国連総会にも出席されるものと思いますが。
で、MDGsとは?


国際協力NGOセンター(JANIC)さんのホームページによると、

「2015年までに世界の貧困を半減すること」などを目指す世界の約束。開発途上国の貧困問題の解決のために、国連や各国政府などの諸機関が共通の目標として掲げたものです。


だそうです。ミレニアムってつくぐらいですので、2000年に目標を掲げたんですよね。
過去10年(残り5年)に渡って掲げられた目標を消化してきてるって思うんですが、達成率はビミョー。

1.極度の貧困と飢餓の撲滅
2.普遍的初等教育の達成
3.ジェンダーの平等の推進と女性の地位向上
4.乳幼児死亡率の削減
5.妊産婦の健康の改善
6.HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延防止
7.環境の持続可能性の確保
8.開発のためのグローバル・パートナーシップの推進

が、8つの目標だそうです。
詳しくは上記リンク先を見ていただくと分かるのですが、おおむね、アジア地域での改善は見られたようですが、一方で、アフリカ(特にサハラ以南のアフリカ地域)での目標達成度は程遠いそうです。
とすると、やはり、経済の活性化と今問題は切っても切り離せないようで・・・・


確かにここ10年、アジア地域の経済発展はめざましく、それにつれ極度の貧困や病気の蔓延などはかなり改善されたと思われます。
しかし、アフリカ地域はまだまだです。残り5年の期限(事と次第によっては延長されるんじゃないかと思うんですが)なので、特にアフリカ地域には目を配って欲しいものですよね。


経済界も、「中国を初めとするアジア地域」のマークが終わると、次は「アフリカ」がターゲットになると早々と噂されているようですし・・・
中国などはアフリカと親密な関係を持てるように、もはや動いているとか。


ただ、外国ばかりに目を向けているばかりじゃ、いけないんですが
日本国内でも貧富の差は広がってきていますし、日本国内にも在日外国人が沢山います。
「目標」が単なる文書上の字面あわせに終わるのではなく、真剣に生活内容が改善されるように取り組まないといけないですよね。



ん?そうすると、一般人の参加は募金という形になるのかしらん?

http://www.janic.org/more/mdgs/join/

為替介入。

2010-09-16 15:25:57 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


昨日は、政府が7年ぶり?くらいに、為替市場に“介入”したらしいです。
要するに、円高基調なので――巨額の資金を使って円を売ってドルを買えば、円安に動くと言うもの。


民主党党首選が終わった直後というこのタイミング。
思い切った決断だったには違いないんですが、日本の単独介入らしいので、どれほどの効果があるかは、これからしばらく様子を見守らないといけないんでしょうね。
ただ、欧米とも、不景気、財政難と苦しんでおり、自国の通貨が「安い」と輸出産業で利益が出るらしく・・・直近の円高(それに相対する各国通貨は安いということ)は各国容認だったようです。
というのも、ドイツはいち早く、「ユーロ安」の恩恵を被り、不景気からの脱却をはかれているらしいのが周知のこととなった為。(これは、どこかの新聞が、「パンドラの箱を開けた」という表現を使っていました)



それだけが原因ではないとは思うんですが、円が独歩高。な~んか標的にされているような・・・??
しかし、売買っていうからには、買っている人もいれば売っている人もいるわけで・・。
介入によって、ものの数分?の間に一気に円安に動いたと言うから、一般の投資家にとって、ある人は儲かり、ある人は損(それも大損だと思う)したと思います。これも許される範囲なんかなぁ・・・と一介の主婦である私は疑問に思えてなりません。



また、輸入業者にとっては円安の方が儲かるわけで・・・・
政府はついこないだまで、「輸出依存の体質から内需拡大へ」って言ってたんじゃないのかな?
やっぱり、車・電機産業中心の事しか考えてない??


もうすぐ「為替操作の疑いがかかってる」中国の審議が米国で始まるらしいので、ちょいやっかい。
一緒にやり玉にあげられるんじゃなかろうか?
それでも、菅さんは「介入継続」ですって


ホント、難しい時代になったもんです


センター試験の振込みに行ってきました。

2010-09-13 14:23:33 | すぎぼーのログ:日常
Corgi Flop



こんにちは。
上の動画は超有名らしいです。子供に教えてもらいました。
ワンコが海に飛び込むんですが、姿勢が美しい!

ピヨ~ン!って
手足を伸ばして。

コーギーで手足が短いのでなお笑いを誘います。


さて、私事なんですが、今日のお昼休みに、下の子のセンター試験の手数料を振り込みに行ってきました。
もうそんな時期なんですね~
試験は1月なんですが・・・・上の子の時も振り込んだのは私なんですが、9月やったんかなぁ・・
申込み自体は学校が一括して申し込んでくれるみたいです。ですので、先週、ホームルームかなんかで、願書を一斉に書いたらしいです。


ちょこっと、ドキドキしながら郵便局の窓口へ持っていったのですが、私が振り込み表を取り出すか取り出さんかのタイミングで、

「18,800円になります」っておっしゃるので、

(えっ?金額わかるの?)と、ちょっとビックリしたんですが、その謎はすぐ解けました。


私のすぐ後にも、1人お母さん(だと思う)が来て、「18,800円になります」って言われてはったので、どうやらここ数日の間に、私ぐらいの年代の人が、細長い赤い振込み表をもって来ている人は、み~んなセンター試験の振込みの人なんだ(笑)


実は、ウチの子は私立専願(多分ですよ、多分)なんですが、センター試験は学校自体で強制的?に受けさせられるようです。
まあ、私学も今やほとんどセンター参加型がありますので、どっちみち、受けておいた方が良いようです。

受験が終わるまでの期間。長いな~
子供はのんびりしてる場合が多いのに、気を揉むのは決まって親。
こればっかりは、手伝ってやることもできず・・・


一方で、長女は大学3回生になりますので、秋から就職活動が始まるらしいです。
これも、4回生の多くがいまだ内定をもらえていないらしいですので、まずはその方々から。
順番と言うものがあるし・・・。


いずれにせよ、ちょっぴり白髪が増えそうな秋です




建築士事務所の業務報告書の提出

2010-09-10 13:42:59 | すぎぼーのログ:職場
こんにちは。


毎年この時期になると、ブログで書いているような気がするんですが、「建築士事務所の開設者は、事業年度ごとに業務報告書を作成し、毎事業年度経過後3月以内に、建築士事務所を登録している都道府県知事に提出することが義務付けられている」のですが、弊社は7月決算。ということで、10月の終わりまでには業務報告をする必要があります。


今年の4月から、従来三重県知事宛に出していたものを、三重県知事指定事務所登録機関の社団法人三重県建築士事務所協会に出すこととなったそうです。
いわゆる、業務委託。


それだけではなく、ほぼ建築士事務所関係の登録、教育など(例えば、免許の申請・更新申請や、管理建築講習など)は全部、この三重県建築士事務所協会が管理するようです。
あさださんの建築士事務所も今年、免許更新ですので、、こちらの協会さんへ申し出ないといけないんやなぁ・・・


先ほど、いつも業務をお願いしている行政書士の先生に電話を掛けたところ、
「あなたがやっていただけたらありがたいんやけど」

ひょえ~、またですか
どうも先生は他で忙しいらしい。
いや、夏前は、「建築士事務所の更新は私が・・・」と確かおっしゃってくださってたので、のんびりと構えすぎてました


いやん、急がねば。。
10月末まで・・・・


参考サイト
http://www.pref.mie.jp/JUTAKU/HP/takken/kenchikushi/index.htm



補助犬と身体障害者補助犬法

2010-09-06 13:33:39 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


毎日暑い!もういい加減“暑い”ことにも飽き飽きです。
でも、ちょっとずつは秋に向かっているような気もします。日の出、日の入りの時間が違ってきてるし、コオロギやスズムシが鳴き出しています。
もうちょっとの辛抱かな・・・?


さて、皆様は補助犬って知っておられますか?
実は最近「補助犬」について調べる機会があったんですが、一般での認知度はまだまだ低いです。
補助犬とは、(1)目の不自由な人をサポートする盲導犬(2)手足の不自由な人に代わって物を取ってきたりスイッチを押したりして生活をサポートする介助犬(3)耳の不自由な人に、音を聞き分け来客や危険を知らせる聴導犬――この3つの分野の犬のことを言います。


こういった補助犬を連れて、公共の場にはなかなか出て行きにくいのが現状。
「介助犬シンシア」ですごく有名になった飼い主、木村氏などはいち早くこういった状況を打破すべく動き、様々な人の尽力で、2003年10月1日から「身体障害者補助犬法」という法律が全面施行され、公共施設、交通、ホテル、飲食店など、不特定多数の人が集まる施設は、補助犬同伴の人の入場を拒めなくなりました。
これによって、障害者の自立を促し、積極的に社会に参加してもらおうというのが狙いです。


ただ、これには非常に微妙な事項があって・・・・
全ての人が、犬(動物)が好きではない。アレルギーをもっている人もいる。などの理由もあって、未だに公共の場で入場も断られる場合もあるとか。


実際、すぎぼーも、「盲導犬」を見かけたのが過去2~3度程度。ン十年生きてきてこの頻度ですので、やはり障害者の社会参加は並大抵でないのか?
まして、介助犬や聴導犬は、実物を見たことがありません。


現在、

盲導犬は1070組。
介助犬は51組。
聴導犬は19組。

だそうです。(日本介助犬アカデミーさんによる
少ない!
というのが私の感想。
もっと、こういった補助犬を欲している人がいるだろうに・・・育成がおっついてない?
これには理由があって、1頭の育成には多額の費用がかかる。その割りに、犬は寿命が短いので、10年ほどで代替わりを強いられる。
ほんと、難しいです。


上記、シンシアの飼い主(現在、シンシアは亡くなって、新しい介助犬を飼われています)がブログサイトを持っていらっしゃるんですが、ぜひ読んであげてください。
私、シンシアが亡くなるくだりを読んで、思わず泣きそうになりました。


やはり、我々ももっとこういったものにも関心を寄せ、寄付等のサポートもせなあかん!と強く感じた次第です。

厚生労働省 補助犬

介助犬「シンシア日記」