すこしずつ進もう

ジョギング、合気道、ダンスに音楽
下手のヨコズキ暴走中!
何か一つ光るものが得られるまで
日々精進です!

日曜日の稽古

2012-07-08 20:59:58 | 合気道
昨日はけっこう激しい雨にあたって
水たまりに足を入れたり・・・
ずぶぬれでねえぇ
今日はウソみたいに晴れてて
気持ちいい 
雨上がりの空気はきもちいい!なーんておもっても
稽古中は汗でドロドロになってしまうわけで・・

先週の稽古のネタいっぱいあったのにぃ。最近考え始めると
どんどん深みにはまってしまって文章がまとまらなくなっちゃって・・・
これからは小出しにちょこちょこ書いていくことにします


今日の稽古

座り一教
交差からの呼吸
正面打ちからの呼吸
正面打ち入り身
諸手呼吸
座り呼吸
正面打ち一教

座り一教で・・・
最近関節がぐらぐらで・・・あぁ。でも前からそんな感じだったのですが
膝やら股関節やらのはまりが悪い・・・ちょっとおばあちゃんみたいだねぇ
昨日今日の稽古は様子見ながら、だましだまし動いてみることに
ちょっとした拍子に痛みがあるけど基本的には痛みはない
ただ関節が外れそうな・・・いや―な感じがあって
座り技は特に気をつけて動きました
稽古始ってしまうとトランス状態に入っちゃって痛いことなんて忘れちゃうんですけどね・・・
一心不乱にやることが結構好きな私・・
でも合気道は相手がいる・・・ヒトリヨガリにならないように
且つ自分の力を育てながらも自分を守る
一番いい稽古法を探していかなきゃ!!
これから先、体力の衰えや体調の変化に対応できなくなっちゃう
鍛えるところ・・・守るべきところ・・・攻める気持ちと思いやり・・・
んだんだ!

あぁそれで・・・座りの一教

相手より先にせめる・・・どの時点よりも先か・・・??というものはない
100m競争のように用意・・・・ドン!で始まるものじゃないから
スタート地点もない
だから難しいし・・・けど面白い
立ち合いで勝つ・・・自分の雰囲気を作ったものが強い
蛇に睨まれた蛙っていうわけじゃなくって
攻めようという気持ちをお互いが持っていても強い気にのみこまれるような感じになる
私はまだ本当に立ち合いで勝った・・・と感じたことがなくってねぇ
私とやるとき黒帯さんたちは私の間に合わせてくれるわけで・・・
間の考え・・まだ1ミリもわかってないのよねぇ
さんざん審査の前に座りの1教から3教を稽古してる訳ですが
未だに攻める方向が定まらないんだよねぇ
座り技は動きづらい
剣を斬り下ろすように相手を攻めて・・・お手本だと
例えば蹴り足で相手の中に入っていく感じ・・・これができない
どこかで相手に膝がぶつかっちゃうから・・・とか相手の足を踏んじゃいそう・・・とかっていう考えが
有るんだろうなぁ
私にはまだきちんと攻めるって難しい
遠慮?そうかもしれない・・・でもそれよりも自分が攻めたい方向に邪魔するものがあるってことは
その前の段階で相手にうまく自分の力が伝わってないってことなんだろうなぁ。

交差呼吸投げ・・・
剣を相手に向け相手全体を持ってくるようにスーッと引き寄せる感じ
そのまま剣を振り下ろすように真っすぐ相手を斬る・・・
相手に腕を掴まれちゃう形にどうしてもなっちゃう私は
交差だと相手を捌いて自分の方に持ってくるって感じしか
まだできないのよねぇ・・・
間でもっと動ければいいなぁ
それと動画を見てみてやっぱり動きが小さいのよねぇ
思った以上に小さい
踏み込んでるつもりが棒立ちだったり
体勢整えてるつもりが足を突っ張った状態のままだったりしてねぇ・・・
なかなか理想形に近づくのは難しいわよねぇ
剣を相手に向けてバッサリと斬るってのも
きちんと引き込めてない分、斬れない
どこか引っ掛かかって動けなくなる
相手に向けてガツって当たるようにするんじゃなくって
肩の力が抜ける・・・その抜けた状態でも相手に伝わる力が変わらないように・・・
攻め続けながらも力を抜くって
優位じゃないとできない事なんだよね
やはり立ち合いで勝つと言う事が全てに通ずるんだよねぇ

正面打ちの呼吸投げで・・・
昨日の稽古後に白帯さんと正面打ちの四方投げをやってて
交差だとやり易いけど正面打ちでやると繋がりが切れて軽くなったり
その瞬間を補うためにものすごい負荷をかけてしまったり
なかなかうまくいかない
今日やった呼吸投げは正面から斬り下ろした腕をそのまま相手に向けて下へ落とす感じの稽古だったんだけど
思いっきり下へ落としこむんじゃなくって
指が触れるくらいの感じで相手を制する
うーん
触れあいでって・・・どうすればできるようになるんだろう
何がたらないんだろう…
全体を捉えれてればできるようになるのかもしれない・・・
んー。捉えてるつもりなんだけどなぁ・・・
まーるく一方向に動いたりする分にはだいぶできるようになったかなぁって思うけど
動きがUターンするように切り返したりするのはまだまだ感覚がつかめないのよねぇ
柔らかく腕を使って、折り返す瞬間の勢いを吸収するみたいな感じなのかなぁ
そおいえば
先週の稽古でやった順手の呼吸投げ
稽古後にも教えてもらって結構納得いくような感じまでなったんだけどなぁ
腕を自分の体につけて素直に体ごと動く
動きの流れでスーッと相手に腕を差し出す感じに攻める
こねまわしたりはしちゃダメ・・・
そうなんだよねぇ・・・意外とシンプルな動きだったんだよねぇ
ぶつかっちゃって力が入っちゃうからオーバーに動いてみたり腕をこねて見たり
引っかけて見たりしちゃうんだけど
そういうことがかえって余計な力みを作ってしまうんだった
先週せっかく教えてもらったのに今週の稽古でちょっと変わると応用できないってのが
まだまだだよねぇ


正面打ちの入り身投げで・・・
お手本の受けとって・・・まぁ酷かったねぇ
ドタドタバタバタとすごい音たてて走りまわってる感じで・・・
ちょっと足を庇ってたから・・・って言い訳して見る
いやいや。庇ってるからこそ、もっと柔らかくしなやかに動くべきなんじゃよ!
そもそも、そんな動きしかできないから関節を痛めちゃうんだよね・・・あぁ反省
一教と入り身投げの受け!
絶対上手くなりたい!なるべく音を立てずに柔らかく撓るような動きで
自分がある程度納得いく形に持っていきたいわぁ
入り身投げは仕手側でも課題いっぱい
投げるときに力んだりついつい投げる方向(下の方)に顔を向けちゃったりする
受けがどんなに頑張ってもそこで頑張って張りあったり
無理やり落としこんだりするのではなく
上からぉわーっと腕が覆いかぶさるような感じ
斬り下ろすっていうより脱力してるみたいなイメージがした
物には重さがあるわけでその重さそのものの力をうまく使うには
脱力することが一番なんだよね
小学校の時に一円玉だって高層ビルのてっぺんから落とせば車の屋根を突き抜けるって教わったっけ・・・
余計な筋肉の力が折角そのもの自体にある力を抵抗して
弱めてしまう・・・そういうことなんじゃろか
殴る力や打つ力蹴る力・・そんなものよりも重力みたいな自然にある力のほうが邪魔するものがない分
めちゃくちゃ強いんだね。きっと・・・
いかに自然に動けるかっていうことかね・・・やっぱり

負荷と姿勢・・・
昨日の稽古は姿勢を正しく・・というテーマでした。
確かに姿勢は大事!実際に姿勢良くした状態で天地投げの練習した時
ほんとに自分でもびっくりするくらい上手くみえたしね
でも姿勢だけ良くしていれば上手くいくっていうもんじゃい
姿勢良くってことだけ守ってやってても相手の力が強かったり
抵抗されたりすれば姿勢なんて正しくしてれられないし、正しくできたとしても
姿勢と動きだけの稽古になってしまう
私の姿勢の悪さはもともとの体の癖だったり強引さだったり・・・負けず嫌いが表れてたりで
何度注意されてもなかなか治らないで困ってるんだけど
こんだけ意識してもできない理由は他にもあるんじゃよね
姿勢が崩れるのは他に必要な
何かが欠けてるから崩れてる訳で・・・姿勢だけ注意してもどうしょうもない
何か別のものが姿勢を悪くしているんじゃないか?って思っちょります
その何か?は合気道だとものすごくいろんな要素いっぱいで
鍛えだったり間だったり呼吸だったり・・・簡単に片付くものではない
ただ姿勢を無視して稽古していたら・・・きっと、その大切な何かさえも探せないままになってしまうんだよね
基本や形が大事なのは当たり前!
でもその基本を上手くできない理由は他の要素だったりする合気道って上達するのが大変なわけだよねぇ・・・
他の要素がしっかりしてるから基本ができているかもしれないし
基本を守るために他の要素で補っていることもある。
きっとそれは人それぞれ違うし、その時によっても違う・・・
んでも基本は基本なわけで・・・あぁ私はどうすりゃ上手くいくんだろうか・・・
そこにたどり着くために、姿勢が崩れてしまったりあーしてみたりこーしてみたり
自分で探してみる時間も必要
これ!という確実なポイントなんてないし・・・こうしなきゃダメ!って言うことばかりでもない
今日は諸手の呼吸のお手本で師範に剛腕の黒帯さん二人がかりでの呼吸なげ見せてもらい・・・
限界点じゃなかったのかもしれないけど
無理な体勢からでも姿勢が崩れないっていう姿を見せてもらった
姿勢が保てるための工夫・・・呼吸だったりとか体の使い方だったりとか・・・
工夫して動くことができれば基本を守れるんだよねぇ
それにしてもすごかった・・・全く重そうには見えませんでした

重い物をもつときどう持つか?
腕だけじゃ持てなかったら背筋を意識するとかなり楽に上がる
それ以上に重いものを持ち上げるとき・・・
今の私はきっと腕の力と背筋腹筋を最大限に使って踏ん張って持ち上げてしまうだろう
それ以上に工夫ができないからね・・・
でももっと工夫できる要素はあり歯を食いしばって顔を真っ赤にして持ち上げなくても
良い方法
そういうものを探していけないと合気道は上手くならないんだよね
賢い人にならなきゃねぇ・・・

合気道始めてこの二年間・・・どんな風な合気道をしたいか?妄想してきましたが・・
私の描いた姿はくの一のような身軽なスマートな姿
あぁ・・・かけ離れてしまった・・・
どちらかというと、女子プロか?重量級の柔道か・・
先日
スポーツジムでの計測で基礎代謝1460
30代~40代の男性並みだそうな・・・無駄な筋肉いっぱいつちゃったわ・・・
はぁ

一教の受けで・・
そうそう・・・理想はくの一!
柔らかく素早い身のこなし
・・・・・私の受けって
巨大ハンマーで畳を叩きつけてるみたいじゃない?
仕手の動きについて行けないから・・ってのもあるんだけど
もっと自分を守れるようなしなやかな動きが欲しいわぁ
一教の受けも・・・難しいんだけど立ち合いとか間とか・・・
興味ある要素いっぱいだからさ
はやく上手くできるようになりたい

剣が振り下ろされるからといって
バンって畳に腕を叩きつけるんじゃなくってなるべく畳の近くまで
相手を捉える畳に手を添わせるように着く
着いた手を使って自分の体を安全に動かす・・・
無理やり足を投げ出すんじゃなくって
自然に足が投げ出される感じになる・・
手をついて足を上げてと力んじゃうから・・私はバッタンバッタンと大きな音を立てて受けることになっちゃうんだねぇ
相手の動きに合わせて動く
相手の動きを予測するんじゃなくって
動きの先を感じるんだって!
難しいけどねぇ・・ほんと
黒帯さんの真似をして全て自分にしっくりくるとは限らないけど
こうやって自分の気になる要素を真似してみたり教えてもらったり
そうして自分自身にしっくりくる形を確立していけたらいいなぁ

合気道は芸術作品
結果美しく見えるものは素晴らしい
でもその結果だけをみて稽古してもその姿にはならない
過程が大事って以前から教えてもらってるけど
過程・・・通過点じゃなくって結果そのものなんだよね
曖昧だったり、一瞬だったりして、見逃してしまいがちなもの
そういう部分をこの道場では指導してもらえる
でも教えてもらっても、ただやってるだけじゃ過程だったり見えない要素が本当に重要かどうかすら
気がつかないで通り過ぎてしまうと思う。
どうせ。こんなことまだ自分にはできないや・・・とか
これは違うんじゃない?とか思うこともあるけど・・・
そんな一瞬も、もっと真剣に・・
じゃぁどうしてこうなるのか?なぜこうしなきゃいけないのか?
姿勢だとか力強さとか・・・
教えてもらったことを素直に聞くことは大事だと思うけど
違う!とか何故?って思うことも大事だと思う。
そうじゃなきゃ。中身が育たないからね
真剣に取り組むってことに欠けている自分に反省