天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

6月26日: 夜の NICER

2019年06月26日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

国際宇宙ステーションに積載された中性子星内部組成探査機(NICER)が、国際宇宙ステーションが惑星地球を93分ごとに周る中で、宇宙のX線源を追うために曲げられ切り替えられている。このX線探知器は夜間軌道の間にオンにされる。 NICER がターゲットからターゲットへ明るい弧とループを描くので、22ヶ月の NICER データから作られたこのマップは全天を追跡している。これらの弧は、 NICER が通常目標として監視しているX線の空におけるパルサーの、際立った明るい場所に集まっている。パルサーは、X線の、時計のようなパルスを発する、回転する中性子星である。それらのタイミングは極めて正確であり、宇宙船の速度と位置を判定するために使うことができる。この NICER X線全天マップは、中心を横断する水平の天の赤道と一致するように構成されている。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

コメント