天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

12月3日(日): 海洋の温暖化、氷河の急速な後退をもたらす/ミッション別ページ

2023年12月03日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

海洋の温暖化、氷河の急速な後退をもたらす

ドバイで開催される COP28 気候変動枠組条約締約国会議に注目が集まる中、新たな科学的知見が、気象の危機が南極大陸に打撃を与えていることを再び示している。

科学者達は、衛星データを使って、南極半島西部のカドマン氷河から海に伸びる棚氷が崩壊し、氷河が異常に暖かい海水にさらされ、氷河が急速に加速し、後退したことを発見した。

その結果、2018年11月から2021年5月の間に、約50年間安定していた氷河が、なんと8キロメートルも後退したことがわかった。

その結果は、2018年から2019年にかけて南極半島西部周辺の海水温が異常に高かったことが、カドマン氷河システムを劇的に変化させる引き金になったと結論付けている。

<ひとこと>: イメージは gif 動画です。クリック(タップ)してご覧ください。

<出典>: Sentinel-1 (ESA)

   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>  --- 今日の更新項目はありません。

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
12月 1日
土・日・祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
11月28日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
11月27日
週の初めに掲載
アルテミス2
10月30日
2004年有人月周回準備
国際宇宙ステーションは今!
11月24日
特別な出来事のみ掲載
日報
<参考> 宇宙科学の話題
12月 1日
発表の都度
<参考> NASAテレビ放送予定
11月29日
宇宙ステーションの定常業務は省略
コメント