天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

10月12日(土):マウナケアから見た部分日食

2024年10月12日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

◇ 表示方法の変更を試しています。 ◇

スマホの方は以下のリンクからもお試しください。リンク先では広告なしでお読みいただけます。

 最終更新日10月 7日  宇宙科学の話題 ----総合的な話題です
 最終更新日10月12日  今日の宇宙 ------下の記事と同じです
 最終更新日10月10日  火星探査情報 -----多数の探査情報から
 最終更新日10月 1日  地球観測 -------温暖化対策中心に
 最終更新日10月 7日  ハッブル宇宙望遠鏡  --最新の発表から
 最終更新日10月 9日  ジェムスウェブ宇宙望遠鏡  -最新の発表から
 最終更新日 7月18日  アルテミス2 ------有人月周回への準備
 < 待 機 中 >     宇宙ステーションは今 --日本人飛行士滞在期間
このページに戻るときは、ブラウザーの“戻る”ボタンか、閲覧先記事の“BLOG”ボタンから。

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<今日のテーマ>: マウナケアから見えた部分日食

2024年10月2日(現地時間)、イースター島、チリ、アルゼンチンなどで金環日食が、ハワイでは部分日食が見られました。ハワイ諸島はアメリカ合衆国内でこの日食が見られた唯一の場所で、日の出前から食が始まり、東の空に欠けた太陽が昇りました。

ハワイ観測所(すばる望遠鏡)サポートアストロノマーのベラ・マリア・パッセガー(Vera Maria Passegger)さんは、マウナケア山頂域でその様子を写真に収めました。「日の出を迎えた時には、月が太陽の右上を覆って食が始まっていました。午前6時46分に食の最大となり、約 50 パーセントが欠けました。通常の朝に比べて著しく暗く、風景がぼんやりと見えました」とパッセガーさんは語ります。この朝は、麓の街ヒロでもわずかな雲があるだけで晴天に恵まれ、日食を楽しんだ方がいたことでしょう。

次回ハワイで見られる部分日食は、2031年11月14日に起こります。

 

<ひとこと>: 大判はそれぞれのイメージをクリック(タップ)。

<出典>: すばる望遠鏡

コメント