天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

10月26日(土):再び旅に出る・・・

2024年10月26日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

◇ 表示方法の変更を試しています。 ◇

スマホの方は以下のリンクからもお試しください。リンク先では広告なしでお読みいただけます。

 最終更新日10月24日  宇宙科学の話題 ----総合的な話題です
 最終更新日10月26日  今日の宇宙 ------下の記事と同じです
 最終更新日10月18日  火星探査情報 -----多数の探査情報から
 最終更新日10月15日  地球観測 -------温暖化対策中心に
 最終更新日10月22日  ハッブル宇宙望遠鏡  --最新の発表から
 最終更新日10月 9日  ジェムスウェブ宇宙望遠鏡  -最新の発表から
 最終更新日 7月18日  アルテミス2 ------有人月周回への準備
 < 待 機 中 >     宇宙ステーションは今 --日本人飛行士滞在期間

このページに戻るときは、ブラウザーの“戻る”ボタンか、閲覧先記事の“BLOG”ボタンから。

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<今日のテーマ>: 再び旅に出る・・・

2024年10月3日に撮影されたこのイメージで、NASAの移動式ロケット1号が、アルテミスⅡミッションに備えたアップグレード及びテストを経て、ケネディ宇宙センターのロケット組立棟に戻った。

アルテミスⅡは、NASAが、アルテミス計画による科学と探査のために、月に長期滞在を確立するための最初の有人ミッションである。アルテミスⅡは、4人の宇宙飛行士を月の周辺に送り込み、基本的な有人の深宇宙探査能力、SLS ロケット、オリオン宇宙船をテストする。

<ひとこと>: ハリケーンの襲来や故障を除いては、打上台から整備工場(打上船組立ビル)にロケットが戻ることはほとんどない。今回の打上は来年の予定だから間があるからだろう。大判はイメージのリンクから。

<出典>: Monika Luabeya(著者名です)

コメント