![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/78f0b973b1060d5249b5d08b600500f8.jpg)
一年ぶりに、京急電鉄で販売している三崎まぐろきっぷを使って三浦に出かけてきました🙋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/53d179445c4485b7488cc30c850e5f93.jpg)
三崎まぐろきっぷは、
京急線の往復乗車券、京急バスの一日フリー乗車券(注)+まぐろ食事券+レジャー施設利用券がセットになったチケットです。
京急線各駅(泉岳寺駅、三崎口駅は除く)の乗車券販売機で通常の切符と同じように購入できます。
割引切符、みたいなカテゴリーの中にあったと思います。
注、京急線、京急バスの一日フリーパスは使えるエリアなどの制限があります。
詳しくは公式サイト等で確認して下さい。
チケットの価格は乗車駅によって変わります。
今回購入した上大岡駅からだと¥2850。
品川からだと¥3060といった感じ。
乗車区間で若干の価格差があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3d/7c0a561644c53b467fff74a8535fac6e.jpg)
京急線で終点の三崎口駅へ、そこから京急バスに乗り三崎港まで。
三崎口駅を10時過ぎに発車するバスはけっこう混んでいました😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/a1a183f3035e20fa91e7186027ee867f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/476651ba9f60f59da4894073f07c55b9.jpg)
まぐろきっぷを利用して食事ができる25のお店の中から、今回は三崎港にあるまぐろ食堂七兵衛丸さんをチョイスしました。
11時過ぎの店内はそれほど混雑なく、待ち時間なしで席につけました。
こちらでは、ガイドにのっているまぐろ海鮮丼以外にも刺身定食など計4種類からチケットを使って選ぶことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/df84a2ccdc027c11935637f426f3b947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/73ec53eef4679be6308cb067121adb4f.jpg)
魚の鮮度が良くてたいへん美味しゅうございました♪😋
漁港のある街でいただく魚は美味しいですね~。
店舗紹介 | 魚音のまぐろ
お腹が満たされたので、次は施設利用券を使ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/cc1f67a9a2f011fc8803a5503801b961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/47f1b68bdbdcfb063ec6c25b0156b594.jpg)
まぐろきっぷの施設利用券は、日帰り温泉、油壺マリンパークなどの施設利用の他、観光船、レンタサイクルの利用、産直センターうらりでの土産物と交換にも利用できます。
当初の予定では観光船に利用しようと思っていたのですが、直近の出発時間のチケットが完売していたのと、この日が暖かかったこともあり、レンタサイクルを利用してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/21e5012d9c72e38424fd8e0705bd7f7e.jpg)
レンタサイクルに乗り、城ヶ島まで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/17e7eac76857fcda835ccb77046e4bfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/be751f725fe80505c87bfb150f37d2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/cc498236b99523a6e7a5bcf25e810bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/b74dacb08e725d773b7edf792822b311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/340047386e1b253ebd58aa65d06470b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/95b5e7bf98d90073b929c0732647fde8.jpg)
城ヶ島はけっこう広く、半日では半分くらいしか回れませんでした😅
のんびりしていながら適度に活気のある感じがあって楽しい場所です。☺
午後5時前くらいに三崎港からバスに乗り帰路につきました。
三連休中日で夕方の道路は凄く混んでいましたが、バスの中のちょっとした出合いから地元の方と一緒に途中でバスを降りタクシーで三浦海岸駅まで向かうことに。
その節はたいへんお世話になりました🙇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2d/417c858185aaa1ce2a5d726cba03afd3.jpg)
三浦海岸駅から京急線に乗り帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/c6585faf2e5d584a52aa388d31c8213a.jpg)
三崎港&城ヶ島、一日たっぷり満喫させてもらいました🙌
昨年、まぐろきっぷで三崎港をおとずれた時の記事です。
三浦三崎 庄和丸 - 園芸農家の365日 やまた園/アトラスグリーンのブログ