
ジャーマンカモミール
キク科の1年草ハーブです。
春4〜6月頃に咲く花には、リンゴに似た甘い香りがあります。
安眠やリラックス効果のあるハーブとしてよく知られています。
ハーブティーやカモミールミルクなどで飲用にする他、ハーバルバスなどアロマ的な利用法もあります。
1年草なので越冬は難しいですが、こぼれ種でよく増えます。
ひじょうに細かい種なので、パッと見、気づきませんが、種がこぼれた場所を深く耕さなければ、翌年の春、こぼれ種からまた芽をたくさん出します。
コンパニオンプランツとして利用すると、他の野菜類の生育を良くするといわれています。
受粉を助ける、虫媒花としての役割も期待できるかもしれませんね。
当ブログ、カモミールティーの記事
ジャーマンカモミールのハーブティー - かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日
カモミールミルクの記事
カモミールミルク - かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日
コンパニオンプランツとして、使用した記事
コンパニオンプランツガーデン - かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日