かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日

横浜市泉区のハーブ専門のナーセリーです。ハーブ苗、食用ハーブの生産をしています。kanaherb.web.fc2.com

4/12 自転車で江ノ島まで

2015年04月14日 21時31分46秒 | 自転車
休日に自転車に乗って江ノ島まで行ってきました(^_^)

境川沿いの自転車道には芝桜がきれいに咲いていました。

境川沿い自転車道で白旗まで行き、そこから引地川沿いを通って海まで。
おなじみのルートです(^_^)


海沿い134号で片瀬江ノ島の駅にむかいました。
小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅に到着。
自転車を停めて、歩きで周辺を少しぶらぶらしてみました。
ベルマーレ自販機
ポップコーンのお店
片瀬江ノ島駅の近くのお店でランチ。

帰り道の途中、鵠沼の長久保公園と日大生物資源学部の研究農場に寄って桜を見て来ました。
引地川には菜の花がたくさん咲いていました。
長久保公園の桜
日大生物資源学部の八重桜

この日は天気が良く、絶好の自転車日和でした(^_^)

斑入りギンバイカ 出荷情報

2015年04月14日 12時15分50秒 | お仕事


斑入りギンバイカ6号サイズ
大阪植物取引所内 仲卸ローズガーデンプランツ様に出荷しました。


細葉のタイプの斑入りギンバイカです。
樹高で40cm強です。

よろしくお願いします(^_^)

初夏に咲くギンバイカの花


ギンバイカは日陰にも比較的強く、光線の弱い場所でも生育は可能ですが、花芽をつけるためには日当たりの良い場所で管理したほうが良いと思います(^_^)

4/12 日本大学生物資源学部の八重桜

2015年04月13日 09時55分44秒 | 自転車
久しぶりに自転車に乗ったので、ちょっと疲れが出てきていましたが、これも帰り道の途中、日大の圃場の八重桜が綺麗だったので寄り道してしまいました(^^)

日大のイメージカラーはピンク。
そのためか、各学部、付属校にはたいがい桜の木が植えられています。

そのほとんどはソメイヨシノですが、
日本大学生物資源学部の研究試験農場には八重桜が植えられていて、満開をむかえる3月下旬から4月の上旬の期間は農場エリアを一般開放しています。
今年は4/12まで開放されていました。
ギリギリセーフ(^^;;

桃の木も満開です(^^)


ヤギがいました(^_^)

4/12 鵠沼 長久保公園の桜

2015年04月13日 09時40分48秒 | 自転車


自転車で江ノ島まで行った帰り道、鵠沼の長久保公園に寄ってきました(^_^)
ソメイヨシノはかなり散ってしまっていましたが、八重桜はちょうど満開をむかえていました。



芝生の広場では、お花見をしている家族やグループがたくさんいました。
昼過ぎには駐車場渋滞も若干おきていた様子(^^;;


長久保公園内の園芸販売コーナーでは色々な花木や雑木が花を咲かせていました(^_^)
ミツバツツジ

アオダモ

マンサク

生産品種の紹介 ゴールデンオレガノ4号ポット

2015年04月11日 12時18分51秒 | ハーブ



【ゴールデンオレガノ】
地中海沿岸地域が原産のシソ科の多年草。
通常のオレガノよりも立ちあがりが弱く、這うように枝を伸ばして広がります。
明るい黄緑色の葉色がきれいな品種です。

冬場に強い霜や寒風に当たると地上部が枯れることもありますが、住宅地や大きな道路に面した場所ではそれほど痛まずに越冬できると思います。

這うように広がる性質を活かして、面で地被をしたい場所や法面などの植栽に利用すると良いと思います。

夏場、枝が伸びて密になると中心部が蒸れて株が弱ることがあるので、梅雨時や夏場はこまめに枝先を切り戻して風通しをよくしておくと良いと思います(^_^)

ハーブ苗出荷情報

2015年04月10日 10時03分22秒 | お仕事


東京大田市場 フラワーオークションジャパン4/11土曜セリ分でタイムミックス、キッチンハーブセット、ハーブ苗ミックスを出荷しました。

また、東京足立区 第一園芸花卉市場4/11土曜セリ分にもキッチンハーブセット、ハーブ苗ミックスを出荷しました。

よろしくお願いします(^_^)

タイムミックス

2015年04月09日 12時27分39秒 | ハーブ


タイム4号ポット5品種をミックスにして出荷をはじめました。
コモンタイム、レモンタイム、シルバータイム、ゴールデンタイム、クリーピングタイムをミックスにしています。

コモンタイムは料理やティーに、シルバータイム、ゴールデンタイム、クリーピングタイムは植栽に、レモンタイムはティーや植栽に利用出来ます。

同じタイム類でも、葉色や成長の仕方がそれぞれ異なり面白いですね(^_^)