もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

嫌煙運動の日

2021-02-18 04:10:00 | 短歌

一度目はひとつの吸い殻次は何ポイ捨て続けばゴミだらけの道

 

1978(昭和53)年2月18日、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。

既に札幌市に「非喫煙者を守る会」があったが、「日照権」をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語のアピールによって嫌煙運動が全国に広まった。

祖父がいつも持っていたキセルです 

煙草の匂いを知ったのが子供の頃でした。嫌な臭いとか思ったことはありませんでした。

大人になって煙草に興味を持ち、いっとき吸ったりもしましたが、たばこは百害あって一利なしとすっぱり辞めました。

夫も50代で辞め、息子も40代に入る頃は辞め、いまは孫たちが吸っているようです。

このコロナ禍にタバコについてあまり報道されませんが ( ´ー`)y-~~、嫌煙運動が広がっているんでしょうね🚬

最近、たばこ吸っている人本当に見かけなくなりましたね~でもスーパーのたばこ売り場で買う人は見かけます。