顔かかる白髪まとめて結びやる朝のお祈り始めのルーティン
1872(明治5)年4月5日、東京府が女子の断髪禁止令を出した。
前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて断髪をする女性が続出したため、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布した。
そして断髪禁止令が出されてから12年後「髪を短く切っていけないなら、日本髪の代わりに髪を束ねるのはいいでしょ?」と日本政府に訴えはじめます。
婦人たちのクレームに対して、やむなく日本政府は「婦人束髪令」を告げます。
女性は髪を短く切ってはいけないけど、束ねて垂らす髪型だったらOK! という内容です。
すると西洋の髪型をまねた自分でも結える束髪(そつはつ)と呼ばれる髪型が流行しはじめるのですが、「自分で束ねられる」「シャンプー可能」「オシャレでカワイイ」「寝る時は髪を下ろせる」と大好評で、短期間で全国に普及したと言われています。
日本の女性が髪を短くできたのはいつからなのでしょうか
なんとまあ、大正時代だったようです