タカ子忌の四月の空に北極星
1909年4月6日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した。
北極(ほっきょく、英: Arctic)とは、地球などの惑星・天体の地軸と地表が交わる点のうち、北側のものである北極点の周辺地域、もしくは北極点そのものを指す。
地球上では北極海などを含む地域で、特に白夜・極夜の見られる区域を北極圏と呼ぶ。
地球の自転軸上の北極点と方位磁石が示す北極である北磁極は異なる場所にあり、1000km程離れている。
そのため、方位磁石が示す方向が必ずしも真北とは限らない。南北の磁極は移動し続けている。
磁極は移動し続けているとか、道理で日の出の場所がちょっと違うぞと思うことがあるのはそのせいなのね。納得
北極点と言えば、女優の和泉雅子さんが北極点に行かれましたね。
日本女性初ということも有り当時はテレビで取り上げられていました。
北海道士別市という寒い土地に一年の半分は住んでいらっしゃるとか、和泉雅子さんとは同年代ということも有りなじみ深い女優さんです。
北極圏でオーロラを見るのが夢でしたがこの歳ではもう無理ね、テレビで見ることにしましょう。