あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

神楽坂スタジオーネでディナーです~

2016-10-16 18:29:04 | 東京へのお出かけ

東京でのお出かけ記事の続き。

 

この日は、娘夫婦と一緒にディナーです。

場所は、家からほど近い神楽坂へ。

10月は娘もムコ殿もお誕生日の月。

お祝いも込めて、しっかり飲んでしっかり食べて下さい。

 

私はちょっと用事があったので、現地集合。

神楽坂の人気イタリアン、神楽坂スタジオーネ

路地を行って曲がってまた路地を行ってと、少しわかりずらかったのですが、無事到着。

 

立派な門構えです。

神楽坂ぽ~い  って、勝手なイメージですが

 

 

この中に数件のレストランがあります。

 

 

お庭を通ってエレベーターで5Fへ。

 

今回は、コースではなくて、

好きな物を好きなようにたのもうとアラカルトにしました。

 

オードブル

豪華なオードブルで、これだけでも結構満足しました。

が、これからが本番

 

お店自慢のピッツァ マルゲリータ D.O.C.

普通のマルゲリータとマルゲリータD.O.C.があって、

チーズが美味しいみたいなので、D.O.C.の方にしてみました。

 

 

ポルチーニ茸を練りこんたタリオリーニ 

ずわい蟹とポロネギ オリーブオイルとバターの風味と共に

長~い名前のメニューです

あ、ポルチーニ、香りがします

 

 

イベリコ豚肩ロース肉のコトレッタ ヘーゼルナッツの香り

無花果とフルーツトマトのマリネを添えて

こ、これも長い

娘夫婦のオーダーです。

 

 

パスタをもう一品

バヴェッティーネ スモークしたカマスとカラスミのアーリオオーリオ

前に北浜のポンテヴェキオで食べたカラスミのパスタがとても美味しかったのでオーダー。

 

どのお料理も、普段食べてるランチではないようなものなので、

とっても美味しかったです。

お店の雰囲気も良かったので、ついつい食べ過ぎてしまいました。

 

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山にオープンしたパリの人気ブーランジェリー「デュ・パン・エ・デジデ」に行ってきました~

2016-10-16 01:05:03 | 東京へのお出かけ

東京でのお出かけ記事の続き。

東京に10日間いたら、いろんな所に行きましてブログUPが大変です

 

「お義母さん、10月8日にパリで行列が絶えない人気NO1のパン屋さんがオープンするらしいですよ」

「お義母さん、美味しいらしいですよ~。『デュ・パン・エ・デジデ』って言うんですけど、知ってます?」

と、ムコ殿の悪魔の囁きが…

え~、食い気に走ってるって何でばれてるんだろう??

     みんな、知ってるから。

ずっと食べっぱなしで、そろそろダイエットもしなくてはと思っていたのに

     うそつき、うそつき

青山に行く時間あるかな~、いや、絶対行きたい~

上野からの帰り、Iちゃんが飛行機乗る前に表参道へ回りました。

 

RITUEL(リチュエル)

このお店の中の一角にあります。

並んでる~、Iちゃん飛行機に間に合うかな~

 

 

DU PAIN ET IDEES(デュ・パン・エ・デジデ)

 

ちょっとややこしいのですが、リチュエルもデジデもクリストフ・ヴァスールさんという方のパン屋さんのようです。

リチュエルは、ヴィエノワズリーと言って、ペストリーなどの菓子パン屋さん。

デジデは、ブーランジェリーでその場で焼く普通のパン屋さん。

      いつも通りのかなりのザックリな上にアバウト説明。

 

リチュエルのペストリー

ほのかな甘みのほんとうに美味しいピスタチオのペストリー

 

 

ミニパヴェ

チーズやフルーツ、野菜などを巻き込んで焼いたパン

美味しい~

美味しいけど、ちょっと高級

 

パリの人気NO1のパンを食べられてシアワセ

別の日に、行ったパン屋さんも

 

こちらは言わずと知れたVIRON(ヴィロン)丸の内店

TOKIAの1Fにあるので、JR東京駅丸の内南口からもすぐです。

 

レストランもあります。

 

 毎日美味しいパンを食べられて満足満足

 

それではまた~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館での特別展「平安の秘仏」を見てきました~

2016-10-15 15:56:54 | 東京へのお出かけ

東京滞在中の出来事の続き。

関東ブロック主催の同窓会に出席し、東京に泊まっていた仲良し同期生Iちゃんと一緒に、

東京国立博物館「平安の秘仏」~滋賀櫟野寺の大観音とみほとけたち~へ行ってきました。

あいにくの雨でしたが、お昼頃には止むだろうと願って上野へgo

世界遺産の西洋美術館の横を通って広~い東博へ

 

東京国立博物館 本館

綺麗な建物ですよね

 

写真  なので、パンフレットを

総高5メートルのとても大きな十一面観音菩薩坐像

そして、とても美しいです

 

 

他、重要文化財に指定されている20体の平安時代の仏像を展示

外国人も多く来られていました。

 

滋賀県の櫟野寺? 「らくやじ」と読みます。

知りませんでした。

甲賀市にあるお寺のようです。

立派な仏像がたくさんあるのですね~。行ってみたくなりました。

 

表慶館

片山東熊設計の素晴らしい建築

現在は休館中ですが、この日、カルティエのジュエリーの展示会がありました。

立派な黒門の前には、カルティエの制服を着たドアボーイ

一般人は入れません

 

 

法隆寺宝物館

近代的で素敵な建築です

法隆寺の宝物、小さな仏像がたくさん展示されていました。

 

もう、かなり歩き回って、日ごろ使わない頭もフル回転して、お腹も空きました。

 

ホテルオークラ ガーデンテラス

法隆寺宝物館1Fにあるステキなテラス席

ですが、

お料理がきた途端食べてしまい、写真無し

いや~、食い気が半端無く勝っていましたね

 

東博には、まだ他にも見どころ満載ですが、

今回は、これで十分満足

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将軍家奉納の神事 高田馬場の流鏑馬を見てきました~

2016-10-15 01:31:16 | 東京へのお出かけ

東京滞在中の出来事の続き。

10月10日に高田馬場の流鏑馬が戸山公園箱館山地区であったので行ってきました。

数年前に下賀茂神社の流鏑馬を見て、

とても迫力があったので、また機会があったら見たいな~と思っていました。

高田馬場の流鏑馬は、

八代将軍吉宗の時代に世継ぎの疱瘡平癒祈願のため、流鏑馬を穴八幡宮でおこなったのが始まりだそうです。

将軍家奉納の神事です。

       と、いつも通りのざっくり説明   

 

早いー

あっという間に駆け抜けていきます。

とても迫力があります。

 

あ~残念

 

 

待機中の馬たち

 

 

的を射って、厳かに戻ります。

 

 

確か、三の的まで射って戻ってきます。

 

 

10歳くらいのお子さんでしょうか?

ただいま鍛錬中だそうで、数年後には立派な乗り手になられることでしょう。

 

さすが東京、お江戸です。

今も何気なく使っている地名の「高田馬場」

でも、高田にある馬場ですよね、確かに。

あちこちで見かけるお江戸の残り香。

関西も歴史の宝庫ですが、東京もすごい

帰ってから、古地図を検索したりして楽しい日でした。

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座で中村芝翫襲名披露の口上を観てきました~

2016-10-14 19:11:39 | 東京へのお出かけ

東京滞在中の出来事の続き。

関東ブロック主催の同窓会へ出席した後、仲良し同期生IちゃんKちゃん歌舞伎座へ行きました。

Iちゃんの宿泊ホテルが築地で、ディナーのレストランが学芸大前。

その間3時間あります。

では、せっかく歌舞伎座も近いし、中村芝翫さんの襲名披露があるし…

急げー、歌舞伎座

目指すは、口上の一幕見席

どうか、あまり多くの人が並んでいませんように

ちょっと早めに並んだので大丈夫そうです

 

歌舞伎座

実は、新しくなっては初めてです。

 

中村芝翫さんと三人の息子さん 橋之助さん、福之助さん、歌之助さん

息子さん達も、今回皆さん襲名披露ですね。

 

 

一幕見席の入り口

口上の一幕見、20分 1000円

演目により、時間も値段も違います。

 

 

一幕見席は4階直通エレベーターで上がります。

舞台までは少し遠いけど、no problem

口上は、幹部俳優総出のそうそうたるものでした

先頃、中村芝翫さんはワイドショーで話題になりましたね。

そのことにも触れられて、「奥様にきつくきつく叱られながら…」などと挨拶される方も

もう、爆笑

とは言え、立派な襲名披露の口上でしたね~

玉三郎さん、綺麗でしたし

 

では、学芸大前のイタリアンMiKiya'sぐりぐりへ行きま~す。

友人の息子がシェフしてます。

とっても美味しいのにリーズナブル

 

それではまた~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする