先週、あわや台風が直撃かと思われた日に総勢13名で奈良へ行ってきました。
同窓会奈良支部の役員さんが計画して案内して下さる、
題して「あなたの知らない東大寺」
みんなが良く知っている大仏殿は行かないで、その裏手を廻るそうです。
とてもラッキーなことに、台風は夜中に過ぎ去り、
曇天ではありますが、爽やかな散策日和。
さらにラッキーなことに、近鉄の事故か事件で運休になるギリギリで奈良に到着
ささやかなグッドラックでわくわくする一日の始まりとなりました。
東大寺お勉強の前は、まずランチです。
近鉄奈良からバスで2駅か3駅で本日の会食所 天平倶楽部へ着きました
日本料理 天平倶楽部
こちらの日本料理店には、「子規の庭」と言うお庭があります。
正岡子規が奈良に立ち寄った折に詠んだ俳句にちなんだ柿の木が植えてあります。
『秋暮るる奈良の旅籠や柿の味』
子規の庭
若草山、大仏殿を借景に。
ここからも東大寺の裏側を見られましたね
柿の木と花々
天平倶楽部でのお食事
たくさんのお料理なのにリーズナブルで、コスパGoodでした。
それでは、「あなたの知らない東大寺」への散策出発~
天平倶楽部からすぐ近くにある転害門へ。
国宝 転害門(てがいもん)
2つの大火を免れ、今も残っている奈良時代の建築
害を転ずる門 転害門
ここからが東大寺旧境内です。
奈良らしい景色
東大寺の末寺 五劫院
本堂
本堂の裏手には、東大寺縁の重源さんと公慶さんの碑があります。
3~4年前に、年に2回公開される公慶堂を訪れたことがあります。
とても美しい桜が咲いていて感銘を受けてことを思い出していました
五劫院から正倉院、講堂跡を通って二月堂へと行きます。
それではまた~