シンAyumilky作業日記

趣味と言われながら本気で作成する男の日々の作業日記です。

撮影第1日目の話ー新作自主制作映画、制作秘話②

2022-11-08 21:41:33 | 自主制作映画

春頃になって、元々物語のモデルともなっていた方々が出演が難しくなり困り果てていた頃、駄目もとでM市にあるプロダクションでもある演劇学校に問い合わせるとその代表の方から、紹介いただける事になりました。

その役者さんを見学に公演を観に行きましたが、紹介していただける役者のMさんは一人何役もこなしぶっ続けで演技をしていて驚きました。

 

そして、4月にS市のT公民館のロビーを使いセットを作り、前作の「この世は嘘で成り立ってます。」の主演をしていただいたAさんだけの撮影。

今回、紹介していただいたMさんもセリフ合わせで参加。Aさんの演技は良かったものの、新しいカメラで初撮影だったもので、蛇に睨まれたカエルの様になり、露出の設定が何もできませんでした。

編集で何とかカバーしたつもりでしたが、現時点で他の映像と比べて見るとなんとなく違和感があるもので、Aさんには申し訳けありませんが、今月11月に撮り直しをさせていただく事になりました。

                                                      つづく

クランクインの頃のセット。まだ、なにもわかってない頃です。

 

 

 


制作当初の話ー新作自主制作映画、制作秘話①

2022-11-06 16:36:44 | 自主制作映画

撮影はあと1日、残ってますがここで今作の自主制作映画の撮影について振り返ってお話ししたいと思います。

もともとは1年前の昨年の10月頃からスタッフ、役者さんを探し始めました。

スタッフは今作ではプロの方と一緒に仕事として作業をしていただきたく思い、12月末頃には参加していただける良い方が見つかりました。

また、役者さんも物語のモデルになる方が見つかり、元々あった脚本にその役者さんをあて書きをして、その後、年末年始の休みを利用し、絵コンテと企画書を書きました。

特に当時、ロケ地協力していただくフィルムコミッションやもろもろの関係者に渡すための企画書の作成には大変苦労しました。

今ならもっとうまく書けると思いますが当時は余裕が全然なかったのでしょう。

春頃までは企画書に試行錯誤しながら、新しく注文したカメラを待っている状況でした。 

                                                      つづく

  


新しく作業日記を始めました!

2022-11-05 22:15:26 | ノンジャンル

新しく作業日記を始めました!その名も「シン Ayumilky作業日記」です。

今年の8月に20年近く利用していたブログのサービスが終了したのを気づかず、ブログの移転もせず、そのままになっていました。

あわてて、サービス会社になんとかデーターだけでももらえないか頼んだ所、画像データーは無理でしたが、テキストデーターだけいただきました。

その後、怒涛の撮影があったため、なかなかブログの移転に手がつきませんでした。

まだまだ使い方がおぼつきませんが、またこの日記で日々の作業を書きたいと思います!復活して、ほっとしています。

これからよろしくお願いいたします!

写真は10月下旬に撮った撮影中の写真です!