大きな隕石の衝突はとてもまれな事件です。
むりやり活断層と決めつけて数万年に一度起動くかどうか分らない
確率の方がもっとまれです。
産経ニュースより
国立天文台によると、地球には多くの隕石(いんせき)が落下しているが、多数の負傷者が出たのは記録に残る範囲では世界初とみられる。大きな隕石が高速で大気に突入した際に衝撃波が生じ、その影響で空気が振動して広範囲でガラスが割れたとみている。
隕石は太陽系の小惑星などを起源とする小天体で、岩石や鉄などが主成分。宇宙空間を漂いながら軌道を変えて地球に衝突する場合がある。ごく小さいものは大気中で燃え尽きて流星になるが、大きいものは燃え残って地表に落下する。
隕石による被害は民家の屋根に落ちたケースなどがあるが、人的被害は約60年前、米国で隕石に当たった人の報告が1件あるだけで、けがの有無は不明。国立天文台は「明確な負傷者の報告は今回が初めてではないか」としている。
隕石は地球に頻繁に落下しており、直径10センチの隕石は3~4日に1回、同1メートルの大きなものは年に1回ほど落ちるという。落下の総重量は流星を含め1日当たり25~100トンに及ぶと推定されているが、海に落ちる場合も多く、被害が出るのはまれだ。
隕石落下を事前に予測するのは難しく、2008年に世界で唯一の成功例があるだけで、今回も予測されていなかった。16日に地球に接近する小惑星との関連性については、専門家の間でも見解が分かれている。