理想国家日本の条件 さんより転載です。
インド、スリランカにたびたび降り注ぐ
血のような赤い雨。地球外生命体混入説
2013年12月08日 カラパイア http://karapaia.livedoor.biz/archives/52147838.html
2001年の7月から9月にかけて、インド南部のケーララ州の村人たちは、
奇妙なドーンという音が響いた後、空から赤い雨が空から降ってくるのを
頻繁に目撃した。
いくつかの地点では赤色の濃度が高く、服が赤く染まったという。
赤い雨が降ったのはこれで終わりではなかった。
2012年11月13日、今度はスリランカでまわりが赤茶色に染まるほどの
血のような赤い雨が降ったという。
インド、ケーララの赤い雨は発生当時の分析で、藻類の胞子由来による
ものとされていた。
ところが2006年、マハトマ・ガンジー大学のゴドフリー・ルイと
サントシ・クマルが「この細胞は地球外から来たものだ」とする説を
発表した為に再び注目を集めることとなった。
2001年の赤い雨は、ケーララ州南部のコッタヤム地区とイドゥキ地区で
7月25日頃から降り始めた。赤だけでなく、黄、緑、黒の雨も報告された。
地元住民によると、色が付いた雨が最初に降った日、雨が降る前に
大きな雷鳴と電光があり、地面に枯れ積もった落ち葉の上に落ちたという。
同じ頃、枯れ積もった落ち葉のあちこちに大きな穴が空き、
そこにあったはずの落ち葉が突然消えたことも報告された。
様々な手法で行われた元素分析の結果は大体一致しており、
炭素、酸素が主成分で、そのほかに窒素、ケイ素、塩素、金属原子も
含まれていた。
だがそれだけではない。採取した粒子の細胞壁にはウランが濃集されており、
加えて細胞内にはリンが少なく代わりにヒ素があるという。
もしこれが本当だとすると、地球上に確認されていない未知の細胞の発見
となり、科学的に大発見となる。
2010年12月にNASAが発表したヒ素を用いて生命活動を維持することが
可能な細菌「GFAJ-1」に類似している可能性も示唆されているという。
その一方で、別の研究結果も報告されている。
走査電子顕微鏡を使った炭素、窒素の同位元素分析、元素分析、
安定同位体比質量分析で、雨の粒子には各種アミノ酸が含まれており、
同定されたアミノ酸は地球内の海洋植物または地上植物の内、C4型光合成を
行うものであるとするものだ。
インドの赤い雨に関して、2006年3月、シェフィールド大学の
ミルトン・ワインライトはチャンドラ・ウィクラマシンハ(英語版)
と共に成層圏の胞子を研究し、赤い雨の粒子がサビキン目に属する
菌類と似ていると発表した。
そうこうしているうちに昨年、今度はスリランカに赤い雨が降った。
スリランカの赤い雨に関しては、2012年同国の保健省が、雨水の赤い色は
ミドリムシの一種、トラケロモナス属(trachelomonas)によるものだ
との解析結果を報告したが、詳しいDNA鑑定などの分析はこの段階では
行われておらず、現在実施を予定しているという。
ここ数年、各国の科学者らが関心を持ち様々な分析を行っている
「赤い雨」の正体。
パンスペルミア説を支持する科学者らは、地球の生命の起源は地球ではなく、
他の天体で発生した微生物の芽胞彗星が未知なる生命体を地球に
持ち込んでいると考えており、この赤い雨は地球内生命体のルーツを
たどるうえでも格好の研究材料となるだろう。
インド ケーララ州の赤い雨 動画アリ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52147838.html
スリランカ、に降った赤い雨を伝えるニュース映像
スリランカに落下した隕石に付着していた藻類は地球外生命体の可能性?
(英研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52124460.html
「地球上の最初の生命は宇宙からやってきた」パンスペルミア仮説を
裏付けるインドに降った赤い雨
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51762799.html
抜粋ーー「地球上の最初の生命は宇宙からやってきた」という
パンスペルミア仮説。賛否両論あるわけだけど、
今後の研究結果が待たれるわけなんだ・・・
。☆:・。*☆:・。*。☆:・。*☆:・。*
不気味ですね。。宇宙戦争 (H・G・ウェルズ)、思い出しました。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325076938
川の水とか・・混ざったのを飲んでも大丈夫なのかな・・
宇宙人の巨大母船が上の方で追撃されたのか・・とか
次の時代の、新しい大陸にむけて、生命創造のための材料が、
もう、用意されはじめてるの?・・・
とか・・・ヽ(。´Д`)ノ想像してみる
世界中で、なんかおかしなことが多いですね