Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

学校給食のつらい、そしてちょっとハズカシイ思い出

2008-01-12 07:34:47 | 食べものいろいろ
こんなに遅い記事の更新はお正月以来、ですねぇ・・・
昨夜はそんなつもりじゃなかったのに、HEICOと一緒に「チャーリーとチョコレート工場」なんぞ観てしまったものだから。そして今朝は雨。相方も現場には出られないし・・・
ということで、久しぶりの朝寝だったのです。あぁ、シ・ア・ワ・セ

ただ、問題もあってね。
年末の大掃除やお正月のテレビの観過ぎ(普段テレビなんてそんなに観ないので)で、痛めている頚・肩の状態が悪くなり、寝る、という状態がとてもつらいものになっているのです。
普段なら特に問題なかった枕も、このところは古くなった敷きパッドを切って縫い合わせた、そうね、薄い座布団状のものを二つに折って使っています。これだとかなり低くて、少し楽。
バイトの仕事も、今回はパソコンを使った入力やその確認作業で、これまた肩と頚にくるんです

そんななので、ブログの更新もちょっと苦痛・・・だったりします。

肩と頚の状態を除けば、バイト生活はまずまず楽しいものです。気心知れたニナリッチ子さんとご一緒なのでね
バイトの初日には、以前記事にも書いた、夢でもいいから逢いたいひとの近況を、共通の知人から知らせてもらったし・・・元気でいるようで、なによりでした

さて、こうしてバイトに出ると買い物などはなかなか面倒なもの。
そういうときに便利なのが生協。私は個人宅配を利用しています。
その生協で扱う商品のなかに、「学校給食で人気の○○」なんてものをたまに見かけます。
うちの子どもたちが給食のお世話になってから、もう10年近く経ってしまったし、そのときですら、自分の時代とはかなり違ったリッチな?メニューがとても羨ましく思えたものでした。今はきっともっと・・・でしょうね

そんな私は小学校時代、給食の時間が体育の時間と同じくらい苦痛なものでした。
今では信じられないほどの偏食で、かつ、食べるのが遅かったのです。
限られた時間のなかで、ほとんどのものがおいしいとは思えない給食。そして、お残しは許されませんでしたもの。パンは持ち帰りOKでしたけど。

私は幼稚園や保育園に通っていなかったため、集団生活にも不慣れで、適応するのにものすごく時間がかかりました。
今でも憶えているのは、一番最初の給食で、私ひとりが時間内に食べきれなくて、ひとり、イヤイヤ教室の隅で食べていた・・・という、なんともションボリック(これは私の造語です。なんとなくわかりません?)な状態。

多くの人がまずい!と言う脱脂粉乳は、まったく苦にならなかったんですけどね。

そして、一番最近、と言ってももう8年ほど前の話。RINGOが6年生のころだったでしょうか。
当時、私はPTAの役員をしていて、広報部の担当だったのですが、学校にはしょっちゅう出入りしていました。
そんなある日、成り行きから職員室で給食をいただく、ということになってしまったのです。

あらら、長くなってしまった・・・・・・というわけで、続きは明日、ね