
今日は自分のバイトはお休みですが、相方たちは仕事だし、義母はこの学区が地元の市議さんの日帰り旅行で7時すぎには出発。なので、いつもと同じ起床時間です。もっと寝たかった・・・・・・
昨夜、NHKのローカル番組で、県立岐阜商業高の吹奏楽部をおよそ9ヶ月に渡って取材したものを放映していました。
120人、って言っていたかしら、大編成のチームでの演技は、それはもうすごいものでしたね。
HEICOは中学・高校と私学に通っていました。その中学時代はバトン部に所属していて、あちこちに出かけていましたっけ。全国大会、なんてすごいものではありませんでしたが、名古屋まつりとか、たまたま名古屋で行われたねんりんピックの開会式のセレモニーに出たり、とか。
その名古屋まつりのイベントで、旧レインボーホール(今は日本ガイシホール、と言うんだそうな)に出たとき、近くなので私も観に行きました。
そのときに出演していた、やはり大編成のブラスチームがありました。
某宗教団体のチームだったのですが、レベルがすごく高いチームで、「オペラ座の怪人」での演技はそれはもう「鳥肌もの」だったのです。
10年ほど経ちましたが、今でもその興奮は忘れられません。
昨夜の県岐阜商たちもよかったです。
なにより公立高で、しかも新入部員のほとんどが楽器を触ったこともない、という状態なのに、そこから全国大会に出るほどのレベルまで持っていくのですから・・・
私は自分勝手な人間で、なにより苦手なのが「集団行動」。
というわけで、チームワークが必要とされることも苦手です。
高校生たちが一生懸命やっている姿を見て感動しつつ、自分にはとても出来ないな・・・としみじみ

そしてあらためて、自分の学生生活って、本当にショボいものだったなぁ・・・

番組を観ていて、またナマの演奏が聴きたくなりました。機会があったらぜひ!行きたいな。
