goo blog サービス終了のお知らせ 

食と世界

食と世界についての雑記 菜食・断食の勧め

自己愛性人格障害

2012-06-23 23:59:00 | 人間


土浦連続殺傷事件の金川真大被告は自己愛性人格障害の診断を受けた。自己愛はどの生物にも重要な防衛の本能。人類が脳に持つ暴力や復讐衝動の起源は原罪の源泉でもある。

人の脳は大脳皮質(厚さ2cm)の中にある2mmの倫理の堤防で「憤怒」「悪」の激流が堰を切って氾濫するのを辛うじて防いでいる




他人への共感の欠如、傲慢な態度、不穏な人格崩壊の傾向
日本に様々な問題が山積しているのはこの危機を生み出した根本原因が私達の心にある事の認識が不十分なためではないか。

試練に遭っても、誰かが何とかしてくれると期待し、上手く行かなければ不満となり、努力の限りを尽くすことはしない。

東電だけが腐りきった体質なのだろうか。電力を無尽蔵に使ってきた都民の一人として、恩恵を忘れがれき拒否・東電批判に騒ぐ日本人にはなりたくないと思っている。

セシウム濃度、江戸川下流ほど高く - asahi.com
江戸川の泥 乾燥1kg中セシウム
利根川からの分岐点 137ベクレル
坂川との合流前   431ベクレル
坂川との合流後   740ベクレル
下流・市川橋付近  834ベクレル
下流・今井橋付近  940ベクレル 
(調査:2011年8~12月)

より良い未来のために、リスクを冒してでも挑戦する事はせず、今の立場を守ろうとする。このようなエゴと受け身の風土が日本全体を覆っている。

しかしその実現の為に試練を負う逞しさを持つ必要に誰もが気付き始めている。

雨よりもがれき対策に悩むなら、肥満人口(上記)を増やしながらもガン罹患を減らしている米国の指針に倣えば良いだろう。 がん予防の15か条 (世界ガン研究基金、米国ガン研究会調べ)



人間の悪しき行動を見るたび
「やはりアダムの原罪が・・・」「聖書の正確性を再確認した!!」等とのたまう宗教者がいるが、無能な神の監督不届きと社会の悪には何の関係も無い。

むしろ弱ったローマ帝国を制圧した野蛮人族の20世紀までのインデックスこそ、原罪の権化。
「人間が腐るところまで腐っている」と感じたら、周りにキリスト教的な物がないか確認してみよう。





損得を超えて他人に尽くす事から生まれる充実感や連帯感が何処から生まれているのかは不明ながら、転換への強い意志が原罪的利己の日本を脱する力だろう。

小さくとも情報が本物であればきっと共鳴の輪は広がり日本再生のムーヴメントに繋がる。なぜなら誰もが心の深い所で本当はそうしたいと願っているからである。



画像借用元: The Memory Practice Garbagenews.com
関連記事: ヒトのススメ



コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする