ツクってみよう♪

お菓子作り・パン作り・キャラ弁・キャラデコ・洋裁など、とりあえずツクってみてます。

3段デコレーションケーキ

2009年11月29日 | お菓子大好き
知人の10周年記念パーティーで、サプライズケーキを作った。

一応ホテルの1室を借りてのパーティーで、20人ぐらいと小規模だけど

正装での出席なので、見栄えするように3段重ねに挑戦した。

小麦アレの方なので、今回は前に作った米粉ロールケーキ用のスポンジを使用。



鉄板で2枚。18センチ丸型を2枚にカット。12センチ丸型を2枚にカット。

鉄板は計算違いで厚みが中途半端だったのでもう1枚焼いたが、厚くても2枚にカット出来たかどうだか・・・



1段の厚みを出す為、イチゴは半分にカット!!おお!!贅沢!!(笑)



こんなカンジで厚さを出してみた。薄いとゴージャスさに欠けるからね。



12センチ用。おお・・・これだけでも美味しそうだよねぇ~



最初はクリーム塗っただけで終わりだったんだけど、なんかつまらないので丸型口でパールをイメージ。

クリームはギリギリだったので、手の体温で溶け気味に・・・

それと、こうゆう細かい作業はちと苦手で、大きさもバラバラだしいい加減だし・・・

イライラしてくるのよね・・・(笑)



お花は、会場のテーブルの生花を余分に持ってきてもらって、会場で飾りつけ。(笑)

さすが、生花!!どんなケーキもゴージャスに見せてくれるよ!!

有精卵?

2009年11月28日 | 子育て奮闘期?
生卵・・・割った。

「あかい?」

「血?!」

うひょ~~~!!

なにか、かたまりがくっ付いてる~~~~

おお!!そうか、生まれようとしてたのか・・・。

そうか。そんな事もあるよな。

でも、1個21円なんだよな。スーパーに連絡だ。

お詫びにと、1パックいただきました。ありがとうございます♪

インフルエンザ A型 完治

2009年11月27日 | 子育て奮闘期?
おかげさまで、アイたんは昨日から登園♪

ヒロは明日から外出OK♪

本当に軽く済んで良かった・・・・やっぱり治るまでは心配だもんね。

アイたんの保育園では30人もの園児が欠席!(インフルが大半)

土曜日の発表会が来月に変更!

ヒロの学校では2組がヒロと一緒の時期学級閉鎖に!ヒロのクラスも翌日から学級閉鎖に!!

恐るべしインフル!恐るべし感染力!!

最近、インフル簡易検査キットとタミフルの不足が懸念されてるね。

12時間以上待てない患者さんが多く、何度も検査する人も多いとか。

アイコは小児科での受診で、小児用のタミフルを処方されたけど、ヒロは休日診療所の受診で

カプセル入りをゴリゴリして、ドライシロップと混ぜたものを処方された。

これはTVでもやっていて、厚生省の指導の下にやっているみたい。

それでも足りているならいいんだけど、粉っぽくて小さい子は飲みにくいかも。

新型ワクチンも、ようやく神奈川県も摂取できる状況に?!(1歳~小学3年生)

助成金は出るのか?!実費か?!子供の人数が多いとかなりの負担だよね・・・。

これから、季節性インフルエンザも出始めるから、早めの対処でやってほしいな。

みんなで頑張ろう!!


最近は、豆乳に野菜生活紫を混ぜて飲んでます。

バターロール

2009年11月25日 | パン作り
久しぶりにバターロールを焼いた。

ホント、久しぶりだ~♪

焼きたてはウマイなぁ・・・ヒロも焼きたて、喜んでたし。

最近はなかなかパンを作る時間がなかったからなぁ~

それに、炭水化物はダイエットの敵!パンは米よりGI値が高いからね。

ダイエット中の身としては避けたい食品の一つなのだ。

焼きたてとなると・・・食べたいもんねぇ~~~

もちろん、食べました♪

家に閉じこもっているので、気をつけなくちゃなぁ・・・・

インフルエンザ A型 兄妹感染

2009年11月24日 | 子育て奮闘期?
いつ、うつるかな・・・。

そう、兄妹感染は避けられない・・・避けられるかもしれないけど・・・

3歳児のムスメを隔離するなんて不可能。賃貸マンションだし。

いつかな・・・友達に聞くと2,3日ぐらいには発症してるみたいだ。

アイたん発症から3日後・・・咳?・・・来たか?!

何度も検温し、夕方4時・・・ついに37度台に!!来た~~~~!!!

5時には38.6℃に!

あ!明日、勤労感謝の日じゃん!!休日診療所かぁ~~~~

タミフルは48時間以内に飲むのが効果的と言われているらしい。

平日の火曜日まで待つと、ビミョ~な時間経過になってしまう・・・

休日診療所・・・出来ることなら近寄りたくない場所だ。激混みは避けられない。

よし!朝一番で順番待ちだ!!

・・・順番待ちの甲斐もあり、連休の効果もあったみたいで1番取得!!スゴイかも・・・

診察開始時間にヒロを連れて診療所へ・・・スゴイ・・・激混みだ・・・

ほどんどがインフルエンザ予備軍に思われる。(別紙の用紙を提出するので分かりやすい)

担当医がかかりつけ2番目の小児科の先生だったので話しやすくて良かった。

「検査する?(あきらかにインフルだと思われるので)しなくても良いんだけど。」と先生。

「学校の事があるので、検査はお願いします。」

「70%ぐらいの確立でしか出ないよ。」「分かってます。お願いします。」

検査をしてもらうと・・・「インフルエンザA型ですね。」・・・感染。

ヒロもアイたん同様、タミフルを処方された。

ヒロもアイたんもタミフルが効いたらしく、翌日には熱が下がった。

アイたんはまた夜に上がったが(大人しく寝ていられない3歳児)翌日は平熱に。

恐るべし!!タミフル!!

いろいろ副作用もあるらしいが、とりあえず熱も下がったので御の字だ。

とにかく、二人とも軽く済んだのでホッとしている・・・良かった・・・。

インフルエンザ A型

2009年11月20日 | 子育て奮闘期?
ついに!!我が家にもインフルエンザがやってきた!!

19日木曜日。アイたんを保育園におむかえに行くと、入り口に張り紙が。

「インフルエンザ はと組 現在4名」

え?!4名?!そりゃずいぶん多いじゃないの!!しかも、いきなりかい!!

だって、昨日の夕方はみんな元気だったじゃん!!

おそるべし感染力!こりゃ~アイたんもやばいなぁ・・・要観察!!

夕食を食べた後に体温を測ると、36,6℃・・・びみょ~な数字だなぁ~

寝かしつける時も額に手を当て確認。「大丈夫そうかな?」

自分達の夕食も終わり、さて寝るかと布団に入る。隣で寝てるアイたんに触る。

げっ!!きた!!熱だ!!あきらかに熱い!!

熱を測ると38.4℃!  インフルエンザだぁ~~~~!!!

熱はどんどん上がり、39.3度に。

「タミフルって早く飲んだ方がいいんだよね?早くってどれぐらいだ?」

インフルで小さい子が亡くなるという悲しいニュースが流れるたびドキドキする。

「もし、重症化したら?・・・死んじゃったら?」小さい子がいる親は1度は考えるハズだ。

「病院へ行くべきか?」

いや、待てよ。たしか12時間以上経たないと陽性反応が出ないと聞いた。

今、行っても無駄足?それとも・・・重症化予防策として先にタミフルを処方してくれるのか?

本人は元気だし、受け答えもちゃんとしている・・・機嫌も悪くない。

今、急ぐ理由はないが・・・とりあえず電話して聞いてみればいいか。

市民病院へ電話をかけてみた。今の子供の症状を話し、インフルだと判明しなくても薬をもらえるのか聞いた。

「検査結果がわからなければ薬も処方できません。」・・・そりゃそうだな。

心配のあまり電話したが、押しかけても迷惑なだけだ。様態が急変しない限り、自宅待機だ。

翌日、かかりつけの病院へ行った。

「インフルエンザ A型です。」 (この時期はほとんどが新型だね。)と先生。

時間的には12時間後ぐらいかな。先生も「検査してもわからないかもよ。」と言っていた。

ここの病院はネットか電話での予約制で、受付は朝7時からで、診察は9時から。

7時2分ぐらいに送信したのだが31番目。診察は13時頃だった。

次から次へと裏口から入ってくる患者さん達。もちろんウチも裏口入学。(笑)

裏口は「38.5℃以上の熱がある患者さん専用」の入り口なのだ。(インフル以外の患者さんにはありがたい)

息子の学校では次々と学級閉鎖があり、仲良しの友達もインフルにかかった。

ワクチンが早いか、感染が早いか・・・

感染が早かった・・・・。

茶色なお弁当

2009年11月17日 | おうちごはん
最近、お弁当を作ってるのさ~。

理由はいろいろ・・・でもお弁当ってなかなか良いかも。

お昼は買い弁派?だったけど、作ってみると良い点がいっぱい。

前の晩のおかずの残りとか入れたりして、余り物も片付くし経済的。

最近、夕飯のおかずを食べずに余らすって事も多くてもったいなかったの。

やっぱり捨てるとなっちゃ~心苦しいよね。

それと、最近「ヘルパー2級」の資格も取りに行き始めたので「おぜぜ」もかかるのだ。

あとは、ダイエットにも効果的♪自分で調理するから油脂とかご飯の量とか調整出きるしね。

ちなみに白米は110g前後に。炭水化物の取りすぎはダイエットの敵だからね。

なるべく野菜を入れてるつもり。(笑)栄養的には・・・あまり考えてないので不明。(笑)

どうしても「茶色」っぽいお弁当になっちゃうねぇ・・・プチトマトでも入れるといいのかな。

カラフルに入れると、栄養的にもいいとか。


♪本日のお弁当♪

●白ごはん
●こんにゃくのピリ辛炒め
●ブロッコリーと玉子(塩味)
●レンコンキンピラ
●ソーセージと四角豆のオイスターソース炒め
●鶏胸肉の漬け焼き(しょう油ベース)

ケンタ風スコーン

2009年11月14日 | お菓子大好き
ショートニングを使ったYOMEさんのレシピ。

が、冷蔵庫に2日ぐらい寝かせたのが原因なのか・・・あまりサクッとならなんだ。

前に焼いたときは、サクふわで美味かったから・・・寝かせすぎもどうかと?

とはいえ、久々にスコーン焼いた。なんせ小麦粉はダイエッターの敵なんでねぇ~

油脂もたっぷりだし・・・う・・・作ったのに食えん!!(笑)

アタシの代わりにヒロがいっぱい食べてくれました。

マーガリンをたっぷり塗って・・・げげげ・・・

骨盤体操

2009年11月11日 | ダイエット日記
ダイエット、順調に進んでまっせ~~♪

最近は体重計に乗るのも楽しくなってきやしたぜぇ~

体重の変化は行ったり来たりだけど、体形が徐々に変化してきた気がする!

思えば・・・3月のヒロの卒園式に着ようと思ったスーツの前が閉まらなくてね・・・(涙)

ショックだったわ・・・

それが、先日のアイたんの七五三で着れるように!!感激~~~♪

それと・・・

実は・・・なんと!ジーンズのサイズが1インチ落ちました!!

嬉し~~~~~い♪

地道な努力が報われるってコレだよね。ホント。

昔はアタシも痩せてたのさ。妊娠がきっかけで太っちゃったんだけどね。

昔買ったパンツとか、悔しいので取ってあるんだけど、それが大分履けるように!

そう・・・これは骨盤が締まってきたとしか思えないよね。うん。

たしか、9月の末から骨盤体操始めたよね。

有名なSIHOさんの骨盤まわし?と、ネットで検索して出てきた骨盤スクワット。

両方、毎日やってたんだけど・・・・

もしかしたら、この骨盤体操たちのおかげなのでは?!


写真は山梨県にある「日向山仏舎利平和塔」です。

アプリコットタルト

2009年11月07日 | お菓子大好き
7日の知人の誕生会で「アプリコットタルト」を焼いて行った。

いつものGFメンバー(いつも飲んだり遊んだりしてる仲間)の誕生会なので

毎回同じものは芸がないから悩むんだよねぇ~

しかも、小麦粉はNGなのだなぁ・・・ま、あまり関係ないと言えば関係ないか。

おお!そうだ!昔、行きつけ?の製菓材料店からいただいた「杏煮」があったな~

アレ、そろそろ使っちゃわないとダメだよなぁ~

よし!アンズのタルトにしよう!・・・そんな安直な考えで決まったタルト。

米粉で生地を作り、クレームダマンド(アーモンドクリーム)を作り・・・

そして、杏の缶詰を開けると・・・・あれ?・・・・あれ?・・・???

この香り・・・この色・・・大きさ・・・「黄桃ぢゃん!!」

そうです。ずっと勘違いしてました・・・黄桃の缶詰を杏の缶詰だと・・・。

そう!普通は気がつくよね!!缶詰にでっかく「黄桃」って書いてあるよね!

缶詰自体も製菓材料店だから大きいし・・・何より英語だし・・・



ほらほら、似てるでしょ?!似てるハズ・・・いや、似てる・・・

大慌てで近所のスーパーに行ったら、杏の缶詰売ってないし・・・

が、杏のシロップ煮が売ってたので急遽それでOK、OK。

国産なので小粒なのが何だけど。ま、いいか。

タルトは初めてだったかな?クレームダマンドを使ってのは初めて。

だから・・・このクレームダマンドが膨れるなんて想像してなかったわ。

せっかくキレイに並べたアンズも、ダマンドの膨らみに埋もれてしまった!!

ダマンドも流れ出しちゃって~もったいない~(泣)

本当はこんなに膨らんだりしないのかな???冷蔵庫で寝かせなかったから?

残りを冷凍したから、また焼いてみればいいか!

お菓子作りは奥が深いわぁ~