天気:くもりのち晴れ
海況:西北西の風やや強く、風波あり(強風注意報発令中)
気温:12℃ 水温:水面6.2℃ 水底5.6℃
透明度:3~4m
今日の竹浦は、昨日からの強い西風の影響でうねりはなくなってきたものの、水面は多少荒れ模様で透明度も3~4mと比較的悪い。
1本目は、弁天島へ。 エントリーすると水温がかなり冷たく感じ、手元のDCで5.6℃と今季最低水温を記録した。観察していたクチバシカジカの抱卵場所に行って見るとハッチアウトも無事終了したようだが、親はまだ巣床に残っていた。
2本目は、アゴ島へ。 水面は強風の影響で大変だったが、水中は透明度が多少悪いものの流れもなく穏やかだ。オコゼカジカ2個体(オレンジ系とベージュ系)やフサギンポ、40cm超えのマコガレイなどと、ウミウシ類では、シロホクヨウウミウシとエダウミウシが多く観察された。
一方、ダンゴウオは、マボヤの上にいるメスの個体が多いが、赤いダンゴウオやオスのダンゴウオなどは発見できなかった。