「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2013年4月29日(月) 女川町指ヶ浜

2013-04-29 21:06:24 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:南南西の風弱く 凪状態

気温:15℃  水温:水面6.4℃  水底 5.6℃

透明度:2~4m

 今日は、仙台のアリエルチームと一緒に、女川町指ヶ浜沖合のホタテ養殖場の障害物調査とダイビングポイントの開拓の為の潜水調査。

 1本目は、沖合いのホタテ養殖場の障害物の調査だが、指示された場所に潜ると水深35mの海底にギンザケの養殖施設が無残な姿で横たわって、水深28mまでロープや網などで盛り上がっていた。この障害物を除去するには、まだまだ時間がかかりそうだ。また、この場所には、体長40cm超のクロソイが数匹生息していた。

      

 2本目は、ダイビングポイント開拓調査の為、「ホヤ敷き根」でのダイビング。このポイントは、何度か潜っているが、起伏の激しい岩礁帯に天然の大きなマボヤが多く生息する場所で、生物も多彩な場所だ。

       白いマボヤも健在!

 今日のホヤ敷き根は、透明度が2~3mと悪かったが、ダンゴウオは、マボヤの上で複数個体が観察できたり、フサギンポやウミウシ類も多く確認できた。

   

 

 

 


2013年4月28日(日) 女川町竹浦(弁天島~アゴ島)

2013-04-28 22:37:35 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:くもりのち晴れ

海況:西北西の風やや強く、風波あり(強風注意報発令中)

気温:12℃  水温:水面6.2℃ 水底5.6℃

透明度:3~4m

 今日の竹浦は、昨日からの強い西風の影響でうねりはなくなってきたものの、水面は多少荒れ模様で透明度も3~4mと比較的悪い。

1本目は、弁天島へ。 エントリーすると水温がかなり冷たく感じ、手元のDCで5.6℃と今季最低水温を記録した。観察していたクチバシカジカの抱卵場所に行って見るとハッチアウトも無事終了したようだが、親はまだ巣床に残っていた。

2本目は、アゴ島へ。 水面は強風の影響で大変だったが、水中は透明度が多少悪いものの流れもなく穏やかだ。オコゼカジカ2個体(オレンジ系とベージュ系)やフサギンポ、40cm超えのマコガレイなどと、ウミウシ類では、シロホクヨウウミウシとエダウミウシが多く観察された。

    

一方、ダンゴウオは、マボヤの上にいるメスの個体が多いが、赤いダンゴウオやオスのダンゴウオなどは発見できなかった。

     マボヤ群     


テレビ放送のお知らせ BSフジ「風の見た自然たち」

2013-04-18 20:44:52 | お知らせ

テレビ放送のお知らせ

4月24日(水) 21:55~22:00までの5分間  BSフジ「風の見た自然たち」で女川町竹浦で撮影した映像が放送されます。竹浦地区の空撮やクチバシカジカの生態など貴重な映像が放送されますので、是非、ご覧ください。ナレーションは、女優の中嶋朋子さんです。

BSフジ 「風の見た自然たち」 

オフィシャルサイト→http://www.bsfuji.tv/kaze_shizen/


2013年4月14日(日) 竹浦(弁天島~アゴ島)

2013-04-14 15:58:53 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:南南西の風やや強く 多少風波あり (強風注意報発令中)

気温:11℃  水温: 水面6.2℃  水底 5.8℃

透明度:弁天島 3~4m  アゴ島 2~3m

 今日の竹浦の海は、南よりの風がやや強く、風波でダイビングボートが多少揺れる状態だが、水中では問題ない。透明度は、春濁りの影響か、昨日よりやや悪い。

気になるクチバシカジカの抱卵は、昨日よりハッチアウトが進み孵化した卵の殻が多くなってきた。(弁天島)

 2本目は、久しぶりにアゴ島を探索。エントリーして潜降すると、透明度が2m前後と悪い。水深12m以深よりやや透明度は良いが、それでも3m位で薄暗い。大きなフサギンポは、定位置で2個体観察できたが、赤いダンゴウオやクチバシカジカの発見には至らなかった。しかし、久々のオコゼカジカ(体長10cm位)が岩肌に隠れていた。

   


2013年4月13日(土) 女川町竹浦(弁天島)

2013-04-13 21:27:38 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:南南西の風弱く凪よし

気温:10℃  水温 5.8℃

透明度:3~5m

 今日の女川町竹浦は、久しぶりに風も弱くベタ凪状態だが、水温は先週より下がって今季最低を記録した。

クチバシカジカの卵は、低水温の影響なのか、まだ30%ほどのハッチアウトしか進んでいない。この状態だと来週末まで観察できるかもしれない。

 今日のクチバシカジカの抱卵 

 

その他、オレンジ色のクチバシカジカの成魚やダンゴウオ2個体とクサウオの幼魚なのか大きいスナビクニンなのか体長10cm位のクサウオ系の魚が観察できた。