五月祭

2014-05-20 | おでかけ
姉の孫の学園祭に行ってきました。




和の趣味、洋の技術を折衷するデザインの正門。













正門から安田講堂までの銀杏並木。

多くの模擬店が並び、賑わっていました。





工事中の安田講堂。













赤門。

国の重要文化財に指定されています。





校舎のほとんどは戦前に建てられ

国の登録有形文化財に指定されています。

縦長の窓が特徴です。





連続アーチのポーチ、

柱には古代ギリシャ風の彫刻が刻まれ、贅沢な造りです。









鯛焼き。





クレープ。





三四郎池。

東大で教壇に立ったこともある

夏目漱石の小説「三四郎」に登場した池です。


学際の喧騒がウソのように、

ここだけは静かな空間です。

池のほとりでは茶会が催されていました。



ソウル旅行・ホテルのクチコミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする