身曾岐神社・甲斐善光寺

2021-11-09 | 山梨(河口湖)・長野 • 埼玉

 



 

 

身曾岐神社(みぞぎじんじゃ)

天照大神さまをお祀りしています。

古神道の奥義「みそぎ」の行法並びに徳を分け、

「みそぎが大事である。」と伝える神社です。

みそぎとは、「きれい」になることを指し、

滝に打たれたり、海や川で水をかぶったりする行も「みそぎ」ですが、

神道では目に見えない心や運命までも「きれい」にして、

1日1日を楽しく、明るく、生き生きと過ごすことを何よりも重んじているそうです。

 

 

 

 

 

能舞台が素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リゾナーレ八ヶ岳に寄りました。

 

 

 

 

ハンバーガーを食べてしまいました(汗)

 

 

中央自動車道を途中下車しました。

 

甲斐善光寺 金堂。

開基武田信玄公が川中島の合戦の折、

信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(一五五八)

御本尊善光寺如来像等を奉遷したことに始まりました。

 

金堂下には「心」の文字をかたどる、「お戒壇巡り」があります。

真っ暗なところで「鍵」に触れることによって、

ご本尊様とご縁を結んで頂くことができるそうです。

(天国へ行くことが出来るそうです。)

本当に真っ暗闇でした(^_^;)

 

 

旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする