なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

眠い・・・

2008年03月13日 | 志織のあしあと
一度、昼寝しちゃうとさ~
クセついちゃってソノ時間になると眠くなるんだよね。
これ治すの大変なんだよね~(^^;)

でも夜も眠れないわけじゃないから、
きっと身体が睡眠を欲している・・・のだと思う?w

なんかな~~⊂⌒~⊃。ー。)⊃ カッタリーw
昨日のもノートにまとめたいんだけどな~~

ヤル気ゼロ(A^^;)


ライラってみた

2008年03月12日 | 志織のあしあと
午前中、異常な眠気に襲われて
朝食後に一眠り・・・・(∪o∪)。。。のはずだったけど。
おっひるやっすみの~♪で起きる(--;)

身体がダリィ~んだよなぁ(-.-)
でも夜にセミナ≠\しこんであるんだよな~
代金は現地払いだからキャンセルしてもいいんだよなぁ~
ちょうどバスレ<唐ニ重なる渋滞時間なんだよなぁ~
どうしようかなぁ~・・・・と悩んだけど。

ちょっと早めに出て映画でも見て時間つぶして~
車は新都心にでも置いといて~
渋滞知らずのモノレ<汲ナ行っちゃったりしようかな~
せっかく申し込んだんだし。
そうだそうだ♪今日はレディースデーだし♪
久しぶりに映画でも観よう~♪

・・・・と自分を奮い立たせてみる( ̄▽ ̄)

それで。ライラってきました。
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
σ(・∇・)としてはツッコミどころ満載(笑)
なんていうかねぇ・・f^_^;
イマイチ盛り上がりに欠ける映画?( ̄▽ ̄)

クマさんの対決なんて(←観たらわかるw)
「なんだ。噛みつきアリなのかよ」ってトコや。
場面場面での物語の展開も先が読めちゃうトコや。
CGも特にスッゲェ~!っていうのが無いトコや。
・・・・・・コレはCG作品に見慣れたから?

同じファンタジー系の映画なら
ロ<h・オブ・ザ・リングとかナルニアの方が・・・。
個人的にはハリャ^の方が断然面白いと思うけどw

あと2部作続くんだよね・・・レンタルでもいいかな( ̄▽ ̄)
σ(・ω・)は辛口コメントになってしまう映画だったf^_^;

あと左後ろに座ってたネェちゃん達(推定年齢15~6歳)のせいも(\<?
なにかと場面ごとに一言コメントするんだよね。
「何気に強いし~(笑)」とか
「アレ持ってるんでしょ?」とか。
本人たちは小声のつもりかもしれないけどさ。
映画中は私語をつつしみたまえ。それがマナ≠カゃ(\<?

まぁ~時間の都合で吹替えで観たし。字幕派だからね。
それにスクリーンも小さいトコだったし。
あと最後の歌はなんちゅう歌なんだ・・・w

結局「映画観たぞ~!」っていう
スッキリ感も無いままモノレ<汲ヨ・・・・(-ε-)チッ

どうやら夜間に申し込んだのはσ(・ω・)一人のようで。
まさにワンツ~マンでの個人レッスン?(-.-;)

苦手なんだよね~先生がすぐ側にいて、
見られながら問題を解いたり何か文章を書くのってf^_^;
ただでさえ頭の回転が鈍ってる日なのに。。。

やる気はあってもさ~おかしい時があるんだって(-_-)
問題を読んでも頭に入ってこない。
何を考えてどう答えていいかわからない・・・みたいな。
思考がフラフラ空を舞ってる感じで現実感が全く無い。

わっかるかな~?わっかんねぇ~だろうなぁ(笑)

σ(・・)この状態が結構ツライ(-_-)
普段なら簡単にサラっとできるコトだというコトを。
それはわかるんだもの。だからこそ余計に辛い。
なんでできないのかがわからない。

まぁ~他人から見ればσ(・・)はそういう人なんだと
見られるだけでたいしたコトないんだろうけど。
この‘自分じゃない自分’って感覚がツライんだよね(--)

何を言ってるのか、わかんないだろうな( ̄▽ ̄)アハハ

結局ワンツーマンでの講義は4時間ぶっ通しで22時終了(^^;)
すみません・・・・出来が悪くて(__)
私は来る前に軽く食べたけど、先生のお腹が・・・(笑)
私がトイレ行ってる間にエビせんが机に出現してたw

先生からすれば「だからさっきも言ったでしょ」ってのが多くて
ホントにやる気あるのか?って感じだったかもf-_-;

・・・・・いつでも一生懸命なんですぜw




ホッとする場所?

2008年03月11日 | 志織のあしあと
検査日で~す( --)ノ0=⊃―; ☆プスッ

あぁ~やっぱり自分の病院は落ち着くなぁ~(@⌒ー⌒@)
・・・・・・いや。病院は嫌いなんだけどw

採血をされてると検査室の母(勝手に私がそう思っているw)
☆さんを発見。採血後に声をかける。・ノロ・)ノ☆さぁ~~ん
☆さん「あら!志織さん!あらあらあらっ!お久しぶり!
    ○さぁ~ん!来て来て!ほら!志織さん!ほらほら!」

・・・・・・・・・σ(・∇・)見せモノ?(笑)

○さん「おぉ~元気か~?仕事は?まだ?
    ココに来たらいいさぁ~(・ε・`*) 」
σ(・∇・)「私だって戻りたいんですぅ~(><)
     でも‘空きが無い’って言われるんですもん(-ε-。)」
☆さん「戻ってこれないのぉ~?ココがいいのにねぇ(・ω・、)」


検査室の人技師さんとかDrとかみんな
「戻ってこいよ~」って言ってくれるのになぁ・・・
肝心の大本が無理なんだもん。。。( ;∀;)
My病院の技師やDrとは人事の管轄が違うのさ。

みんなホントにイイ人だったから。
だからこそ周りに迷惑かけたくなくて。
一人で頑張り過ぎた私が悪かったってわけさ・・・
ρ(-ε-。)イイモンイイモン・・(。_ _)シュン・・・

今だったら素直に周りに甘えられるのになぁ。
辛くなったら素直にSOSを出せるのになぁ。
・・・・・・・・・今更か(_ _。)シュン

でもソレもある意味では学んだことのひとつだし。
周りにSOSを出して、人に頼るっていうのは
別に甘えじゃないってコトなんだよね。

☆さん「もう帰るの?検査だけ?今度は顔見せにだけじゃなくて
    なんかお菓子でも持ってきてお茶していってよぉ~」
σ(・∇・)「は~い♪じゃぁ~今度はお茶菓子でも持参しますw」
☆さん「その方が(検査室の中)入りやすいでしょぉ~?w
    みんな会いたがってるよ~(^▽^)/~~」
σ(・∇・)「は~い♪じゃぁ~また~(^^)/~~」


どこかに自分の痛みを少しだけわかる~他人がいるsymbol7
    歓び~~~思い出せッsymbol7


‘気にしてくれている人がいる’というコトは
ホントにありがたいと思う。
「もう少し頑張ってみようかな」って気にさせてくれる(^^)アリガトウ♪

やっぱり自分の病院はいいな~。ホッとするかも(笑)

そういや「BUDDY」の歌を聞いたとき
海猿を思い出したのは私だけ?w
バディ【buddy】
1 仲間。相棒。
2 特に、スキューバダイビングなどで、
  二人(以上)が組んでいるときの相棒。 
        By:YAHOO!辞書



あいかわらずな

2008年03月08日 | 志織のあしあと
どこに~行ってもいい~symbol7
 道なんて~いくらでもある~symbol7
  立てなくなるほど考え込むより~symbol7
行こうよ~symbol7行こうよ~symbol7自分を叫ぼう~
symbol7

ブログデビュー年目。
HP時代を含めてだけど。

もう5年。あれから5年。
早いな。月日が経つのは。
・・・・・・・・・浮チ(A^^;)

今日はこぉ~んなleft格好で
(ちなみにトイレで撮影w)
こぉ~んな橋leftの近く((((((((((っ・ω・)っ ブーン
午前中で終わると思ってたのに
午後までかかるというコトで昼食を食べに
近くのマックスバリューまで歩いていくとε=ε=(o゜゜)o
・・・・・・・・両足が攣ったhi
はなはだしい運動不足(笑)(( (((_⊿_) 
元気なうちにやりたいコト~symbol7
   見つけ出したいよ~symbol7


2007年の今日は腎生検で入院(ーー;)
2006年の今日は医療事務学校に通ってた。
2005年の今日は凹んでて日記すら書けない状態(--)
2004年の今日は体調崩し始めた頃。
2003年の今日は熱を出してEC入院( ̄▽ ̄;

色んなことがあり過ぎて。色んなコトを考えて。
5年前の自分とは変わったと思うけど。
そして今、また変わらなきゃいけない時期だと思うので。
色んなことを考えてるんだけど。。。

やりたいようにやりたいこと~symbol7
  できればいいのにな~symbol7


今日はさらに考えさせられた(-o-)ハァー

こうして考えて悩めるのも。生きている証拠~!
2008年の今日は別に入院してないし。
・・・まぁ病院にはいたんだけどw
体調を崩しているわけでは無いから。
それだけでもマシだぁね♪(’◇’ゞ

いつでも正しい人なんているのかな~symbol7
まあ~そんなことたいした問題じゃないネ~symbol7
行こうよ行こうよ~symbol7あいかわらずなぼくら~~symbol7




おめでとう

2008年03月07日 | 志織のあしあと
個人的なメッセージを含めて合格したすべての人へ。

合格おめでとう~~♪""ハ(^ー^*)パチパチ♪

これからが大変だとは思うけど。
この先、叩き込まれる知識と技術の中で
病だけ診て患者を診ない医師にはならないで。

医師にとっては何気ない一言でも
患者にとっては、ココロに重く圧し鰍ゥり
傷つくこともあると心得ていて。
でも時に医師の言葉が、患者にとっては
その先ずっと支える力になるコトもあると心得ていて。

そして時には自分の身体もココロも労わって。
医者の不養生にならないように。コレ重要w

ぜひともイイ医師になってくださいm(__)m
勝手ながら患者の一人としての願いデス。

応援しています♪( ̄0 ̄)ノエイエイオー!


一応、法要としては終わってるんだけどね。
おばぁ~四十九日をウートートーしたり。
なんだかあの世と交流(?)が多かっただけに
なんとなく現実感消失っぽい日常を送りながら
「大丈夫か?σ(・∇・)」なんて思う今日この頃( ̄▽ ̄)

「cogito, ergo sum」
‘我思う、ゆえに我あり’デカルトの有名な言葉。

哲学の講義はつまらなかったけど(教授は好きだったよw)
哲学自体は結構、好きなんだよな。

昔から・・・っていうか子どもの頃から
σ(・∇・)「なんで私って‘ワタシ’なんだろう~~?」なんて。
自分で言うのもなんだけど。
ちょっと不思議ちゃん部分があるのを自覚してるんだけど(笑)

だって不思議に思っちゃうんだよな~~。

痛みや悲しみや辛さとか、嬉しさや楽しさとか、
それぞれ感じ方は違ってて。
それぞれ‘個’として人間が存在するのはわかるんだけど。

なんで、私をワタシだって思う私は
この‘志織’っていう人間の中にいて
今ココに存在してるんだろう~~ってね。

・・・うーむ。なんか違うんだよな。
この感覚が文章でうまく表現できないんだよな(^^;

「コギト・エルゴ・スム」
初めて知ったときに妙に感心した言葉。

・・・・σ(・∇・)子どもの頃から危なくね?( ̄m ̄)ブッ