なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

患者も賢くならなきゃね

2012年01月31日 | 志織のあしあと
他院からMCTD(混合性結合組織病)
持病がある患者の転院依頼があって。
プレドニン60㎎、エンドキサンも服用中。

Job病院へ紹介するに至った診断名は整形外科疾患。
整形外科的にはJob病院の対象疾患。

「プレドニンを60㎎も飲んでいる患者の病態管理を
 ウチの病院で行なうのは難しい」

とのJob病院Drの判断で転院はお断りすることに。

MCTDもSLEと同じく自己免疫疾患。
なんだか他人事じゃないように思えて
個人的にこういう患者さんは受け入れたいけどw

Job病院Drによればプレドニンを
60㎎以上飲んでいる患者は抵抗力も落ちるので
感染予防のために、ほぼ隔離が必要と。

・・・・ワタクシ、プレドニン70㎎飲んでた時も
普通に学校に通ってましたがyellow25
(まぁ~‘普通’ではなかったかな?yellow12)
しかもエンドキサンパルスを打った時ですら
翌日には登校しておりましたがyellow25

病気に対する見解や病態管理や治療方針が
Drによってこんなにも違うのはいかがなものか(^^;)

最近、30代~40代の脳梗塞や脳出血の
患者の紹介が多くてビックリする。
高次脳機能障害という診断名がついて
さらには重度の社会的行動障害がある患者の
行動や言動にはビックリする。
高次脳がどんな病気か知っていても受け入れ難い現実。
家族ならなおさらだろうね。。。

Caの患者も多い。余命宣告された患者も多い。
本人には未告知のケースも多々ある。

重症な患者。入院が長引きそうな患者。
なんらかの問題を起こしそうな患者。
家族間の連携がうまくいっていない患者。
病院経営の視点からお断りするケースも多い。

DPCやら診療点数の改訂やらで
‘病院’という場所が医療を必要としている人に
どんどん狭き門となってきている気がする。

患者も家族も賢くならなきゃいけない時代だね。



単位認定試験 最終日

2012年01月29日 | 志織のあしあと
単位認定試験の最終日。

今日はテキスト類の持ち込み不可でも
気楽に受けられる科目。
「心と健康の病理」と「記憶の心理学」
時間も15:00には2科目終了♪
解答が正解かどうかは知らないけど(笑)

これで放送大学に入学して1年目も終了です。

今日はかつて私も受けた社会福祉士国家試験の日。
彼は今日その試験の試験監督員のバイトだとか。

互いに試験が終わってから会える時間はあったけど
今日は会うのは無しでそれぞれの日曜を過ごす。
土日に会うのが当然のようになってきたからな(^^;)

1人時間大好き人間のσ(・ω・)
時々こうして1人時間を過ごしていると
付き合ってるコトが面唐ノ思えてきたり。
・・・・・・アカンアカン(笑)

彼と一緒の時間はもちろん好きなんだけどw
一緒に居るときは尽くして甘えまくって、
頼みごとはする。誉める。感謝する。
という‘男をたてる’ことも忘れないようにしてるしbe
あ、こんなトコでも心理学の応用が効く(笑)

でも私ってずっとベッタリはダメだろうなぁ~と
つくづく思ったりなんかして。。。yellow25



単位認定試験

2012年01月28日 | 志織のあしあと
今日は放送大学の単位認定試験。

登録している科目試験の時間割が
6、7、8時限と立て続けのハードスケジュール。
でも試験50分を丸々使ったこと無いんだよね。

簡単なものは15分くらいで終わって
退出できる試験開始後30分を待つパターンが
ほとんどなんだけけど。

そして今日はテキスト持ち込み可の科目が2つある。
持ち込み可ってことは難易度が高いのか?なんて
初めて試験を受けた1学期は思ったけど。
持ち込み可の方が断然、気が楽でイイ(^◇^)

でも心理統計法だけは撃沈した。。。。hi
講義内容もテキスト内容もサッパリだったけど。
持ち込み可でもテストはサッパリだった(^^;)

「確立分布」とか「変数」とか「Σ」とか。。。
大の数字嫌いな私でも避けては通れない難科目yellow6

持ち込み可の試験だから何とかなるかと思ったけど甘かったな。
再試験も受けたくないなぁ~合格してればいいけど(^^;)

とにかく統計学系の科目は避けて通れないからなぁ。
この先の演習でも必ず出てくる内容だし。
ちょっと気合入れてテキスト読み直して
本気で理解していかないといけないyellow24

試験が終わった後は1人暮しスタートした彼宅へ。
影で私に選択の主導権があった家電もカーテンもOK。
やっと人が住める環境になったねgood

そして彼「はい。コレ(^^)」と合鍵を貰った
彼氏から合鍵なんて貰うのは初めてなので
何だか気恥ずかしいウブな私(/∇\*)キャッ

以前に住んでた部屋でも渡そうとしてくれたけど
その時はアパートの借り住まいだったので遠慮。
貸家住まいの人から合鍵をもらうのは
どうしても気がひける大家の娘なのであるσ(・ω・)(笑)

今度は彼の持ち家なので有難く頂戴する。
信頼してくれている証拠だよね。
素直に嬉しい。ありがとうwink



懇親会

2012年01月26日 | 志織のあしあと
My病院が主催する新春懇親会
地域の連携している病院を招待する。

昨年はMy病院職員として招待する側。
今年はJob病院職員として招待される側。

会場に着くと、My病院の先生達から
My病院Dr「あれ?どっち側?(笑)」と(^◇^)

やっぱりいいよなぁ。My病院のこの感じ。
Drの皆々様の腰が低いこと(笑)
院長や副院長も自らテーブルを周り
他の地域医療機関の院長とかと挨拶をする。

見る顔みんな何だか懐かしくて
My病院の泌尿器科DrのA先生の側へ寄ってみる...(^^)
σ(^^)「A先生~お久しぶりで~す♪」
A先生「おぉ~志織さん久しぶり~元気??(^^)/」


A先生と歓談してるとJob病院のマネージャーが寄ってきて
マネ「A先生~どうも(__)副院長になられたそうで(^^)」
A先生「いやいや、僕なんか全然偉くないからね~(笑)
   志織さんの方が優秀だよ~♪」
σ(^^)「また先生~そんなこと言って~(笑)」

そんな会話もできるのがMy病院のDryellow16

Job病院からは各病棟のマネージャーも参加。
そしてマネージャーの1人は私と1歳違いで
小中高と同じ学校だという衝撃の事実を知る。
同じ病院に勤務してもう半年も経つのに、
今になって初めて知るなんてねぇ。。。yellow25

My病院ならDrの家族構成や奥さんの仕事も
相談室の皆の恋愛事情なんかも雑談で話たりするのに。
Job病院では職員のプライバシーも厳守なのか
休憩時間でもそういう話がタブーの空気っていうかase

まだ懇親会は途中で他医療機関の挨拶中だというのに
参加していたJob病院のNs達が帰るというので一緒に退散。
もっとMy病院の皆とイロイロ話がしたかったな。

なんかなぁ~~どうしても比べちゃうね(^^;)

嬉しかったのは、My病院の相談室室長Drが
室長Dr「で?いつ戻ってくるの?(^^)」と。
σ(^^)「独法化したら戻ってきますw」
室長Dr「あと2~3年後にはなりそうだからね。。。」
σ(^^)「先生その時まで居てくださいよ~そして呼んで(笑)」

ホントに修行して戻ってくるのを待ってくれている?
(本気かどうかは定かでないけどw)

経営とか気にしないで患者のコトだけ考えられる。
仕事の‘やりがい’はMy病院の方が上です。。。

ドタバタ診察日(午後)

2012年01月24日 | 志織のあしあと
My病院の居心地がよくて長居してしまったので
今度は急いでMy母校大学へcar
学生時代に取得した心理学系講義の単位で
認定心理士資格の申請で認められるか確認。

学務課ですぐにわかると思ってたけど
心理士資格については心理学系の教授が
全て把握していて詳しいということで
学務課職員「Y教授に連絡したところ、
      研究室まで案内するようにとのコトなので(^^)」

マジで??教授と対面しなきゃアカンですか?(゚▽゚;)

そして案内されたY教授の研究室。
卒業してから初めて話すし、初めて入るY教授の研究室(^^;
でも心理士のコトで詳しいのはM教授の方らしく。
Y教授「ちょっと待ってくださいよ~
    M先生に連絡とってみるからね~(^^)」

おおう。M先生までご登場ですか?(゚▽゚;)

でもM先生は講義中らしく電話をとらない。
Y教授「講義中だなぁ~。ちょっとまってね~
    私が以前いた大学での資格の書類があるから~」

資料をひっぱりだしてきて、私が取得した単位と見合わせて
Y教授「うんうん。社会心理学もⅠとⅡで4単位OKでしょ~
    教育心理学も2単位はOKだね。」

丁寧に細かく調べてくれるY教授。ありがとうございます(__)

そして認定される単位を確認するだけじゃなくて
申請する時には講義内容も簡単に書かなくてはいけない。
でもシラバスを既に捨ててしまったんだよね。
(だって卒業したのはもう何年前よ??^^;)

そのコトを教授に相談すると
Y教授「あぁ~そうだよね~。大学にはあると思うから
    コピーしてくれるか聞いてみようね~」

学務課に電話して聞いてくれるY教授。ありがとうございます(__)
そしてコピーできるとわかると
Y教授「取ってくるから、ちょっと留守番しててね(^^)」
えっ。。。そんな、私が取ってきますけどぉ~~マジ?(゚▽゚;)

教授の研究室で留守番。。。。
ただ実はのんびりしてる暇はなくて(^^;)
この後、まだ放送大学の試験が1科目あって
琉大まで受けにいかなくてはならない。
時間的に厳しくなってきたな。。。。

数分後、Y教授が戻ってくる・・・しか~し!
私が学生の頃はシラバスは冊子になっていて
学年が変わると毎年もらっていたけど。
今は卒業までずっと1冊を使うようで。

Y教授もそれに気付かずに、
私の入学年度のシラバスだけを借りてきた。
σ(・ω・*)心理学系の科目は4年間を通して
学年はバラバラに取得してきたので
教授が借りてきてくれたシラバスには載ってない講義もあり(^^;)

Y教授「そうかそうか~そうだったのか~
    他の年度のも借りてこないとだね~
    どの科目を何年次に取ったの?」

あぁ~。。。。さすがにタイムリミット(^^;)

σ(--)「Y先生、大変申し訳ないのですが。。。
    実はこれから琉大で試験がありまして。。。」
Y教授「あ~そうなの?じゃ~どうしようか。
    僕はこれから大学院の講義があるんだよね。。。
    コピーして学務課に預けとくから受け取ってね(^^)
    M先生にも一報いれておくから、分からないことがあったら
    電話でもいいのでM先生に聞いてね」
σ(--)「ホントにすみません。。。ありがとうございますm(__)m」


Y教授のご厚意に感謝して研究室を後に。
急いで琉大に向かうcar

1学期には受けられなかった「心理学入門」の試験。
転職したばかりだったので仕事を休むわけにもいかず。
試験日を診察日に合わせるなんて高度な業も
当時は思いつかなかったので、今回は再試験扱い。

正しいか誤りかの2択形式の試験だったけど
1学期に諦めてからは全く勉強をしていなかったので
ちょっとヤバイかな(^^;)

本当は明日も「思春期・青年期の心理臨床」っていう
再試験を受けられる科目もあるけど。
仕事を休まなくてはいけないので諦める。。。
支払った単位料¥11,000がパーになるのは痛いけどyellow14

でも仕事を休んでまで受けるとなると本末転刀B
まだ転職して1年も経たない新人といえば新人。
ただでさえ診察日には止むを得ず休むし。
My病院のように職場で信頼を得られるまで仕事最優先。
信頼料が¥11,000だと思えば安い方だぁな。


試験を終えてから再度My母校大学へ。
Y教授が預けておくと言った封筒を学務課で受け取る。
封筒の中には「頑張ってください」のメモが。

Y先生~~優しいぃぃ~~~yellow23
本当にありがとうございますm(__)m 頑張ります。

声をかけておくと言っていたM教授の研究室にも寄って
ホントに単位認定OKかの確認とお礼を言って退散。
M先生も懐かしいなぁ~(^^)

教授の皆様の優しさに感動しながら大学を後にしようと
懐かしい階段を降りていく途中、ふと足が止まる

・・・・・・・せっかくだから
Nちゃん(ゼミ教授)のトコ寄ってみようかな。。。

アヶウしで研究室に突撃訪問。
院生と講義中のところをお邪魔する。

Nちゃんだぁ~♪お久しぶりです~♪
先生、外国に留学しちゃってたから
PSW合格の報告も出来なかったんだよね。
研究室に寄ってよかった(^^)

学生の頃はホントに楽しかったな。
クダラナイことばかりで笑った気がする(笑)
世間から「モラトリアム期間」なんて
マイナスイメージで呼ばれてしまう大学時代も
その時代があったからこそ今の自分があるわけで。
ホントに大学は行って良かったと思う(^^)

家に着いた頃にはクタクタase
でもとても充実した1日だったniko

ねぇ~誰か~僕を知っているだろうsymbol7
心の底で願っている~symbol7
人は誰かの返事を待ちながら~symbol7
暗く切ない夜を越えていく~symbol7


自分の生きてきた軌跡っていうのは
他者の存在あってこそだね。