なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

職業(?)病かぁ?w

2009年10月31日 | 志織のあしあと
今更ながら初めてTOMITONに行った( ̄▽ ̄)

戸田書店いいなぁ~(TOMITON内じゃないしw)
噂に聞いていたけど専門書が揃ってる~
医療福祉系の専門書がいっぱい~~
ジュンク堂もまだ行ったことないんだよな~。

MyHOMEの近くに宮脇書店のでっかいのが出来るようで
嬉しいんだけど、こういうマニアックな店も欲しい。

ただ今日はTOMITONに行くのが目当てではない。
本来の目的は引っ越したばかりの相方の
一人暮らし部屋の査定(?笑)と
家電を揃えるための店めぐりにお付き合い( ̄▽ ̄)

貸部屋に行くとやっぱり間取りや設備とか
敷金礼金とかが気になってしまうwσ( ̄▽ ̄)

1ルーム。トイレ・お風呂別。
クーラー備えつけ。入り口オートロック。
タバコ臭いなし。フローリングやや傷あり。
( ̄=P)フーン・・・管理費込み駐車場込みで
その家賃ならイイんじゃないですかね。
・・・・・・・・・ある意味、職業病?(笑)

そして家電にはちょっとうるさいσ(-_☆)キラーンw
っていうかあくまで女性視点からのアドバイスを少々(笑)
色々とお店を周って値段の下見だけして
夕食時間になったのでTOMITONへfork

食の好みが同じなので助かるんだよなぁ(^^)
食の好みが合うかどうかってかなり重要だと思う。。。

食後には相方の部屋で例の件について少し話す。
σ(--)の病気のこと。

私に聞きたいことはたくさんあるはずなのに
伝えたいことはたくさんあるのに、
言葉にすることが途中で耐えられそうになくて
私が話を終わらせてしまったかもしれない。。。yellow4

こんなにも弱い自分が悔しい(--)



燃え尽き症候群?

2009年10月29日 | 志織のあしあと
My検査室のMacが壊れてしまっているために
仕事を持ち帰り自前PCで
仮入力作業をする日々が続いているんだけど。。。

いつまで私財を投入するんですかねぇase
こんな微々たる給料なのにw

ふと机を片付けていたら
以前働いていたときに貰った書類が出てきて
『有給休暇は翌年に限り繰越可』という文字を初見(笑)

・・・そうだったんだyellow25ちゃんと読めよってw

でもこの書類事態σ(・・)が直接渡されて
説明されたわけでもないんだよな(^^;)
ほんと考える暇もなく働きはじめること2回目(笑)

昨年度も結局は有給3日くらいしか使ってないから
おそらく今年度は20日分くらいあるってことか~・・・。

頑張り過ぎなのだろうか・・・と
最近ふと考えてしまうyellow25

同時に体調が安定すればするほど
このままでホントにいいのだろうかと。。。

なぜか最近、回復期の時の自分を思い出す。
せめて杖なしで歩くことができたら」とか。
せめて髪の毛がちゃんと生え揃っていたら」とか。
せめて自分で運転して出かけられたら」とか。

せめて・・・せめて・・・せめて・・・って
「せめてコレさえ出来たら」と。
でもその‘せめて’が出来るようになると
次々と果てることなく次の‘せめて’が生まれてきて。

人間ってのはホントに欲深い生き物だと
わが身ながら痛切に感じたあの日々(笑)

・・・今の私の‘せめて’は何だろうyellow3

ちょっと燃えつき症候群気味だな~wyellow25




日々つれづれ

2009年10月28日 | 志織のあしあと
出勤して早々‘お見送り’とすれ違う(-.-;)

な~んか付き添ってた人たちの平均年齢が低い。
しかも突然だったことを現すかのように
誰もがそれこそ普段着。
むしろ今からバスケですか?みたいな格好。

・・・・う~ん。事故かなぁ(-.-)

それでも周りは普段の業務が続く。
スゴイ場所だぁねホント(-.-)

My検査室はいたって平和でゆとりある日常。

元々ボスとの今日のおしゃべりは
検査と全く関係ない年金制度。
なんでその話になったんだろ?(笑)
元々ボス「年金制度はネズミ講と同じじゃない。
罰することを国が堂々とやってんだからね。
破綻することha簡単に予想できるでしょ?( ̄∇ ̄)」

う~む。ネズミ講・・・。
そんな視点もありますか(^_^;

そして今日のお土産は
鎌倉にVacationに行った技師さんから。
相変わらずオヤツには困らないMy検査室( ̄∇ ̄)



診察日

2009年10月27日 | 志織のあしあと
診察日hospital

DS-DNAIGは正常値になり。
相変わらずC3とC4は低値のまま安定し。
尿タンパクは(+)で。

主治医「へぇ~(DS-DNAIG)よくなってるね~
    プログラフが効いてるのかもねぇ~(^^)」

ほぼ寛解期に入ったと言っても
いいんじゃないでしょうかぁ??niko

σ(・・)「せんせぇ~新型の職場ので予約してるんですけど
    私ってやっぱり2回接種した方がいいんですかね?
    打った方がいいなら一般のでもいいので
    2回目を打ちたいんですけど(^^)」
主治医「あぁ~2回打った方がいいねぇ~職場のいつだっけ?
    2回目接種は1回目の4ヶ月後くらいだから~~」

「医療従事者優先」に続き、
「持病がある人優先」でもワクチン抑えましたぁgood

副作用が気にならないといえば嘘だけど
感染してSLEが重症化する方が今は浮「(^^;)

ブログ書籍化渡しカミングアウトから10日。
向こうの仕事が忙しくて会う暇は無いけど。
どう思ったのかはわからないけど。

貸したB'zのCDはまだ借りていたいらしい。
約束してたYELLOW MONKEYのCDは貸してくれるらしい。

「大丈夫?」という口癖のような言葉にも
今となってはその気遣いがヤケに気になる。
「大丈夫だってば(笑)」と背筋にチカラがこもるyellow8

きっとバリアを張ってしまうのはいつも私の方で。
きっと変わってしまうのはいつも私の方で。

自分がココロをオープンにしないと
相手もオープンにはならないってこと。
・・・福祉の基本なんだけどなぁyellow3


あいかわらずなボクら

2009年10月24日 | 志織のあしあと

お◎のWelcom30記念日(笑)

σ(・ω・*)の日常の行動範囲内という
ありがたい場所に出来たSoup Cafefork

参鶏湯アボガドロールのセット。
身体に良さそうなオーダーでしょう。

スープ専門店だっていうのに
日替わりパスタセットを頼むMyペースなナ◎
今日の日替わりスープは水餃子だって店員が説明したのに
「日替わりのスープって何が出るのかな?」って
聞いてくる相変わらずな◎ルナ
「Rサイズで足りるなかぁ~Lにしようなかぁ」と
お腹が満足するか否かの量で悩むお◎の

食べた後は延々とクダラナイおしゃべり。
この顔にピンときたらの話になって
「おい!小◎!」で盛り上がり(笑)
乳がん健診の話で真剣になったかと思えば
そろそろ大学祭だね~と言う話から
サークルのバイタリティ溢れる先輩方の話になりw

結局4時間くらいは居たかもしれない(^^;)
(ランチタイムを過ぎて客は私らしか居なかったし)

・・・・・・・あいかわらずなボクらw( ̄∀ ̄)

Cafeの後はケーキだ!ということで
主役のリクエストに答えてプチスィートitem9

ケーキを選ぶのに時間がかかるったらw
私は先週来た時に気になってた新商品を即オーダー♪
そして写メを撮るのを忘れて食す(笑)
やっぱりプチスィートは最高だgood

30になっても変わらない。
あいかわらずなボクらyellow25