なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

なんとかなってるよ(*^ー゚)

2009年02月28日 | 志織のあしあと
気が付けば2月も終わりなので
お雛様のご登場yellow16

そして1人イベントとして毎年恒例の
昨年自分で書いた「2009年の私へ」の手紙を読む。

昨年のσ(・ω・)ってこんなに凹んでたかなぁyellow12

まぁ~あの頃は仕事もしてかったしな~yellow3
そうよね~働きだしてからまだ1年経ってないってば(><)
なんだか既に何年も居るような気がyellow25
周りからもそう思われているような気も(笑)

この時点ではPSWの合格発表もまだだし。
メディカルクラーク2級も受けようかどうか迷ってたんだyellow3

安心したまえ。昨年のσ(・ω・*)w
ちゃんとPSWも2回目を受ける事態になってないし(笑)
メディカルクラーク2級もしっかり受けて合格してるよniko

もし過去に戻って自分を励ますことができるなら
「また検査室で働けますぜ」って教えてあげたいw( ̄▽ ̄)アハハハ

でも何よりも一番、安心させてあげられる言葉は
こうして昔の自分を笑ってるよってコトだろうなgood

ラクになりたいsymbol7泣き出したいsymbol7
   いつか今を軽く笑いとばしたい~symbol7
     なんとかなるよ~~symbol7symbol7


嫌な電子音と白い天井に囲まれながら
あの声とあのギターの音色を何度も何度も頭の中で響かせて
自らを励まして過ごした日々に、
今がどんなに苦しくてもいつかはきっと
笑い飛ばせる日が来るんだと教えてくれた曲yellow3

やっぱりワンオ?/span>が一番好きだなmeromero2
昨年のσ(--)と今のσ(・・*)なんかまさにその通りgood

今だって昨年とはまた違った悩みが尽きないけど、
こうして悩んでいる自分を来年もまた笑い飛ばせてたらいいけど。
・・・・・・笑い飛ばせるように頑張ろうgoo

そして今日は部屋の聡怩オてたので
DVDを半分くらいまで鑑賞~~~yellow19

やっぱりB'zは最高っすsymbol4 
大好きっすheart愛してますmeromero(笑)



当然なんだけど

2009年02月27日 | 志織のあしあと
24:35 NHK総合にて
『RUN~B’z・20年の軌跡~』が放映yellow19

お正月にBSでやってた特番。
以前にNHKでやった特番の未公開映像プラスバージョン。
BSなんて見れないじゃぁ~~~んhekomiと嘆きつつ、
まぁ~いつかBS以外でも放映するだろうとは思ってけど。
意外に早く放映してくれるのねok

そうは言ってもYo*Yu*eで既に見ちゃってんだけどyellow25
とにかく今日のは時間が時間だけに録画。

DVDも観なきゃいけないしね~~♪ 
忙しいなぁ♪ヾ(〃^∇^)ノ♪(笑)


今日、離島行きの人事異動が出た。
σ(--)自身に直接関係ないけど私の周りが異動するのは
仕事をする上ではかなり影響があるものでase

以前σ(--)働いていた時を知る人たちが
ゴッソリと異動する。。。なんか寂しいyellow14

ま、異動~異動~が当然(私所属の会社以外ねw)の職場なので
みんなは結構、普通に受け止めているんだけど。

働いているという社会人としての(某メガネ店は除くw)
第一歩を踏み出したんだという実感がある環境なので。

小中高大学と共に成長してきた場所と人々でもあり。
この上ないスッタモンダを経験した場所と人々でもあり。

変わっていくのは当然なんだけど何となく寂しい。

今の環境に甘えてしまっている自分がいるなぁase
なんだか今の環境に満足してしまうと、
新しい人間関係を築くのが面唐ノならない?そうでもない?(笑)
同じようにσ(--)も変わってるはずなのにねぇ(^^;

ダメだなぁ~こんなんだから
恋愛もできないんだよねぇwyellow25


昨日か一昨日の新聞の投稿で
「この時期になるとデパートなどでは
 ‘新入学おめでとう’という文字と共に県内の各小学校の名前が
 ずらずら~~と並ぶのに、そこには養護学校の名前が無い・・・」

みたいな投稿があって、(゚o゚;) ハッと気づかされた。

そういえばそうだな~養護学校の名前は見たこと無い気がする。
養護学校にだって新入生がいて
入学を楽しみにしている子どもたちは絶対にいるのに。

もっと広くて柔軟な視点を持たないとダメだなぁ~yellow3

自動体外式除細動器

2009年02月26日 | 志織のあしあと
業務終了後にAED(自動体外式除細動器)の講習。

講習会と言っても業者(今回はフクダ電子)が
自社のAEDを持ってきて営業を兼ねた
デモンストレーションなんだけどw
時々そうやって新機種のデモ機が検査室にやってきて
現役のごとくに素晴しい仕事振りを発揮するけど
購入することは、ほぼ皆無だったりもする(笑)
※画像はフクダ電子HPより

検査技師は受講必須ということで
σ(・ω・)は別に行かなくてもいいんだけど。
参加してもイイというのでせっかくだから
ちゃっかり参加してきたyellow16

テレビとかで見たことあるけど実物を見るのは初めてbikkuri

小児(日本では1歳~8歳)では原則使用できないとか。
(小児用パットや小児モード機能があるモノもある)

毛深い人は毛を剃ったりしないといけないとか(笑)
緊急時に剃るなんてできないので、むしってもいいとかw

さらにはパットは予備が付いていて
毛深い人の場合、その予備パットを脱毛テープ代わりに
使用するという手段もあるとか・・・w(^^;)

ペースメーカーが入ってる人なんかは
それを避けて装着しないといけないとか。

講習とかで聞かなければわからないであろう
細かいコトを色々学べたので参加して良かった(゚д゚)(。_。)ウンウン

だってねぇ。人生、何が起こるかわからないよ~ホントyellow3
後々「受けておけば良かった」と思うより、
「受けてて良かった」と思えた方がいい。

ただ小児の場合とか、ペースメーカーの人とか
そういう細かい注意点は一般人が知っているはずもなく、
1分1秒たりとも無駄にはできない緊急事態では
とにかくAEDを使用することが重要で。

その結果、心筋に影響が出ようが、脳に障害が残ろうが、
とにかくまずはを取り留めることが先決だと。

そりゃそうなんだけど。

ふと考えてしまうσ(・ω・)私の福祉脳(笑)

命が助かるに越したことは無い。
死んだほうが良かったとは言わないけど。
もしなんらかの障害が残ったとして
その人のそれからの人生はどうなるんだろうとyellow3

AEDの使い方もその存在すら忘れちゃうくらいに
緊急事態が起こらないのが何よりの願いだぁねase

B'z 11thシングル「ZERO」が、
発泡酒 “麒麟 ZERO”のCMソングに決定しました!
おいしく進化した「新・キリン・ゼロ」誕生とともに
4月より新シリーズのCM放送がスタートします!

B'z Official websiteより

今頃ZEROですかいっyellow25
また懐かしい曲をタイアップしますなぁ~グョジョブgood

結局、今日もDVDを見る体力が無いyellow15
ただ眺めてりゃいいじゃん?って?((-_-。)(。-_-))NON~NON~
σ(・ω・*)LIVE DVDは会場にいるのと、
ほぼ同じくらいのテンションで観ちゃうので
観おわったら疲れきっちゃうのさぁ~yellow25

なんかもう~今週は寝ても疲れが抜けない。
翌日に持ち越してるのがスゴクわかる・・・ase

明日はシッカリ働いて土日にジックリ観ようっとyellow19



今日は・・・

2009年02月24日 | 志織のあしあと
もちろんコレしか無いでしょheart
B'z LIVE-GYM Plesure2008
  GLORY DAYS


σ( ̄∇ ̄o)簿記を頑張ったご褒美good
別に何も頑張ってなくても買うんだろうけどw

これでまた「LIVEで弾けたい病」
「カラオケ歌いたい病」の発作がでる(笑)

B'zは自分自身へのご褒美wink
ささやかな可愛いご褒美じゃん?yellow19

でも今日はひじょ~~~~に疲れて眠いase

やっぱり身体的にフル勤務はギリギリな感じだから
いつも家に着いてから疲れがドッと来るんだけどyellow14

年末からず~~~~~~~~~っとやってた
‘単に予算を使い切ろうって魂胆じゃねぇの?'って感じの
自宅前の下水道工事がやっと終わって、
やっと自由に車の出し入れができるようになったので
仕事から帰宅早々、母さんの食料の買い物に付き合わされ・・・(^^;
(母さんのって言っても自分を含めた家族で食べるものだしw)

結局は体力を回復する間もなく。
もちろんDVDを見る暇もなく。。。ase

見たいけど眠い。眠いけど見たい。でも眠いyellow6

せっかくだから今日で見たいけど。
DVDは逃げないから・・・また明日にでも見ようかな
先に楽しみが~symbol7あれば身体も動く~~symbol7
って稲葉さんも歌ってたし。。。寝よう(*´0)ゞファァ~~♪

むしろ妄想でイイ夢を見るかもしれない(笑)・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・・





簿記です

2009年02月22日 | 志織のあしあと
久しぶりに簿記ってみましたpencil

仕事に身体が慣れるまでは~って
放っておいたんだけど。

一応、元旦に今年の目標のひとつとして
掲げちまったしねぇ( ̄▽ ̄)

相変わらず国試とは違ってゆる~~い空気だった(^^;)
受験生の緊張感の無さが逆に浮「よw

ちなみに愛用のMy計算機は医療事務用だったり( ̄▽ ̄)
診療報酬の独特な計算もできたりするんだけど、
σ(--)は医療事務の時も結局は普通のやり方で使ってたり。。。
わざわざ買わなくても良かった代物w

とりあえず今回はちゃんと真面目に
勉強したので大丈夫だと・・・思うんだけどなぁ。
書き間違えたりしてなければ(^^;

今までの色んな(笑)試験勉強の経験から感じること。

何度やっても間違えたり、何度やってもわからなくて
「もぉ~いやぁぁ~yellow6って思うのを
我慢して我慢して我慢して我慢して・・・・を繰り返してるうちに。
急にふっと出来るようになったりするんだけどyellow3
ヤマを超えたな( ̄ー ̄)ニヤッみたいな?w

よく留学とかした人が、ある日、急に英語が
聞き取れるようになったっていう話を聞くじゃない。
そんな感じなんだろうなぁ~~って思うんだけどyellow3

まぁ~受かってるかどうかは知らないけど
今回はこの数字嫌いのσ(・・)ですらそんな感覚があったし。
(医療事務だって計算じゃん?って?
 それは興味と日常生活での関わりの深さの違いw)

今までのσ(‐_‐)の各種試験の受験傾向からすれば
「もう二度と同じ試験勉強はしたくない!」
っていう気力が大きい時は結構合格している(笑)

そして今日は沖縄マラソンの日run

試験は午前中に終わっても、
すぐには家に帰れないんだなぁ~ase
確か去年もそうだった(^^;)

本屋で時間つぶし。

今度は宅建かな~簿記2級まで勉強してみようかなぁ・・・と。
まだ3級が受かったわけでもないのに・・・妄想族だからw(ー▽ー)

今日はスターウォーズ(昨日の録画)でも見て寝ようっと♪