なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

診察日

2013年01月29日 | 志織のあしあと
今日は診察日。
まだ陽が昇らない暗い早朝に家を出る。
そうして順番を取らないと
診察はいつ終わるかわからないMy病院(ーー)

今日は午後には放送大学の
認定試験もあるので遅れるわけにもいかない。

今日はハードスケジュールase2

受付、採血から診察終了まで約3時間。
院外処方で薬局で薬を受けとるまで加えると
午前中いっぱいは通院に時間をとられる。

今日は有給休暇をとって仕事は休みだけど。
外来日は朝からドタバタでむしろ体調崩しそうw
診察料はもちろん出るし。
病院に通うために働いてるかなぁ。。。
な~んて思う時があったりする(ーー)

世の中は病人にとって厳しいですな。

でも私にとって診察日は堂々と
仕事を休める一日でもあるので
この平日の時間を有意義に使います。。。

血液検査の結果はだいぶ安定してきた(^^)
おかげでプレドニンが。。。。
や~~~~~~~~っと2.5mg減ったkirakira2kirakira2

2.5mg減るのに半年近くかかったな。。。
増える時は1日でどぉ~~んと増えるのにね。
このまま安定してくれればいいけど。

診察が終わってからは放送大学へ認定試験を受けに行く。
今日が試験の最終日。

前回、不合格だった「教育と心理の巨人たち」と
試験に持ち込み不可は厳しいだろ~と
ツッコミたくなる講義内容だった「エネルギーと社会」。

「エネルギーと社会」についてはネットで調べてみると
過去問がそのまま出ていたという情報を得たので
過去問の解答をほぼ丸暗記で挑む(笑)

「教育と心理の巨人たち」は持ち込み可なのに
前回の試験が不合格だったのがショックだったので
今回は試験時間50分をたっぷり使って挑む。

おそらくどちらも大丈夫(^^)。。。たぶんw

そして今日は
我が愛するB'z様のDVD発売日heart
もちろん予約購入♪

試験に行く前にTSUTAYAに寄ってGET。
試験が終わってからの自分へのご褒美としてGET。

家に帰ってから鑑賞。
旦那もB'z好きなので一緒に鑑賞。
旦那公認の公開浮気(笑)

きゃぁぁぁぁぁぁぁ~~~
たまりませんなぁぁぁぁ~~~~~meromero

LIVEに行きたいなぁ~~~
次のLIVEまでにはプレも減ってるといいなぁ~

またこれからもボチボチ頑張りますか~~(^^)

そんな気持ちにさせてくれるのが我が教祖♪
これこそ私にとっては最高のご褒美♪




単位認定試験

2013年01月26日 | 志織のあしあと
今日は放送大学の認定試験。1日目。

披露宴が終わるまで全くといって
勉強に手をつけていなかったんだけど。

披露宴が終わってからは勉強づくしの日々。

仕事から帰ったらまずシャワーを浴びて
夕食を作って旦那が帰ってきたら一緒に食べる。
食器洗いは旦那担当なので
私は夕食後は勉強の時間。

披露宴が終わってから旦那の相手を
ほとんどしていない新妻だったりする(笑)

でも聡怩熕燒?冾フ弁当も朝食も
何ひとつ手を抜くことはしてませんよ。
放送大学の勉強は私が勝手にやっている事で
趣味のひとつのようなものなので。

何も言わない旦那に感謝しないとね。
っていうか家事に手を抜いてないのに
これで文句言われた日には発狂するけど(笑)

今学期で登録した科目全て合格して
単位が認められたら卒業もできる。
認定心理士資格の申請もできる(たぶん)

試験は今日、明日と火曜日の3日間。


もうひと踏ん張りしてみますgoo



旦那の胃袋は手中にあり

2013年01月25日 | 志織のあしあと
今日は旦那が仕事で
いつもより早く出勤するので
「朝早くて大変だろうから弁当も朝ご飯もいらないよ~
でも持ってって食べるからゆで卵を作って欲しいな(^-^)」
なんて可愛らしく言うものだから
お言葉に甘えて自分だけの弁当は作ってゆで卵だけ準備。

自分の弁当と朝ご飯を作ってると
意外に時間に余裕もあって
旦那の出勤まで間に合いそうだったので
σ(^_^)「…間に合いそうだけど弁当つくる?」と。
旦那「いいよ~大丈夫(^^)」と。

…お言葉に甘えることにする。

出勤を身送る(^-^)/
しばし出勤までの1人時間。

しばらくして電話が。
「やっぱり弁当作って欲しいな~…
外勤の時に取りに帰るからお願いしてもいい?」

だから言ったのに( ̄▽ ̄)
ほほぅ~そんなに私の弁当が食べたいか

急遽、旦那の弁当も作る私。
まぁ~ちょっと甘やかし過ぎかなw






新春懇親会 PartⅡ

2013年01月24日 | 志織のあしあと
今日はMy病院の新春懇親会。
もちろんσ(^_^)半強制参加。
My病院は気を使わないからイイけど。
(…使えってね( ̄▽ ̄)

他の地域の病院とは違って
県内の中核的な医療を担うMy病院。

Job病院の院長も参加。
マネージャークラスも参加。
最後まで居ないとねぇ…。

こういう懇親会ってバイキング形式だけど
挨拶と名刺交換だけで時間が過ぎていくので
思うようには食べられないよね(ーー)

まぁ~なんと言っても私にとってはMy病院は
元職場でもあり患者の一人でもあるので
Drたちは知ってる顔ばかり。

気を使って挨拶をするJob病院の皆様を横目に
σ(^^)「◎◎先生~~お久しぶりで~~す♪(^^)/~~」と
友達かのように声をかけて手を振る(笑)

気さくなMy病院のDrたちはそんな私の呼びかけに
Dr「おぉ~~~久しぶり~(^^)」と
まるで年下の友達のように答えてくれる。

こういう雰囲気がJob病院にも欲しいなぁ。。。






蒟蒻~♪

2013年01月20日 | 志織のあしあと
旦那はご飯大好き人間なので
米を炊く時にこんにゃくを入れてカサ増し。

テレビでギャル曽根がやってたダイエット方法。
しらたきをご飯に混ぜて炊くってやつ。
お休みの日にまとめて準備しておく。

ずっとしらたきで作ってたけど炊き上がった時に
ちっちゃ~く縮んじゃってカサ増し感があまりなかったので
きんぴら用の蒟蒻で作ることにした。

専用の乾燥した蒟蒻もあるけど。
あれって結構高いんだよね(--)
その点、乾煎りして自分で刻めば割安です。

ただ難点は面唐ュさい( ゚Д゚)

乾煎りしれ水気を切ってとにかく刻む。。。
細かくなった蒟蒻が刻む度に飛び散ったりして
飛び散らないようにしたり片付けるのが( ゚Д゚)マンドクセー

それでもなんとかやってたけどやっぱり面唐ネので
みじん切り用のクッキンググッズ購入(・∀・)
回すだけであら便利。野菜の水切りもできるので
買っておいて損な無いだろうと思って
結構、お値段もイイものを買ってしまったわけだけど(笑)
だいぶ準備するのがラクになったgood