1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

とうとう!?

2019-11-15 00:00:01 | HONDA純正・流用情報
Honda BEAT のMAPセンサーは、Honda車の中では大きい。

センサーメーカーは違いますけどね。

my BEAT君も流用品を使用しています♪

ありがとうございます♪♪(内輪)

とうとう、2輪の MAPセンサーを使っている方がいらっしゃいますね。

差込口が合えば、使えるのでしょうけどね!?

カッコいいね👍🎵

Honda BEAT の標準のMAPセンサーは、常用8700回転までの

何らかの対応を施したスペシャルMAPセンサーなのかも知れませんね!?

吸気圧力センサーなので、車種によって多少なりとも特性が異なるでしょうし!?

それで、何種類ものMAPセンサーが設定されているのか!?

流用できるという事は、共通部品化すればコストダウンになる。

それをしなかった理由と言うか、意味を知りたくなった。

って、標準から流用品に替えても、フィール差を正確に掴めないんですけどね。

高回転域の俊敏さが違うような違わないような?

7000ちょっとでシフトアップダウンにするようにしています。

知ったところで、BEAT 標準のMAPセンサーには戻さないけどね。(自爆)

ここまでやる Honda だからこそ、ファンになってしまうのでしょうね♪♪