こまめな洗車ができない時用に購入した リンレイ 濡れたままWAX 450ml を
乾式施工にてやってみました♪
カインズPB まるごと撥水スプレー と同じ価格だったので試してみたのです。
濡れたまま施工するタイプですが、使用できない箇所もあるので注意です。
my BEAT君の ガラス、ゴム(パッキン)、リアスクリーン、ビニール幌
には施工していません。 塗装と樹脂のみです。
濡らしたファイバークロスに2~3プッシュして、一面毎に施工し、乾いたファイバークロスで
拭き上げて完了にしました。
カインズPB まるごと撥水スプレーのように、外装全てに使えないから、
施工できない部位を先に拭き取らなければならないのは、少々面倒です。
施工時は、コートされている感がありより伸びます。(対 まるごと撥水スプレー)
ただ、高耐久品にありがちなムラは少なからず発生しましたね。
乾いたファイバークロスで拭きあげれば消えるので問題なしですけどね。
施工後の撥水性は確認していないけれど、カインズPB まるごと撥水スプレーよりは
雨天後の防汚性向上につながるはずです!?
通勤時の夕立後の防汚性の確認と一雨後の水洗い洗車の艶を確認してみたいと思います。
艶に関しては、カインズPB まるごと撥水スプレーより深く濃い艶になりました。
2カ月の耐久性だけど、月一で施工すれば完璧? かな。
って、そしたら意味ないか。(自爆)
施工後のムラが気になる(乾いたファイバークロスで拭き取れる)ので、フィット君には
使う予定は無いな。 黒だからね。
後一点気になる点は、高耐久品だからか? 手への刺激は強い感じがした。
肌の弱い方は、ビニール手袋を使った方が良いかも知れません!?
事、ムラの発生は、カインズPB品はほぼ無いんで、長期使用の安心感は絶大である。
こまめな洗車・コートなら、カインズPB ワックス IN シャンプー で十分ですから、
まるごと撥水スプレーを使い切ったら、これ一択になるな。(結局そこかい/大爆笑)
但し、私と同じ洗車・コートの場合に限ると言う落ちです。
基本、一雨後は、洗車・コートしていますので♪♪♪
次回は秋雨前線到来前に リンレイ 濡れたままWAX 450ml を使いましょう!
乾式施工にてやってみました♪
カインズPB まるごと撥水スプレー と同じ価格だったので試してみたのです。
濡れたまま施工するタイプですが、使用できない箇所もあるので注意です。
my BEAT君の ガラス、ゴム(パッキン)、リアスクリーン、ビニール幌
には施工していません。 塗装と樹脂のみです。
濡らしたファイバークロスに2~3プッシュして、一面毎に施工し、乾いたファイバークロスで
拭き上げて完了にしました。
カインズPB まるごと撥水スプレーのように、外装全てに使えないから、
施工できない部位を先に拭き取らなければならないのは、少々面倒です。
施工時は、コートされている感がありより伸びます。(対 まるごと撥水スプレー)
ただ、高耐久品にありがちなムラは少なからず発生しましたね。
乾いたファイバークロスで拭きあげれば消えるので問題なしですけどね。
施工後の撥水性は確認していないけれど、カインズPB まるごと撥水スプレーよりは
雨天後の防汚性向上につながるはずです!?
通勤時の夕立後の防汚性の確認と一雨後の水洗い洗車の艶を確認してみたいと思います。
艶に関しては、カインズPB まるごと撥水スプレーより深く濃い艶になりました。
2カ月の耐久性だけど、月一で施工すれば完璧? かな。
って、そしたら意味ないか。(自爆)
施工後のムラが気になる(乾いたファイバークロスで拭き取れる)ので、フィット君には
使う予定は無いな。 黒だからね。
後一点気になる点は、高耐久品だからか? 手への刺激は強い感じがした。
肌の弱い方は、ビニール手袋を使った方が良いかも知れません!?
事、ムラの発生は、カインズPB品はほぼ無いんで、長期使用の安心感は絶大である。
こまめな洗車・コートなら、カインズPB ワックス IN シャンプー で十分ですから、
まるごと撥水スプレーを使い切ったら、これ一択になるな。(結局そこかい/大爆笑)
但し、私と同じ洗車・コートの場合に限ると言う落ちです。
基本、一雨後は、洗車・コートしていますので♪♪♪
次回は秋雨前線到来前に リンレイ 濡れたままWAX 450ml を使いましょう!