早朝6時台の出勤をしているのですが、29~30℃の外気温にて
市街地走行を開始して、わずか15分でラジエーターファンが作動しました。
エアコンONです。
信号待ちの十数秒後ですかね。 主に作動するのは。
今年の暑さは例年とは違うようです!?
愛車 my BEAT君 の状態から分かると言うね。
ミッドシップエンジンは熱籠りが発生するので、走行シチュエーションは、
なるべく信号停止の少ないルートを選んでます。
エンジンをフルオーバーホールしているので、メーカーエンジンより
パワーアップしている分、温度は上がっているだろうけど、
まぁ~、許容範囲内だと思ってます。
ラジエーターは純正1層と同じだけど、替えることが有ったら、2層にするかも。
停車時に冷却水やオイルの温度が上昇するので、その時に冷やせられれば
良いだけなんで企画倒れかもだけどね。(自爆)
リザーバータンク一つ取ったって、普通車の半分以下の耐久性しかないと思っているので、
一般整備だけでは維持の難しい車なんだわ!?
とりあえず、エンジンオイル交換は早め早めが基本だ。(またそこ?/大爆笑)
市街地走行を開始して、わずか15分でラジエーターファンが作動しました。
エアコンONです。
信号待ちの十数秒後ですかね。 主に作動するのは。
今年の暑さは例年とは違うようです!?
愛車 my BEAT君 の状態から分かると言うね。
ミッドシップエンジンは熱籠りが発生するので、走行シチュエーションは、
なるべく信号停止の少ないルートを選んでます。
エンジンをフルオーバーホールしているので、メーカーエンジンより
パワーアップしている分、温度は上がっているだろうけど、
まぁ~、許容範囲内だと思ってます。
ラジエーターは純正1層と同じだけど、替えることが有ったら、2層にするかも。
停車時に冷却水やオイルの温度が上昇するので、その時に冷やせられれば
良いだけなんで企画倒れかもだけどね。(自爆)
リザーバータンク一つ取ったって、普通車の半分以下の耐久性しかないと思っているので、
一般整備だけでは維持の難しい車なんだわ!?
とりあえず、エンジンオイル交換は早め早めが基本だ。(またそこ?/大爆笑)