1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

純正部品は無いので社外品を買いました。

2023-02-27 00:00:01 | HONDA純正・流用情報
MAPセンサーとプレッシャーレギュレーターなどに接続しているホースです。

確か、純正部品は無く、社外のシリコンバキュームホースの代用が主流です。

先日、社外の耐熱・耐油ホース(ガソリン用)内径4ミリを買いました。
純正と同じゴムホースです。

プレッシャーレギュレーターの同時交換も考えてますので、GW前にプロに頼むか、
GW中に自分で交換するか? 検討中です。

プレッシャーレギュレーターの故障は、主治医さんや行き着けのDラーでも
トラブル交換は無いそうだけど、my BEAT君も31年目なので、
予防交換をしておこうと言うね。

純正が無くなって行くのは当然ですが、社外品も廃番になる傾向です。

旧車維持は、難しくなっていきますね。

30年以上ノートラブル部品なので、最初で最後の交換になる。

MAPセンサーも他の型番に交換してみるかな!?

現在装着のMAPセンサーは、ビート用では無いので、回転上昇に変化は無く、
下から上までモーターのような回転になったので、MAPセンサーを
他の型番に変更したら、また、特性が変わるんじゃないかとちょっと楽しみだし。

プレッシャーレギュレーターやホース、MAPセンサーを交換したら、ECUのリセットを
実施します。

ECU自己学習のため、1時間くらい走ります。

今年は、思い立ったら部品買いや予防交換を実施して行こう。